3日目(2015/10/30(金)) その1

鳥取・島根: 大山→安来→足立美術館→美保関


おはようございますパー爆笑アセアセ


↓前回のお話はこちら



大山で3日目の朝を迎えます。この時は大山側でした。


大山ロイヤルホテルの朝食バイキングいただきます₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾


ヨーグルトと締めの☕️


大山ロイヤルホテルとワイのカローラ。フロントガラスが濡れているので雨が降ったんでしょうね。移動時は全く雨に降られませんでしたが。


それでは、3日目の行程に入ります。この日は2018 山陰遠征 2日目とかなり訪問場所が被ります。前に見た風景が続くと思いますがご了承ください。


ローソンで足立美術館の前売り券を購入。入場料が2000円を優に超えますし、現地で買うより少し安くなりますからね。


安来の道の駅。


足立美術館に到着。この時が初の訪問になりました。平日なのにまぁまぁ混んでいました。美術品は撮影禁止ね。


2018年は夏でしたが、この時は秋だったので紅葉が目立ちます。


通路を歩いていく。


庭園。


お馴染みの庭園の場所。春夏秋冬季節ごとに変わりますね。


このときの時点で公衆電話が撤去され携帯で通話するボックスになっています爆笑


グラデーション。


展示物は撮影禁止なので画像はありませんショボーン


鳥取の米子あたりを走った際にセブンイレブンのオープンイベントをやっていました。そういや当時鳥取県にセブンが初出店したんですよね。スタバも遅くて、「スタバはないがスナバはある」と当時の県知事が自虐していたくらいに、鳥取県はチェーン店の出店が遅いです爆笑 国内でも高知県といい勝負です。


ピンボケしていますが境水道大橋を渡っています。このあたりは鳥取県と島根県を行ったり来たりしています爆笑


境水道大橋を渡ってすぐのところ。


美保関灯台。ここのビュッフェは食べ放題でなく本来の意味でしょう爆笑



灯台の手前の建物が例のビュッフェのようです。


先は何も見えませんね。


美保関灯台の近く。ここは入ることはできません。


この後境港に向かいます(というか境港を通り過ぎて美保関にきたので、戻る形です)。


今回はここまで。


続きはこちら↓