こんばんは![]()
昨日に引き続き、家族で迎えたお正月のテーブル
にのせたお料理です・・・
と、偉そうにいえるほど、大したものではございません![]()
本来、お節は何日も前から作るのでしょうが・・・
大掃除もままならない我が家(同時進行で散らかすドリフ兄弟)
では、落ち着いたお正月はまだまだ先ですね![]()
でも、こんなお正月もまた思い出のひとつとして、
楽しく賑やかに過ごしました![]()
去年の東京ドームの作品の時もコンセプトの中に入れましたが、
花や食という「生」あるものには「動」を感じます。
やはり、お料理をのせると、テーブルが生きるように思います![]()
いつだったか?お料理の先生のテーブルは、テーブルを考える上で
メニューから考えていく、と伺いました。
私は?実は・・・「空間から」です。テーブルよりも先に浮かんでくるのが
空間です。こんな場所・雰囲気・インテリア・演出・・・の中でイメージする
テーブル。。。やはり、建築よりな考えかもしれません![]()
でも、現場休業中の身分としては、テーブルでの表現に留めているのかも
しれません![]()
お花の先生なら、お花から広がるテーブル・・・そして空間なのでしょうか?
テーブルはまだまだ奥が深く、面白いですね![]()
今年は、普通のお節料理ですね。
でも、やや洋風にしたりもしています。
三の重に入りきらなかった煮しめはこちらに・・・
テーブル関連のどこかで聞いたお話ですが・・・
里芋の煮物も関西と関東では載せる器の色が違うそう。
それは、味の濃さが違うからです。お醤油の量で色づきが変わりますよね。
我が家の定番。海老の艶煮です。
実家の母から教わったお雑煮です。
シンプルですが、我が家でも大人気で、大量に作ったので、3食に
登場しておりました![]()
来年は、もう少し手をかけてみようかな。
家族がいるお正月、、、そして、自分が作りあげる「家族のお正月」
って楽しいですね![]()
子供達の記憶には、どんな風に残るのでしょうか・・・![]()
![]()
近々、来春からの新規レッスンのご案内と募集を行います。
ご興味のある方は、是非御覧下さいね![]()
マリナーゼ★インテリア ママ倶楽部→★ の方を優先してのご案内
となりますので、事前にご興味のある方は、下記へお問い合わせ下さい。
一日一回応援クリック
してもらえると嬉しいです![]()
一緒にランキングチェックしましょう![]()
次回は「バレンタインを楽しむテーブル」です![]()
テーブルセッティングの基礎知識もあります。
1月以降は空きが出次第、お問合せ順にご案内
致します。
次回新規募集は平成21年4月スタートのレッスンに
なりますため、 年明けよりお問合せ頂いている方から
優先してご案内致します。
お問い合わせは下記までお願い致します。
※個人的なインテリアやテーブルコーディネートのご相談は
こちらのレッスンをご利用下さい
※お宅にご訪問して数時間でお部屋やテーブルを
変化させます。




