⚫️初めましての方へ

海外7ヶ国目、バングラデシュで修行中の大阪北摂出身、加藤友介です📝⚽️
自己紹介と是非読んで頂きたい記事
↓↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日も良い姿勢を意識しましょう^_^
急に姿勢?どういう事?
と思った方はこちらを💁♂️見てくださいませ♪
オンラインでのミーティング。
今日で3人連続でした^_^
明日は何と初めましての方ばかりが10名ほど話を聞きにきてくださる模様🙇🏻♂️
そして、他にもタイで活躍する選手も参加してくれるみたいで、僕も話を聞くのが楽しみです^_^
では今日は日記を^_^
アルゼンチン日記②
前回の流れ
不整脈でトラブったのがきっかけで留学決意
中学3年生になる前の春休みを挟んで2ヶ月のアルゼンチン留学に出発する事になる。
↓
↓
2000年3月16日
30時間以上かけてアルゼンチンに到着。
空港はラテン独特の匂いがする。
当時、留学会社に勤めていらした亘さんが帯同してくださり、他に5人ほどいる日本人留学生の住むアパートで住む事に。
練習参加するチームが決まるまで、5歳以上年上の先輩達と一緒にフットサルをしたり、公園でアルゼンチン人とサッカー。
そこで早速日本では感じた事のない技術を味わう。
アルゼンチンは手を使う。
ボールを持っている選手に近付こうとしても、手を伸ばしてブロックされるので、ボールが触れる距離まで近付く事さえできない。
死んでもボールを取られない為に、手とお尻、体全体でガンガン相手にぶつかりボールキープをする。
そうか、こうやって1つのボールを取り合うスポーツ、戦いのスポーツなんだ!
と肌で感じる。
チームが決まるまでの数日間、先輩達のプレーでアルゼンチンを感じていたが、この時はただ年上だし体が大きいからボールを取られないだけなんじゃないか…と手を使う事の重要さに気付いてはいなかった。
そして、練習参加するチームが決まった。
つづく
読んで頂きありがとうございます😊
是非またあなたに読んで頂きたいので、ブログフォローしてください
よろしくお願いします♪
見て頂きたい記事抜粋🙏
↓↓↓↓↓
⬛︎2019年の目標
⬛️海外移籍情報まとめ
⬛️夢を叶える為の秘訣
⬛️メンタル
⬛️僕の夢
⬛︎カマラ君シリーズ
応援の『ポチポチ』お願いします♪(※何回でも笑)、ありがとうございます
🙏↓↓
いつも閲覧してくれているあなたへ
ライン公式アカウント始めました。
こちらのライン公式アカウントでは
✅サッカー以外の情報
✅海外お役立ち情報
✅プライベートなど
配信始めます!
登録してくださいね😆

