


ぼたんちんのおしっこがキラキラしていて
病院に行った話を書きました。
3ヶ月後に連れて行かなければ
いけなかったのですが
なかなか簡単には病院には連れて行けないぼたん。
半年も経ってしまいました。
その間、毎日トイレをかえるたびに
砂をよくよく見て
キラキラしていないことは目視してました。
後,ぼたんの様子も。
トイレの最中,痛がる様子も
出にくい様子もなし。
旦那さんと私,2人が揃っていて
病院も院長先生と副院長先生のみの
担当の日に連れて行こう!と
旦那さんと相談していました。
そして爪切り!!
してもらわなきゃ!!
めちゃ伸びてて
私の太もも,傷だらけです。
(太ももに飛び乗ってくつろくので)
4月29日の朝
ぼたんちんの居場所を確認。
ソファのブランケットの下にいます。
向き確認
おかーさん、どうしたの?なの。
ぼたんの場合
一発勝負!!
失敗したらまた来週です。
旦那さん,うまくお尻の方からぼたんを
洗濯ネットに入れることに成功。
よかった![]()
がんばるよ、ぼたん。
車の中では
お怒りでぐうぉーぐうぉーと
唸っておりました。
うまく字で書けない 笑
病院に着くとめちゃ混んでる!!
この日だと院長先生か副院長先生どちらかが
診てくださるので
人気なんでしょうね。。
ぼたんの担当は副院長先生です。
ぼたんの番に。
体重は4.12キロ。
ほぼ変わらず。
心雑音もなし。
そして、ドキドキのエコー検査。
全くキラキラが
ありませんでした!!
先生も
「めちゃめちゃ綺麗になくなってますね!」と。
よ、よかった。
先生に他に気になることはありませんか?
と言われ前々から少し気になってた
右側のお腹のあたりをさわると
すごく嫌がるというのを伝えて
右側左側どっちもエコーで診てもらいました。
全く問題なし。
「ただ単にここを触られるのが苦手なのかなー」
と。
よかった!!
実際診てもらうとホッとしたのか
私自身も全く気にならなくなって
嫌がる様子もあんまり見られなくなりました。
そして爪切り。
30秒で終了。
先生本当に早い!!
ぼたんちゃん、本当に綺麗だねー
全然大人しいよねー
とぼたんに話しかけながら
あっという間に終わってました。
診察の間、ぼたんも大人しくて
エリザベスカラーはしたものの、
泣きもせず
大人しく,お利口でした。
このちゃんの方が大変だったわ。
いつもは洗濯ネットに入れて
連れて帰るのですが,今日はそのまま
キャリーバックに入れてもらいました。
このぼたんのお顔!
お家に帰れる!って感じの
穏やかなお顔に見えませんか??
私,この穏やかで美人な顔を見て
ちょっとうるうるしました。
ちゃんとお家に帰ることを安心してる。
完全にお家猫になった。
なんか嬉しかったです。
お家に帰るとちょっとリビングに
置いてみました。
ここどこなの?
だれでしゅか!!!
おとーさん、あれはぼたんでしゅか!
ちょっと怖いでしゅ
ここで監視するでしゅよ!!
ぼたんだとわかっているみたいだけど
めちゃ警戒してるこのちゃん。
そりゃ、リビングはこのちゃんのテリトリー
だもんね。
急にいたらね。。
その後、ぼたんのお部屋に
と、その前に
廊下にキャリーバックを置いてみました。
そのまま、下に行くのも良し
廊下をウロウロするのも良し























































