新宿にオープン、和風のコメダ、おかげ庵でモーニング | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

2月22日に、新宿センタービルに「コメダ和(なごみ)喫茶 おかげ庵」がオープンしたので訪ねました。

おかげ庵は、コメダ珈琲の和風喫茶という感じでしょうか。

モーニングが本家コメダとは少し違うので、モーニングの時間帯に訪ねてみましたよ。

 

これは、私がお店を出るとき11時半くらいに撮った写真です。

訪ねたのは10時半くらいで、その時は待ちはなく、すぐに入れました。

 

コメダ和喫茶の「和」は、「なごみ」と読むんですね。

 

LINEの順番待ちシステム「matoca」で予約ができるみたいです。

試してみてください。

 

まだ席はだいぶ空いていましたが、カウンター席が空いていたので、スマホを充電しながらゆっくりすることにしました。

 

わあ!!おだんごおだんご!

 

基本的な造りはコメダ珈琲店と同じ感じですが、材質が違うというか、すごく「和」な感じでした。

 

注文はタブレットからします。

11時まではモーニングの時間帯です。

 

コメダ珈琲でモーニングと言えば、ドリンクを注文するとトーストかローブパンがついてくるんですよね。

でも、おかげ庵はちょっと違います。

例えば、ドリンクの画面を見てみましょう。

 

右側に、モーニングが選べるようになっています。

モーニング時間帯にドリンクの画面を出すと出て来るようです。

 

・おむすびセット(紀州南高梅)

・おむすびセット(日高昆布)

・おむすびセット(高菜)

・お茶漬けセット(梅昆布)

・お茶漬けセット(さば昆布)

 

その他、「お茶の子セット」という和菓子が付くセットもありました。

ドリンクを注文すると、この中から一つが無料でついてきます。
 すごいな。


メニューはこんな感じです(抜けているページがあったらすみません)

ドリンクは、だいたい600円から700円くらいが多いみたいですね。

 

 

 

 

 

きしめんは700円くらいからですね。

(お飲み物セット)となっているのは、好きな飲物に食事を1つ選べるお得なセット

 ※セット価格は好きな飲物代(定価)にセット食事代(メニューの価格)を足した金額です。

 

つまり、お抹茶ときしめん(飲み物セット)を注文するときは、640円+700円になるということでしょうか。

うーん、なんかお得なのかどうかがよくわからなかったけれど…。

…きっとお得なんでしょうね。

 

 

 

甘味(お飲み物セット)も同じで、飲み物は定価、それにプラスして甘味がメニューの値段ということだそうです。

うーん。

うまく説明できずすみません。

 

 

 

 

おむすびは、1個230円~290円

 

日替わりおむすび2個ときしめん(ハーフサイズ)セット980円。

おむすびは、組み合わせが決まっていて選べないのがちょっと残念ですね。

 

さて、モーニングのセットがやってきました。

 

お茶漬けセット(さば昆布)

昆布の上に、焼きサバが乗っている、何やら斬新なお茶漬け。

きっと鮭よりも鯖の方が仕入れが安かったのかな。

いや、もしかして皆さんお茶漬けに焼きサバ乗せます?

 

本当はドリンクと写したかったのですが、待てど暮らせど来ないので、先にお茶漬けを食べちゃいます!

 

思ったほどは生臭くなかったですが、私個人としてはやっぱり朝のお茶漬けは鯖じゃなかったなぁ…。

 

そして待つことしばし。

これがやってきました!

 

おだんご醤油3本 710円

 

おだんごの焼き方があったので、それを見ながら焼いてみます。

 

あちこちから、香ばしい香りがしてきます。

ここまで来てもまだドリンクが来ないので、お店の方に声を掛けたらすぐに来ました(笑)

 

アイス抹茶オーレ(わらび餅入り)770円

わー、好き好き。

抹茶オーレの濃さも、わらび餅のつるりんと口に入る感じもおいしいです。

770円…まあ仕方ないのか。

 

 

 

お団子が焼けたので、醤油だれをくるくる回して付けます。

ちょうどたれが付きやすいようにできているので、すごく使いやすいお皿です。

 

もう一度網に戻して、パリッと焼きます。

 

おお、おいしそう。

食べてみると、とてもやわらかく、例えば上新粉で出来ているお団子のような食感でした。

やわらかく滑らかなお団子がお好きな方向けだと思います。

 

個人的には、もち米の入っているだんご粉で作ったような、お餅っぽいお団子が好きなので、ちょっと残念でした。

でも、自分で好きほど焼いていくのは楽しく、ましてお子様とかは最高に盛り上がるでしょうね。

今度は大福を焼きたいなと思ったのでした。

 

新しくできたおかげ庵 新宿センタービル店に来てみました。

食べてみての感想は、アイス抹茶オーレがおいしかったです。

値段はちょっと高めに感じますが、モーニングでお茶漬けやお菓子、おにぎりなどが付いてくるならとてもうれしいし、お得な感じがしました。

 

お団子や大福を焼いて食べられるのも楽しいので、家族や友人とわいわい楽しみたいです。

 

平日は、11時を過ぎたころから結構混みだしたので、お出かけの方は早めのほうが良いと思います。

LINEの順番待ちサービスも利用してみてください。

 

ところで、オープンしたのはおかげ庵だけではありませんでした。

一緒にオープンしたのはこちら。

 

米屋の太郎

コメダはじめてのおむすび専門店です。

テイクアウトのみです。

 

おかげ庵のすぐ近くに出店しています。

新宿センタービル店が第一号店です。

そのあと、樹モール店、大宮東口店も出店していて、現在3店舗あります。

 

 

おむすび

塩むすび150円、紅しゃけ290円、和風ツナマヨネーズ250円、日高昆布250円、紀州南高梅290円、いくら480円、高菜250円、おかか230円、鮭マヨネーズ290円、明太マヨネーズ290円、明太高菜290円、あさり250円、明太子だし巻き350円、ちりめん山椒280円、だし巻きいくら430円 

 

名古屋おむすび

天むす380円、うなぎむすび580円、とり天むす350円、鶏そぼろ330円、味噌ヒレカツむすび330円

ほかにだし巻き玉子やからあげなどのお惣菜あり。

 

せっかくなのでおむすびも買って、お昼ごはんにいただきましょう!

 

そうそう、新宿センタービルってこんなイメージ。

昭和の香りがします。

 

 

さて、お昼にしましょう。

おむすびは、こんなふうにバッグに入れてくれます(無料)

 

 

2個買いましたよ。

なんという大げさなパッケージ。

 

名古屋むすび 味噌ヒレカツむすび330円

みそだれが、この大げさなパックのつなぎ目から外に漏れてしまい、お店の紙バッグも汚れてしまいました。

味は普通。

想像通りの味でした。

ボリュームがあっておいしいけど、次は違うのを買いたいです(笑)

 

明太子だし巻き

明太子が結構たっぷり入っていました。

玉子焼きと明太子の相性がよく、おにぎりにぴったりです。

1個で結構なボリュームがありました。

明太子好きな方、おすすめです。


おにぎりは少し大きめで、食べ応えもありました。

ものすごく特別なおにぎりとは思いませんでしたが、並ばずにすぐ買えるならたまにはいいかなと思いました。

 

さて、おかげ庵と米屋の太郎、いかがでしたか?

気になった方はぜひ訪ねてみてください!

 





ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村