I am just a big baby ・・・ !? 11ヶ月の王子と↑↑ days! -5ページ目

初節句祝ってくれくれー

このGWウィーク、パパは稼ぎ時なのでお仕事。

なので実家にオジャマしてました。


初節句のお赤飯をいただいて、ぐうたらな毎日を満喫ー。

食べて寝て食べて寝て…汗


ってしてたら、アオとペースが合う合う!(笑)

アオは大きくなってもいいけど、ワタシは・・・なく



ごがつにんぎょう
←パパのおさがりの五月人形。


 五月人形は「身代わりになってくれるもの」やから

 ひとりひとつづつ・・・がいいみたいやけど

 こんなにキレイで立派やのに

使わない手はないやーん。

 けど36年も前のなので、色んな部品が無くなってるガクリ



 立派な台があったらしいけど、それも見当たらないので

 ウチの家の中で一番片付いてる(ように見える)玄関ホールに地べた置き。


 紙でカブトを折ってかぶせてみたけど

 やっぱり食べる・・・



 
こいのぼり


←こちらはワタシの弟のおさがりの鯉のぼり。こいのぼり


 30年前のものやけど、こっちも全然使える!

 

 

 かなり気に入ったみたい。

とくに上のクルクル回るとこ。 

  

 ダイニングから見えるせいで

 食事中もそっちばかり見ようと振り返ってばかり。

 食べる→鯉のぼり観察→食べる→鯉のぼり観察・・・ 

 の繰り返し。

 

 

 離乳食が丸飲みな感じやったから

 ちょっとはモグモグしてくれて、まぁ、それはそれでいっか。


 アオくん、たくましく大きく育っておくれ。



・・・出すのはいいけど、後片付け、面倒くさいなぁ・・・

空腹戦隊ヨダレンジャー

オイラ、空腹戦隊ヨダレンジャーのアオ。


必殺ワザは「ヨダレアタック」

その量といったらハンパないんやで。


仕事から帰ってきてはいつもオイラを「たかいたかーい」する怪人パパタン星人には

上からヨダレを落としてやるねん。顔、直撃や。

オイラのヨダレのネトネトぶりを甘くみんなよ。

溶けてもしらんで。


そして、いつもオイラを舐めまわす怪獣ママギラス。

こいつには素敵なプレゼントをお見舞いしてやるで。

スタイを1日何枚も使って洗濯の量を増やしたるねん。

おかげでアイツの手はかさかさや。


どうや、すごいやろ。


しかし、そんなオイラにも弱点が。

おでかけの時、替えのスタイ持ってくの忘れんのだけはやめてくれ。

オイラの首まわり、べちょべちょやんけ。





ヨダレンジャー
マントをなびかせ今日もオイラはゆくのさ。

ひとり寝できるもん!

ここ1週間ほど、夜の寝かしつけがいらない日が続いてますヒヨコ


昼間、歩行器でのマッハ移動やズリバイの自主トレで疲れてるうえに

寝る前の布団でのハッスルタイムのおかげでかなり体力を消耗してるせいか

布団の上でひととおりひとり遊びしたら

いつの間にか寝息をたてて寝ていますぐぅぐぅ


アオを産んで7ヶ月半・・・。

どれだけこの日を夢見たことか・・・虹


が。

そんな夢のような時間は長続きしない予感。


夜泣きのようなものが始まりつつあります。


突然「ホエーン」と力の無い泣き声を発しながら起きたりします。

ま、抱っこでゆらゆらすれば落ち着いて眠るから

まだまだ序の口って感じなんやろぅけど。


成長の過程だと思ってガンバロ。



最近のアオ小ネタ。

1 4月19日に下・真ん中右の歯がニョキと顔を出した。左側ももぅそろそろな感じ。


歯


← ・・・わかりにくっ!









2 4月24日、昼寝から起きたらアオの顔が真っ赤に腫れ上がったよぅな感じになっててびっくり!

   慌てて病院へ。

  

   特別変わったものを食べさせてないから食べ物のアレルギーとかではないような感じやけど

   いったい何やってんやろ・・・

   ワタシがハウスダストのアレルギー持ちやから、そういう関係かな?

   そういや、部屋の掃除、手抜き気味やったもんな。

    

   翌日、大掃除&大洗濯決行。


3 4月25日ポリオの予防接種。

   

   会場について体温を測ると37.6℃。うげ!

   水銀の体温計で10分計りなおしたら36.9℃。


   当日かなり暑かったから、単なる着せすぎだった模様。


   いろんなとこで、「接種後30分おしゃぶりダメ」だとか「ウンチの処理は慎重に」なんて話を聞いてたから

   どうなることかと思ってたけど、なんてことなかった。


   吐かなかったらしゃぶってもいいのね。

   おむつ替えのあと丁寧に手を洗えばそれでいいのね。ホッ。


4 
ずり這い
最近急に練習しはじめたズリバイ。


前に進むどころか、頑張れば頑張るほど後ろへ。

もがけばもがくほど、その場で回るだけ。


←バックしながらだんだんこたつの中に潜り込むの図。








まだまだ書き残しておきたいこといっぱいあるのに、記事を書く時間がない!

とりあえず、1日30時間くれ。(アオがよく眠ってくれること前提)

それか、手をあと2本くれ。



じ、上手ねー

「歩行器」というあちこち移動できる手段を手に入れたアオ。


後ろ向きにしか進めない、という妙な現象もたった1日でクリアし

今はもう前・横・ナナメ・後ろ、自由自在にマッハ移動。


おかげで

観葉植物をひっくりかえして葉っぱを引きちぎれるようになったし

テーブルの下に潜り込んではゴミ箱をあされるよぅになったし

ソファの上のクッションをよだれマミレにできるよぅになったし


ほーんと、なんでも上手にできるねーすごいすごいー



・・・


ふぅ・・・

褒めるにも限界っつーもんがあります・・・。

怒られてるのがわかるよぅになるのはいつごろなんでしょぅか・・・。



歩行器


「今日はどの葉っぱちぎったろかな・・・

 おっ、おいしそうなの発見♪」

おとなしく寝ておくれ。

夜なかなか寝ない。

グズる、とかではなくて、布団の上に寝かすと何故かハッスル。


まず

足をあげて、つかんで、舐めて・・・

あきたら

寝返りコロコロ、コロコロ・・・

そのうち

布団から落ちて、それでもなぜかウキャウキャ喜んでる。


落ち着いたと思って布団をかけても蹴飛ばし蹴飛ばしで布団を掛けさせてくれない。


添い乳して気をおっぱいに集めながらそーっと布団を掛けても

今度はカラダを起こして抵抗。


やっと眠ったと思っても

やっぱり布団は蹴飛ばすし、寝ぼけながら寝返りしてうつ伏せになるし・・・


夜中グズって起きることは最近なくなったけど

ワタシはそんなこんなで気になって何度も起きてます。




寝相
最近はこうやってカラダを起こして横向きに寝るのがブーム。


息子よ。

キミとハハとの敷き布団の隙間に顔をうずめて眠るのは

危険だからやめておくれ。

再会♪

産院で同じだった、誕生日がアオと3日違いのお友達のお家におじゃましてきました電車


7ヶ月ぶりの再会・・・(正式には1ヶ月検診以来だから6ヶ月ぶり・・・?)


じゃれじゃれ
しゅうちゃん、すくすく大きくなっててびっくり!

生まれた時はアオと1.5㌔も違って

3日違いで生まれたとは思えへんくらいやったのに

←ほら、同じくらいになってる!


今は1キロ違うみたいやけどそうは見えない・・・

その差は頭の大きさか?

アオ、やっぱり頭でっかちあせる

しゅうちゃん小顔やからますますデカく見えた(笑)


しゅうちゃん賢くてね、

おじゃましてる間も、コロコロ動き回ってご機嫌さん音譜

全然グズらへんし。


なのにアオは、こうやって写真撮ってるときも

しゅうちゃんにちょっかいかけて蹴飛ばすわ、髪の毛ひっぱるわ・・・


しまいには疲れ果てて、しゅうちゃんのローチェアで爆睡する始末・・・ぐぅぐぅ ごめんねあせる


それでもいい刺激になったみたいで

お家に帰ってからはズリ這いしようと必死にもがいてました。全然前には進まれへんねんけど(笑)


お互いの育児日記は毎日のように読んでるから

成長ブリはわかってるつもりやったけど実際会ってみると全然違うねー


やっぱりナマはいいわ、ナマは(笑)


ママ同士は出身高校が同じ、おまけに担任の先生が同じやったってことがわかって

いろいろお話も盛り上がって楽しかったねー



電車でなら全然遊びに行ける距離やし

懲りずにまた遊んでねー男の子男の子


バックオーライ!


おばあちゃんに歩行器を買ってもらったけど後ろにしか進めません・・・


ピーピーピー バックします ピーピーピー




他にもかわいい色があったのにこの黒いのに乗せるとウキャウキャ大喜び。

ハンドルとアクセルが気に入った? それとも舐めてみて美味しかった?


こんな渋い色を選ぶなんてキミもなかなかのちょいワルベビーだ。



7ヶ月突入

アオが生まれる前は「7ヶ月の赤ちゃん」って聞くと

赤ちゃんの中でももぅかなりのお兄ちゃんを想像してました。


でも実際は

あれこれできるようになってきたとはいえまだまだ赤ちゃんヒヨコ


そうそう、ゆっくりでいいぞぉ。

そのうちだんだん知恵がついてきていやでも小生意気になるねん、

今しかない無条件にかわいい赤ちゃんの時期。

もっとゆっくり楽しませておくれ。


あ、なんかアセってきた。

嫌がられるよぅになる前にもっと舐めまわしとこ。カラダの隅々まで観察しとこ。(?)


メモ ここ1ヶ月の成長ぶり・・・


旗お座りがしっかりしてきた。

  背筋がついてきたのかな。

  まっすぐ座れる時間が長くなってきたし 

  前ほどうつ伏せがイヤじゃなくなってきました。


旗夜中に起きなくなってきた。

  4ヵ月頃から復活してた夜中の授乳。

  ここ最近はまた朝まで爆睡の日々が増えつつあります。  

  起きても、おっぱいなしにひとりで寝入ってくれるよぅになりました。

  

旗背中センサーが弱くなってきた。

  寝かしつけた後、ベッドや布団に置くとよく泣いていたのが

  少々雑に置いても、起きることがなくなりました。

  寝入り方がうまくなってきたのかな。


旗タ行、ダ行がお気に入り。  

  ご機嫌のときは

  「タッタッタッタッタ・・・・ダッダッダッダッダー!」と何かを話してくれます。


旗ウンチがオトナ仕様に。

  食べるものが固形になってから

  服の上からでもウンチの感触がわかるよぅになりました。

  むちゃ固形なので、毎回むちゃくちゃキバります。臭いも強烈。



さて、7ヶ月の1ヶ月はどんな風になるんかなー。

07’ アオコレ 春

暖かくなってきて日差しも強くなってきたから、お散歩時の日よけ対策必要よね・・・


で。

お祝いやらおさがりやらでもらった帽子をかぶせてみることに・・・



ゴルフ?


「社長、ナーイスショット!」


ゴルフ中のおやじ。











キャスケット
うーん・・・


キャスケットは余計頭が大きく見える?









カウボーイ?
テンガロン。


多少マシか・・・?













帽子はなんだか

ワタシが想像してたかわいい感じに仕上がらないので

タオルを巻いてみた。




職人さん?
職人風。


お。

なかなか似合う・・・?








農作業?
第1村人発見。農作業中。











漁師?
今日は釣れたかい?


漁師風。











結論。


『頭でっかちにカブリモノは難しい。』