北欧風インテリアのプチ★コーディネート | MIKOのインテリア&テーブルコーディネート

MIKOのインテリア&テーブルコーディネート

テーブルコーディネート・食空間プランナー・食空間プロデュース、テーブルコーディネートスクール情報までを配信しています。食空間プロジェクト㈱代表取締役・スクール代表 慈道美奈子のライフスタイルブログです。

こんばんは星空


今日は、Fさんからのプチ★コーディネート

詳しくはこちら→★)

のご依頼を頂き、半日コース(3時間限定)でコーディネートを

行ってまいりましたキラキラ


今週末にある、浦安の花火大会に少しでも素敵なインテリアと

テーブルコーディネートでおもてなしをしたいとのことから、

コーディネートを依頼していただくきっかけとなったようです打ち上げ花火


インテリアやお花に関心の高いFさんは、色々なテイストに

好みが変わってしまうというお悩みです。

理想のインテリアに近づけるための方法を実践的に

お伝え致しましたひらめき電球



まずコーディネート前の状態です。



北欧のファブリックパネルとバリの絵が、お互いにスタイルを

主張し合っています。

スタンド照明や観葉植物は、お子様のおもちゃでうもれています。



アートフラワーがお好きのFさんは至る所にお花がありますブーケ1

このお花も素敵なのですが、クリスマス時期にアレンジされたことも

あり、少し季節感と全体のインテリアとのバランスが

しっくりきていませんね。



リビングが広々とされているのですが、ラグもなんとなく配置して

おり、空間にめりはりがついていないようです。



では、これを踏まえて

コーディネート後(1.5時間後)です。



いかがでしょう?ちょっとしたモデルルーム風になりましたね!?


新しいものを一切買わず、全てご自宅にあるもののみでの

コーディネートであることが必見です目


家の中に潜んでいるものを一通り見させていただき、今回は

北欧風インテリアの要素もいれながらナチュナルモダンに

まとめてみました合格


白・ベージュ・グレーの分量を増やし、すっきりとしたグリーンを

ベースにまとめています。


お手製のファブリックパネルをそのまま生かし、発掘した?余り布を

クッションに・・・白のカバーはピローケースです。

絵の位置やその他配置も、全て計算して置いていますので、

よ~く見てみてくださいね。


左のグリーンの花器があまりにも、テイストが違ったので、

フラワー用の紙をまいています。

ここで大切なのは色調の統一ですビックリマーク

小物の色や角度まで、入り口からの視線に合わせて演出です。

実際に一緒にみてらしたFさんには実践的に細かなところまでアドバイス

させていただいています。


もちろん、お子様グッツの目立たない位置など現実的なアドバイスも・・・

だって我が家も同じ課題をかかえていますからねにひひ



ラグもソファー側に配置してゾーン分けをし、バルコニー前に

歓談スペースを作ってみました。

実はこのカーテン・・・既製を買われたとのことで、

丈も幅も短いのです・・・新しい物をオーダーで何十万もかけて

買ってください・・・と新し物を提案することは

(一般的なインテリアコーディネーターの仕事です)

ある意味簡単です。。。


でも、MIKKOのプチ★コーディネートは、お金をかけず、

現状でのベストの状態へコーディネートすることをモットー

としていますので、こうしたカーテン前演出も

アイデアのひとつとして、提案させていただきましたラブラブ



新浦安ならではの海やホテルが一望できる立地条件ですので、

リビングに入ってすぐの印象が、全体の素敵な演出に

つながってきますアップ




実はここまでで1時間半です。

残り1.5時間で、おもてなし演出のプチ★テーブルコーディネートとして

ダイニングの食空間演出を致しましたので、次回お楽しみに音譜


カメラを忘れてしまい、いつもと大きさ等が異なり、ごめんなさい。

そして、Fさん・・・お手数をお掛けしましたあせる


にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ コーディネートブログが集まっていますキラキラ

            よろしければ、応援クリックおねがいしますニコニコ    
           いつも応援ありがとうございますドキドキ 


[テーブルコーディネート] ブログ村キーワード