もっと・・・
「歯ごたえのあるもん食わせんかい!」
少し前に「離乳食をイヤイヤする 」現象が見られたアオやけど
その理由はだった模様・・・歯もないくせに。
初期のすりつぶしたり、裏ごししたりしたトローっとしたものに飽きてたのね、
ちょうど中期に移行する時期やったし
おかゆを硬めに、おかずも荒くつぶしたり刻んだ程度の大きさにしたら
すんなり食べた
今は11時と6時の2回食。
水煮のシーチキン、ひきわり納豆、粉チーズ、赤身のお魚、鶏ささみ、パスタ・・・
見た目もおかずっぽいものが食べられるよぅになってきたから
いろいろアレンジして作るのが楽しくなってきました。面倒くさいときもあるけどね・・・
BFは、おだし&野菜スープ、ホワイトソースが必需品。
最初は頑張っておだしもとってたけど
毎食使う量が違うから
どのくらいの量を小分けにして冷凍しておけばいいのいか考えるのが面倒になって
最近は粉末タイプのものを愛用中。かなり便利
それ以外は今のところBFに頼らず作ってるよ。意外とやればできるのね、ワタシ。
ま、頑張れる理由はアオが毎食もりもり残さず食べてくれるからやけどね
ストローは、こぼしながらも、ごくごく飲めるよぅになってきて
相変わらず「食」に関する成長は著しいアオです・・・。
うつぶせ、きらーい
寝返りはほいほいするものの
うつ伏せがキラいで
うつ伏せになったとたんキィキィ奇声を発して嫌がるので
寝返り返りの練習もままなりません・・・
こりゃズリ這いをする日は遠いな・・・
動きまわらないほうが楽っちゅう考え方もあるけど
あちこち動きまわってもうちょっと引き締まって欲しいな、特にほっぺた。
それでなくてもデカイデカイと言われるのに
ほっぺたがこぶとりじいさん状態なので
ますますデカく見えるんよね・・・
そんな「動」を嫌がるアオですが
座ったままおもちゃで遊んだり
カメラ目線で笑える余裕も。
「静」な遊びは好きなよぅです・・・
足の指・・・
むちゃチカラはいってるのが笑える・・・。
つりそう・・・。
やめだ、やめだー!!!
もともと「隙をみてはズボラ」な性格のワタシ。
今日のお題は
『最近もぅ面倒くさくなってやめたこと』
その 哺乳瓶・アオ用食器の消毒
ほっとけばなんでも口にいれるアオ。
寝返りしてはカーペットをベロベロー
おもちゃもガーゼのハンカチもベロベロー
自分のあんよもベロベロベロー
そんななので
「哺乳瓶だけをせっせ、せっせと消毒しても意味ないなー
「ばい菌ならとっくの昔から食べちゃってるやろ・・・
となんともズボラな理由でやめー
ここ何ヶ月、ずーっとやめる機会を伺ってたのでなんだかスッキリ。
その アオの服 別洗い
オトナ用の洗濯には粉末洗剤を使ってたんやけど
その粉がアオの洋服に残って肌荒れでも起こしたらアカンアカンと思ってたから
今までは別洗いにしてたんよね。
でもこの度めでたくその洗剤のストックを使い切ったので
これを機に液体洗剤に切り替え。
オトナ2人分の洗濯もアオの分の洗濯もそんなに量がないから
別洗いっちゅうのははなんとも手間な感じがしてたんよねー
もうちょっと暖かくなったら布おむつを復活させようと思ってて
ますます洗濯モノが増えるから
思い切ってこの辺で別洗いやめー
その ねんねトレーニング
「ひとり寝できたらいいなー 」
と単にワタシが楽したいっちゅう理由だけで始めたねんねトレーニング。
部屋を薄暗くして布団に寝かせて
『泣いても絶対に抱っこしない 疲れて眠るまでひたすら見守る』
っていうこのトレーニングのルールを守って3日ほど頑張ってみたけど
それまで夜は添い乳じゃないと寝なかったアオは
いつもはもらえてたおっぱいがもらえないとわかるとギャーギャー泣き叫ぶ、泣き叫ぶ。
それを横で見守れと???
だめだめ、ワタシにはできません・・・(3日もよくがんばったほうだ・・・
あちこち動けるようになれば自然とひとりで眠れるよぅになるやろぅし
今無理にトレーニングしなくてもいいんちゃうんー
なのでやめー
その 早寝早起き
『脳細胞は夜の8時~12時に一番多く作られる』
らしく
『早寝早起きの習慣をつけたほうがいい』
と、どの育児書&サイトを見ても書いてある・・・
脳細胞?
はて???
ワタシには異次元の話すぎてわかるよーな、わからんよーな・・・
ウチはパパの帰りがいつも10時過ぎ。
それからパパはご飯食べて
ひといきついて
アオとの戯れタイム。
結局寝るのは11時30分くらい。
その毎日の親子のふれあいの貴重な時間は
平日に早寝早起きすると
パパの休日にしかなくなるわけよね・・・
早起きしたとしてもパパは朝ばたばたしてて遊ぶ時間なんかないし・・・
アオ、パパが帰ってくるといくらグズっててもニコニコになるんよね。
「遊んでもらえるー」って思うんかな。
で思った。
『脳細胞<親子のふれあい』
を今は大事にしよぅ。
大きくなって「脳細胞の発達が・・・」なんてことになったとしても(←どんな状況?)
「赤ちゃんのうちに早寝早起きさせなかったからやなー」
なんて風には絶対考えないやろぅし
物心ついて「パパが外で働いてくれてる」ってことがわかるよぅになるまでに徐々にでいいか、早寝早起きは・・・。
なので、早寝早起き無理にするのはとうぶんやめー
十分に親子触れ合ってくれぃ。
そういえばアオの名前を決めるときもそうやったな・・・
「男の子は字画を考えて決めた」っていう友達も多かったけど
ウチはぜーんぜん。
もともと歴史の浅い「姓名判断」を信用してなかったのもあったけど
大きくなってもしアオになにかあったときに
「字画を考えてあげへんかったからやなー」とは絶対思わへん自信があったし
全くのフィーリングで名づけたんよね。
好き勝手に育児やってるんで
もぅかなりの責任がワタシの背中にのしかかってるよぅな・・・
でもでも、
マニュアルどおりにしなきゃしなきゃって頑張るほうがストレスですわ、ワタシの場合・・・。
ええぃ、どっからでもかかってこんかい。
これ、すごっ!
pigeon.info の読者メール登録をするともれなくもらえる
「ママの魔法 赤ちゃんスヤスヤ子守歌CD」!
これ,、すごっ!
アオはおんぶするとすぐにこてっと眠るもんやから
最近はぐずぐず言い出すと
私もつい「おんぶおんぶ♪」って、家事もはかどる楽な方法を選びがちやってんけども
「たまには抱っこして寝かせてやれよー」って
心のどっかで思ってたんよね・・・
でも正直、9キロ超の長時間抱っこはかなり厳しい・・・
が。
このCD、すごっ
眠たそうにしてたらこのCDをON!
5分も抱っこすりゃーすやすや眠りにおちてくれます。
おまけにワタシも心地よくて・・・
ただ、ひとつ言うなら
最初と途中に入るセインさんのナビゲーションはいらねぇ・・・。(←無料でもらっといて、そりゃねーだろ)
編集してその部分カットしてやるか・・・
アオの指定席
ハーフバースディのお祝いにコンビミニから割引券をもらっていたので
以前から目をつけていた
アオ用のダイニングチェア
を買いました
興奮して
しばらく机をバシバシ叩いておりました。
お願いだから
ご飯のときは落ち着いて食べておくれ。
コンビミニくんのぬいぐるみ。
これもハーフバースディのプレゼントで
もらいました。
じーっと見つめて、舐めてみたものの・・・
んー・・・・
こっちはあんまり興味が無い感じ?
きっと美味しくなかったのね・・・
ひも、ひも、ひも・・・
実家のリビングの電気は「ひも」を引っ張って付けたり消したりします
先週末実家に帰ったとき
アオ
見つけました
そのひもを・・・
抱っこしてゆらゆらしてると
すきをついて
そのひもを手にして
「ガチャガチャガチャガチャ!!!」
それはもぅものすごい勢いで、何かにとりつかれたかのよぅに引っ張る引っ張る
よそ様からみたら
「あらら、ミナクルさん家、電気が付いたり消えたり・・・どうしたのかしら・・・」
てなもんです。
通報されそうです。ひやひやしました。
それ以来、ぶらさがり系のものに異常な興味を示します。
お願いだから
おっぱい飲んでるときに
上からぶらさがるママの髪の毛を引っ張るのはやめてくれぃ
ストレス解消
会社員時代の友人と Floor Play を見に行ってきました。
アオはおばぁちゃんとお留守番。
ママは久々に大都会・大阪へ
3ヶ月ぶり?
「やっぱり都会やなー」
と観光者みたいな気分で摩天楼を見上げてきました(←表現が古)
会社員時代は毎日通ってたのになぁ・・・
このてのライブはジャンル問わず大好きでよく見にいきます。
今回見に行ったのは簡単に言えばダンスのショーで何回も見てるんやけど
社交ダンスの経験なくても毎回楽しくて
おまけに今回は前から2列目のど真ん中の席やったから
鼻息荒げて大興奮で見てきました
チケット代11500円の元をとるべく
オトコマエのダンサーばかり見つめてへたくそなウィンク投げかけてきました。
あーストレスが飛んでゆく~
で、その後ついでに
これもかなり久々、心斎橋のGAPへアオの洋服物色の旅。
節約生活のつもりがやっぱりやってしまいました。
「ポロシャツ、2枚で20%オフ」
なんて言われたら
どうして買わずにいられましょう
あれも、これも、買っちゃえ買っちゃえ~
あ~これまたストレスが飛んでゆく~
それにしても
ストレス解消するのって結構なお金かかるワ、ワタシの場合・・・