I am just a big baby ・・・ !? 11ヶ月の王子と↑↑ days! -4ページ目

ベビーサイン&子育てママのひととき

6月5日、ベビーサイン講座の1回目でした赤ちゃん 2


10時30分からのレッスン。

朝はまだそんなに暑くないのでベビーカー通学してるんやけど


・近くのCOOPにペットボトルや牛乳パックのリサイクルを持ってったり

・お散歩中の人に話しかけられたり

・教室がイオンの中にあるので私の服を物色したり・・・


すると、教室に着くまでにかれこれ40分~50分かかるので9時40分頃家を出てます。

早起きが得意じゃないアオを無理やり起こし寝ぼけながらの離乳食食パン

かなり時間がかかるのでバタバタ朝は戦争です。


今回のレッスンではかなりたくさんのサインを習いました。

クマ、トラ、ウサギなどの動物から

もっと、おしまい、食べる、ミルクを飲む、お風呂、おむつを替える・・・などなど。


ラッキーなことに同じクラスには5組のママ&ベビしかいないので

かなりアットホームハート② 

ひとりひとり見てもらえるのでいい感じです!


アオはといえば…

最初は愛想を振りまいてニコニコ踊ったり歌ったりしてたけど

授業の後半になると

最近お気に入りのコンセントを教室の中でも見つけてズリズリズリ這って近づく…

先生のお話なんか聞いちゃいませんでした・・・涙


なので、おうちでスパルタやります。

とは、いってもついワタシがサイン使うの忘れちゃったりするんよね…

誰かワタシをスパルタしてくれぃ柔道



そして6月6日、「子育てママのひととき」という子育て広場へ。


会場がちょっと遠くの町の公民館だったのでバスバス と電車電車 を乗り継いでおでかけ。

地元民の、ちぃちゃん親子&じんくん親子と一緒に。


スリングで出かけたんやけどさすがに今日は朝から暑かったあせる

昨日のベビーサインよりもさらに早い、10時開始のイベントなので

ワタシも準備で家中を競歩してたから出発前から汗だく(笑)


月1回、3月まで続くこの広場はただフリートークの広場ではなくて

毎回なにかしら催し物があります。

今日は影絵を見せてもらえました。


が、アオは7時30分にたたき起こされたせいで

始まると同時に眠気のピークが…せっかく大好きな影絵やのに…うむー・・・


で、やっと眠ったと思ったら

会場中を走り回ってたお兄ちゃんに頭をごっつんこされて寝ながら泣いてた汗それも2回もやられた…

あれだけ動きまわるとお母さん大変やなぁ…と思いつつも

内心「お願いやからもちょっと静かにおとなしくしててくれー」と思ってたワタシ…


あゆのって難しいよね、

小さい子に「静かにしてな」って言っても無理があるやろし

かといってお母さんにキレるのも、今後の付き合いってもんがあるし…

普段あんまりキレないワタシを怒らせたら収拾つかんぞ。


かえってパパにそのことを話したら

「なんで、怒らへんねんむかっ アオくんかわいそうやんかむかっ

って怒られた。むふー、なんでワタシが怒れなアカンのよぉ…汗


その後もずーっと「あーアオくんかわいそ、かわいそ・・・・」って

ひとりでブツブツ怒ってるパパ。まぁまぁ、落ち着いて…


次回からはワタシが気をつけます…


あ、そういえば6月6日、結婚記念日だ…

@ならまち

ならまちで開催された親子イベント に行ってきました。

またもやちぃちゃん親子と。最近ツルみまくり(笑) ちぃちゃんパパ送迎ありがと♪

で、会場では地元民のじんくんファミリーとも会えました♪これまたオサレファミリーなのよ!!!


会場は旧民家を利用して作られた奈良町物語館。

とっても味のある、井戸もある、夏はとっても涼しげな、

いとおかしな場所でした。 あゆ雰囲気好き好きラブ


雑貨やパンが売られてたり、屋台も出てて

静かな町のそこだけが異常な人だかり! 


ベビーサイン、マッサージ、スリングの講習も開かれてて

むちゃくちゃ堪能してきました。楽しかったー。


いろんなサークルや子育て広場の情報もゲットしてきたので

またごそごそと動きます イエーイ


もう誰のための活動なんだか。

ワタシのほうが楽しんじゃって、アオに付き合ってもらってるよぅな感じになってます、最近。



ならまちにて
←ベビーマッサージのデモ中、

隣に座った妊婦さんの膝を舐めようとするアオ。


今日もよだれの調子は絶好調でした・・・汗

乳幼児相談&3回食へ・・・

5月30日。市の乳幼児相談に行ってきました赤ちゃん 2


奈良市では7~8ヶ月の頃は医師が見てくれる検診はありません。

あくまでも相談会。

他の市町村もそんな感じやのかな?


矢印8ヶ月と21日目のアオ

身長74センチ(伸びるどころか縮んでる?あせる

体重9.7キロ

頭囲47.3センチ 

胸囲44.5センチ 

 

になりました。


「顔だけ見るともっとお肉がついてるかと思ったけど身体は結構スマートやねー」と言われました・・・。

確かにほっぺのお肉がすごい。

引き締まる日がほんまに来るんやろか???


離乳食の相談もしたところ「そろそろ3回食にしたら?」と言われたので

6月1日から始めましたよっ


取り分けメニューが増えてきてるとはいえ

なんか一日中台所にいる気がするんですけど!(笑)


作るだけじゃないもんね、後片付けもあるし・・・


たまにはBFに頼りながら乗り切ろ。


それにしてもBF。

量少なくない???

「1食分の・・・」ってうたってあるBF買って食べさせてみるも

こんなのじゃ全っ然、足りねぇ・・・・・・汗


ワタシ食べさせすぎ?

↑1回量をいちいち量るマメさがワタシにはないからわからない・・・


最近はあちこち出かけるイベントが増えてきて

3回食になるとそゆ外出時に食べさせる必要も出てくるわけで

そうなるとBFがやっぱり便利なんよねー。


でもアオのお腹を満たす量を持ち歩くとなるとかなりな荷物。

プラス、ミルクもいるからね・・・汗


早く外食メニューが食べられるよぅになるといいなぁ・・・。

デビュー3連発

音符デビューその① アオ初めて髪を切る美容院


5月28日。

パパがお休みだったので朝から「今日はアオくんの髪切るでー」って2人で計画。

ワタシはワタシが切るつもりやったけど

パパはパパで切る気マンマンやったみたいで

いざ切る段階になってワタシがハサミを持つとパパが「え?ママが切んのん?オレちゃうのん?」って(笑)


結局パパの熱意に負けて(?)パパがカット係、ワタシがアオ押さえつけ係。


  
初散髪 で。
←こんなんでました。


今回は落ち武者のようになってたサイドだけ。

 

動きまわるもんやから、ガタガタな仕上がりになっておりますショック


でもパパは

「うわーオレむちゃうまいかもー

 アオくんむちゃお兄ちゃんみたくなってるー

 かっこえー!!!」


とかなり上機嫌アップ


ま、いっか。すぐ伸びるさ。気にしない気にしない・・・。


音符デビューその② アオ人生初ハンバーグを食べる



ハンバーグ
5月27日。


離乳食後期の大イベント、牛&豚肉!

 

この日の献立はハンバーグだったので

アオ用に取り分けて食べさせてみましたナイフとフォーク


舌でつぶす右矢印はぐきでつぶすという食べ方になってきているので

難なく食べました。


うしぶーぶー が食べられるとメニューがどーっと増える!

うちはパパが肉派なので取り分けが出来て離乳食作りがグンと楽になるなぁ音譜


音符デビューその③ アオ初めて歯を磨く



歯磨き
歯磨きは奥歯が生えてからでいいそうやけど

慣れさせるために歯ブラシを与えてみました歯磨き


磨くというより

どうみても舐めてるだけやけど

毎日咥えさせてたら

そのうち始まる歯磨きもすんなり受け入れてくれるかなぁ。





  

ベビーサイン

昨日、またもやちぃちゃん親子と一緒にベビーサインの体験レッスンに参加してきましたメモ


妊娠中からずっと気になってたベビーサイン。

本やネットでチラっとみたりしてなんとなくは知ってたつもりやったけど

体験してみるとこりゃ想像以上に凄かった!


使いこなしてる赤ちゃんのビデオを見せてもらったんやけど

その赤ちゃんは「耳が痛い」とか「お魚食べたい」とか

たくさんの手話のようなサインを使いこなしてるの!!! こりゃ驚いたビックリ



言葉を覚えるまでの短い時間やから、それに結構なお金をかけるのをちょっと躊躇してたとこがあったんやけど

使える期間が短い=今しかできないこと、とも考えられる!

こりゃやるしかないっしょ。


「まだ話せないアオとこんな風に話したい、話したい、話したーい!!!」と思い出したら止まらない。

即入会してきましたあせる 月1回の全6回コース。11月まで続きます。

その頃アオは1歳2ヶ月かぁ・・・楽しみやなぁ・・・。


今回は体験やったけどいくつかサインも教えてもらったよ。

「おっぱい、ミルク」「お風呂」「おでかけ」「帽子」などなど・・・。


手をグーパーしながら「おっぱい飲む?」って聞いたり

カラダを洗うしぐさをしながら「お風呂はいろっか?」って聞いたりしながら

早速生活にもとりいれてますアップ


アオは「ママ何やってんねやろー」って顔しながらもニコニコ楽しんでる様子。

早く覚えてくれて、いろんなコミュニケーションとれるといいなぁ ラブ


ガオーッ


ガオーッ
ポンデライオンのできあがり。ポン・デ・ライオン



服を脱がせるときに

肩のボタンを外し忘れて

顔がひっかかって抜けなくなりました・・・。


ガオーッ・・・。



3B体操でご機嫌♪

町内に住む、アオより2ヶ月お姉ちゃんのちぃちゃん親子と

近くにできたカルチャースクールへ体験レッスンを受けに行ってきましたハート②


「ベビーとママの3B体操」っていう講座。


ボールやベルトを使って

親子で音楽に合わせてカラダを動かしましょーって感じのレッスン(詳しくはこちら )で

今回の体験レッスンには3ヶ月~1歳の10組くらいの親子さんたちが集合してました。


みんなで歌ったり踊ったり、ママ達は腹筋なんかもやらされて(笑)

楽しい時間でした。


アオもかなり気に入ったようで終始ご機嫌でハッスルDASH!

なにがオカシイんだかケラケラ、ケラケラ笑ってました。


終わってからはちぃちゃん親子とランチして帰ってきたよ。

ちぃちゃんはもぅつかまり立ちも完璧にできて

2ヶ月ぶりやったけどますますべっぴんさんになっててカワイかったーラブ

子供がいるとなかなかゆっくり話すってのは難しいけど

いい息抜きになって、ほんと楽しかったです。


夜、パパに「アオくんかなり楽しそうやったよー」って報告したら

「アオくんが楽しんだんやったら申し込みしたらいいねん!」て!

(それって、ワタシだけが楽しかったならダメなのね???ま、いっか・・・)


そうなの?そうなのね?音譜


うちの財務大臣のパパがそう言ってくれたので本講座も受けてみよっかなーと思ってます。


来週はベビーサインの体験レッスンにも行く予定なので

これまた楽しみ。


反抗的な・・・


クセ毛?
アオの髪の毛。


重力に逆らって、上方向に伸びてます・・・アップ


「伸びたら落ち着くやろぅ・・・」と期待しながら数ヶ月。

全く落ち着く気配がありません。





サイドは寝てる間に押さえられて多少顔に沿ってはいるものの

てっぺんはもう手がつけられません。爆発してます。



お風呂あがりに保湿の乳液を顔に塗るついでに髪の毛にもつけてみたりするけど

そんなもの多少塗ったくらいじゃぁびくともしません。ハハに似て剛毛か?


どうなんの?アオの髪の毛。これから。



女子?
こうなったらヤケクソ。

リボンつけて遊んでみました。


オンナのこやったら

こゆ風に髪の毛で遊べるんやろなぁ・・・。


そんな気分をワタシに味わわせてくれたのは

アオの親孝行やと思っておこぅ・・・。


ありがとう、アオの爆発アタマ。

主婦の娯楽

先月、先々月。

Pascoとヤマザキのパンを食べまくり、とうとう手に入れました。



パン
エコバッグと白いお皿。


最初はエコバッグが欲しくてPascoのパン食いから始めたのが、

集めてみると

まだまだヤマザキのポイントを集める時間的余裕があるのがわかり

すごい勢いで集めあげました。


ポイントを集めるのにこんなに必死になれるなんて。

33歳にして新しい自分を発見。


独身時代は、

海外旅行に年2~3回出かけたり、スキューバダイビングにかなりのお金をつぎ込んだりして
どっちかっちゅうとアウトな人間やと思ってたけど


主婦になって、

ポイント集めるのが苦にならなかったり、懸賞でへそくったりするのが楽しかったりするとこを見ると

結構インな人間なのかも、ワタシ。


このエコバッグを持ってエコ気分を味わうつもりやけど

実はトイレの電気をよく消し忘れてダンナに注意されるほどのなんちゃってエコ人間だったりします・・・。



8ヶ月!

8ヶ月
まだ5月やというのに

抱っこでミルクを飲ませていると

ワタシとアオの肌が触れ合うとこが汗でびっちょり・・・

最高気温30℃ですって。


そんな5月9日に8ヶ月になりましたあせる


先月、近くに大きなショッピングセンターができて

散歩するにはいい距離やし

どしどし出かけようと思ってるのに

この調子じゃあっというまに梅雨がきて

真夏になってしまうやん・・・

てか、既に真夏やんっショック


そのショッピングセンターで測ってきました。

アオさんのカラダ。


身長74センチ。

体重9800グラム。(服込み)

6ヶ月くらいから、あんまり大きくなってないなぁ・・・

あんだけ食べてんのに・・・

ま、むっちゃ動いてるし、ピンクうんこもバホバホでてるからね・・・(そゆ問題?)


ここ1ヶ月の成長・・・


チューリップオレンジ寝つきがよくなった。


  夜の寝かしつけが完璧にいらなくなりました。ひとりで寝ます。

  昼はグズることがあるから

  「暗い=夜=寝る時間」ってのがわかってきたのかも。


チューリップ黄おすわりで長時間遊べるよぅになった。

   

  転倒防止のため、まわりにクッションを敷き詰めてるけど

  目を離してても30分くらいなら転ばずに遊んでます。


  ・・・と思ってクッションを取った途端に転ぶんよね・・・アマノジャクです。


チューリップ赤歯が生えた。


  今は下の2本目が生えて、上もそろそろな感じです。



チューリップ紫寝相が悪くなった。


  寝てる間もなぜか上方向に移動。

  気が付けば頭だけが布団から落ちてる。

   

  「汗かいてないかなー」と思って暗闇のなか寝ぼけながら頭を探してたら

  頭があるはずのところにオシリが・・・っていう毎日。

  

チューリップピンクますます凶暴になってきた。


  歩行器に乗ったまま窓ガラスにドーン・・・

  観葉植物ひっくりかえして葉っぱをちぎってはニター・・・

  ダイニングボードの開き戸をあけてはガサガサガサ・・・

  

  好奇心いっぱいなので何でも触りたがります。

  ワタシの顔だけじゃなっくて、自分のからだにも引っかきキズが・・・

  こまめに爪を切ってあげなくちゃ。

  

チューリップオレンジズリバイで移動できるよぅになった。

  

  方向転換は自由自在。

  いままでは寝返りゴロゴロ移動がもっぱらの移動手段だったのが

  ゆっくりやけどズリバイで前へ進めるようになりました。

  

チューリップ黄うつ伏せ嫌い克服。

 

  あんなに嫌いやったうつ伏せも今は大好きに。

  ・・・どころか、うつ伏せじゃないとイヤがる。


  ので、おむつ替えで仰向けにするたびウギャー。

  力ずくで羽交い絞め状態にしないと替えさせてくれません。

  これはこれで・・・う~ん


チューリップ黄食べる量がますます増えてきた。


  ほんまに怖いくらい食べる。

  ご飯を散々食べてもデザートは別腹。

  デザートをうそみたいに食べてもミルクはまたまた別腹。


  きっと離乳食だけで十分栄養は摂れてると思われる量。


  固いものもモグモグ食べてるし

  スプーンやお皿も自分で持ちたがるから

  もぅ3回食にしてもいいかも・・・。



そして昨日とうとう・・・


ワタシの膝の上に座った状態からテーブルの端を持ってつかまり立ちしました 合格


うつ伏せが好きになって急激に腕力が強くなったのと

生まれながらの足腰の強さの見事なコラボで、うんこらどっこいしょ、と。


こりゃもう安心してベビーベッドに寝かせておけへんわ・・・



今日はパパがお休みなのでアオのいたずら防止グッズを買いあさってきます・・・。

出費がいたい・・・