充電したら・・・
アオのお昼寝は朝10時頃とお昼3時頃の1日2回。
昨日パパがお休みだったので2時頃からお買い物に出かけたんやけど
外に行くと楽しい事がいっぱいでベビーカーに乗っても
寝てる場合じゃなくなるのが最近のお決まりごと。
案の定、昨日もそう。
眠たいけど、楽しい事が多すぎて眠れない。テンションたかっ!
(しょうがないから離乳食の時間をちょっと遅らせて
お家に帰ってからはまずお昼寝タイムにしよう。
ご飯は起きてからでいいや)
と思って5時頃寝かせたんやけど、1時間経っても2時間経っても全然起きない・・・。
ご飯も食べてないしそのうちお腹空いて起きるやろうと思っても
全然起きない・・・。
寝る前のミルクも飲んでないし、絶対起きる起きる・・・
と思ってるうちに日が変わりました・・・。
ワタシも夜中起きる覚悟で眠りについたものの、結局アオが起きたのは朝の6時。
13時間爆睡・・・。
そうやって充電完了したのか、できなかったことが急にできるようになったヨ
ズリバイを卒業して
ハイハイが出来るようになりました。
その②
ハイハイからお座りができるようになりました。
その③
つかまり立ちからお座りができるようになりました。
こんなに急に、それも一度に出来るようになるなんて
「寝る子は育つ」ってホンマやね。
パパに似て・・・
パパが子供の頃、車がついてるものはとにかく好きだったらしい・・・。
自転車だけで何台も買い換えてもらったとか。ブルジョアかっ!
今も車やらバイクやら車好きは変わっていない・・・
その遺伝子を受け継いで
車輪のついてるものが大好きなアオ
ベビーカーに乗っても下をみて車輪を眺めてみる・・・。
掃除機をかけてるといつの間にか車輪を鷲掴み・・・。
以下、証拠写真。
スーパーのカート。
とにかく揺らす。
通りすがりの人のも
すかさずキャッチして揺らす。
で。
いつのまにかカゴの中のお菓子を略奪。
とにかく掴って立つ!
で。生まれたての子馬のように歩く!
←この車に変身!
もちろん、これも好き。
少しずつ前に進めるようになってきた。
カーペットの上だと滑りが悪く
たまにつんのめっておっとっと・・・。
ここでも
ハンドルにアオ汁でマーキングすることを忘れない
ちゃっかり屋さん。
パパの運転を
いつも後部座席のチャイルドシートから見てるせいか・・・
ショッピングセンターの
ゲームコーナーにあるバスの乗り物。
いっちょこまえにギアを操り
ハンドルをえっさほいさ回す。
まるでパパを見てるようだ・・・。
ワイパーも忘れないぜ。
今度は白バイに乗ってみる。
前が見えなくてかなり危険な模様。
これは・・・
車輪もついてないし乗り物でもなんでもないけど・・・
こないだ行った子育て広場のボールプール。
なんだか心地よい揺れが初めての乗り心地で
お気に召した模様。
アオが車好きだというのを知ったパパは
「鈴鹿サーキット遊びに行こ!行こ!」とはりきってます。
アオのため、って言ってるけど
自分が行きたいだけやんか。
マスター!
ベビーサインを生活に取り入れてから約1ヶ月。
とうとうひとつめのサインをマスターしました
手をグーパーさせながら
「ミルクくれー」
と言ってます。
ご飯を食べてる途中でしきりにこれをやるんやけど
サインをしたからといってミルクをあげすぎるとご飯食べなくなるし
かといって
サインをしたもののミルクをあげないでいると
もうサインをしてくれなくなりそーな気もするし
どうしたもんか悩んでます
覚えるのにもっと時間がかかると思ってたけど
こんなアオでも結構早く覚えてくれて
ハハは満足してます。サイン生活続けてて良かったー
次は「もっと」あたりを覚えて
「ミルク、もっとくれー」なんて言い出すんかな。
嬉しいけど、この人の場合やっぱり食に関することばっかり先に覚えてしまうんやろか・・・
近頃のお気に入り
・・・その先にある・・・
いっぱい並んだ靴も大好き
「どれで遊んだろっかな・・・
舐めるのだけはやめてください・・・。
台所にある床下収納の取っ手。
指で押すとクルンと取っ手が飛び出てくるのが
面白いみたいで
ご飯の準備をしているとすりすり寄ってきて
クルリンクルリン遊んでます。
危ないったらありゃしない
歩くプーさんのぬいぐるみ。
鼻にかぶりついてマーキング。
アオ汁たっぷり染み込んでます。
ティシュを引っ張ったり
マヨネーズを舐めたり
掃除機のスイッチを入れたり
やりたい放題遊んでます。
よく水を出しっぱなしにするので
水が流れる音が空耳で聞こえるようになってきました
- ママ、ノイローゼになりそうです(汗
入隊1日目レポ
じゃーん
うちにもとうとうやってきました、ビリーズブートキャンプ! ニャハー
申し込みしてから1週間! 品切れ中だと聞いてたけど案外早く到着ー。
ほっほー、これがウワサのビリーバンドね。
仮入隊のときには持ってなかったから使わずにやっててんけど
早速バンドを使ってやってみた。
最近は毎日やってて、だんだんカラダが慣れてきてたから
ついていけない箇所(高速腹筋のとことか)があるにしても
まぁなんとかなるやろーと思ってたのがワタシの甘いとこ。
バンドの威力ってすごいな・・・あるとなしとじゃ大違い。
途中、「隊長!ワタクシ、もう無理でありますっ!!!」って何回言ったか。(←ちなみにひとりでやってる)
55分終わったあとには腕、肩、背中がガクガク、ヨレヨレ。
シャワー浴びたあと、髪の毛乾かすのが辛かった。(笑)
でも、晩ご飯はいつものよぅに、たらふく&たらふく食べたのに
シャワー後体重量ったら、微減してる。
お?効果出た? ・・・きっと水分抜けただけ(笑) それでも増えるよりましかー。
そりゃーさ、何年も・・・ヘタすりゃ十何年も本格的な運動ってやってなかったから
いきなり調子に乗ったワタシが悪かったさ。ショボーン。
最初は基本プログラムから始めて、次は応用編になるんやけど
どんな内容か気になってチラ見してみたヨ。
・・・
・・・見るんじゃなかった・・・。
DVDに出てるあんなにムキムキな人たちが、ヨレヨレになりながらやってるやんか。
でも出来なさそーとなるとムキになってやるのがワタシのいいところ。
イッチョやってやろーじゃないの、ビリーさんよ。根性見せたるで。
初心者はバンドなしから始めて、慣れたらバンドを使うといいそうです。
それなら続けられるかも
それにしてもなんやろ、あのビリーさんのオーラ。
「はいっ!ついていきます!」って気になるんよね(笑)
ただひとつ困る事は
ビリーの熱さと、日本語の字幕の熱くなりきれない感じが途中なんだか笑けてきて
トレーニングに支障をきたしてます。ワタシだけ?
ま、飽きない程度にぼちぼち続けられたらいいなー。
見学会、随時開いてますのでいつでもどーぞ。
さ、皆さんも一緒に「サーコー、サーコー、サーコー!!!!」
保育園におじゃま♪
近くの保育園の園庭開放日だったので
どんなとこか下見がてら遊びに行ってきました。
今回のテーマは「外で遊ぼー!」な感じだったので
雨はヤだけど曇りくらいがいいなぁ・・・と思ってて天気予報でもそう言ってたのに
見事な晴れ。誰や、曇りや言うたんは
集まってたのは「外遊び」が出来るアオよりずーっとお兄ちゃん&お姉ちゃんばっかり
アオはお庭に青いシートを引いてもらってその上で園長先生に遊んでもらいました。
園庭にあった犬の形をしたシーソー?ブランコ?みたいな
ユラユラ揺れる遊具が気に入ったみたいでご機嫌に遊んでたんやけど
いつの間にか保育園児たちに囲まれて「はよ順番代われや!」みたいな目で見られたので
そうそうと切り上げるハメに・・・
そのときのアオのせつない顔といったら!(笑)
歩けるようになったら、お外遊びももっと楽しめるかな?
ハートマーク付きなので
アオやけどモモレンジャーになりました。
離乳食が3回食になってパンを食べる機会も増えてきたので
実家からホームベーカリーを借りて
時間のあるときに焼いてます。
朝起きてパンが焼けるいい香りがするとすごい幸せ
朝寝坊のパパも早く起きてきて
バターを山盛り塗って
はちみつをテンコ盛り掛けて食べてます。
そろそろメタボを気にしてほしいお年頃なんですけどね・・・
親子で甘党
甘いものを食べさせてくれるから。
パパはゼリーやらプリンやらクレープやら
甘いものは何でもアオに食べさせたがります。
一緒にお買い物に行っても
「アオくんと一緒に食べよーっと」と
嬉しそうに果物やお菓子やらを選びます。
慎重派のくせに、そゆとこはかなり大胆で
食べさせるとこを見てるこっちがヒヤヒヤします。
アオもパパが食べてるとこを見ると「甘いモンくれるんちゃう~ん」と思うのか
スリスリと近寄って「あーあー」言います。
最近、離乳食の食いつきが鈍いのは甘いものに慣れたせいかも。
デザートは別腹で食べてるもん・・・
ニコニコ笑顔で近寄ってきて「あーあー」言われたら
ついあげたくなるのも分かるんやけどね…
入隊希望・・・
出産してからマジやばい、ワタシのカラダ。特にお腹たるみまくり。
で。
巷で話題のビリーズブートキャンプ
基本プログラムのコピーをゲットした(いいのかっ?)ので
早速お試ししてみました。気分は仮入隊♪
このプログラムではビリーバンドなるゴム製のバンドを使うんやけど
それを使う前のエクササイズでバテた
よかった、バンドは持ってなかったし♪ ←て、そゆ問題ではない。
通販番組見てるとなんとなく出来そうな感じするけど
あの運動量をコ一時間続けるのはかなりハードでした。
そりゃあれを7日間も続けたらいやでも痩せるわなぁ…
てことで。
入隊することにしました。するんかい。(笑)
プログラム全体になんとなく続けたくなるようなオーラがあって
まんまと引っ掛ってしまいました
ダンナさんが買ってくれるみたい。
こりゃもう後には引けない・・・
誰かブートキャンプサークル作りませんか?
ウチで一緒にやらない?←始める前から心細くなっている頼りなさ…(笑)
9ヶ月になったでー
9日に9ヶ月になりました。
そろそろ夜泣きや病気をするかなーと思いながらまた1ヶ月経ちました。
夜泣きどころか、夜9時頃いつの間にかひとりで寝て朝8時までぐっすり。
(途中、布団を蹴飛ばしながら時計回りに回転し朝にはもとに戻ります)
病気も生まれてから今まで、風邪ひとつひきません。
ほんと育てやすい良い子です。ハハはまだかまだかと待ち構えてるんやけどなぁ・・・。
この1ヶ月は・・・
ベビーサインを使った生活が始まりました。
最初はじーっと不思議そうな顔をして見ていたのが
近頃は「もっともっと」のサインを見るとうれしそうにします。
朝早くに起きて出かけることが多かったこの1ヶ月のおかげで
自然と遅寝遅起き早寝早起きの生活になりました。
9時には寝てしまうので、10時に仕事から帰るパパはちょっと寂しそう・・・。
離乳食が3回食になりました。
最近はちょっと飽きてきたのか、一時期ほどもりもり食べない感じ。
それでも他の子よりは全然食べている・・・
フォローアップミルクを飲み始めました。
離乳食できちんと栄養が摂れてるようなのでフォローアップミルクに替えました。
家計大助かり♪
ミルクは、食後に100飲んだらいいほう。
あとは寝る前に200飲むだけなので多くて1日4回計500くらい。
おっぱいをせがむことも全くないので、自然と卒乳した感じです。
つかまり立ちが楽しいみたいで
あちこちにしがみついては必死に立ち上がろうともがいています。
いつの間にか立ってることが増えてきたので転んでもいいようにちゃんと対策せななぁ…
ズリバイがスピードアップ。
ちょっとした段差を乗り越えて、遠出できるようになってきた。
でもおしりを上げて腕をつっぱる形のハイハイにはまだちょっと遠いかな。
いいお顔を頻繁にするようになってきた。
自分の意思で「いいお顔」をしている様子。
「いいお顔みせてー」というと
顔をくしゃくしゃにして
「ニー」と笑ってくれたりして
ほんとギューっと抱きしめたくなるほどカワイイ
最近のお気に入りグッズは、
カゴ、ゴミ箱、携帯電話、リモコン、パソコン、スリッパ、靴、カーテン、網戸・・・
掃除しないといけない場所、モノが増えてきてボーっとする時間がないっ!
これで歩きだしたらどうなんの?
嬉しいことなんやけど考えただけで変な汗かきます・・・。