現在、お出かけブログをお休みしています。
詳しくはこちらをご覧ください。
いつものように地元スーパーでおもしろいものはないかと探していると、なにやら初めて見るものが。
アルギンちゃん海藻ビーズ
…なんですかそれ。
どうやら、海藻の成分から作られた、「新食感」の粒々みたいなんです。
洗ってそのまま使えるみたいなので、さっそく買ってみました。
用意したのは、寒天の粉、ゼラチンの粉、桃の缶詰などです。
ちなみに、桃の缶詰はこの時のものです(笑)
まず袋を開けてみました。
自然の色素をつかっているみたいですが、すごい色。
アルギンちゃんを熱したらどうなるのかの記述が無かったので、念のため、お湯でゼラチンを溶かし、そこに桃缶汁や水などで味を調整しました。
そこに桃とアルギンちゃんを入れると…
あらキレイ。
固まるのを待ちます。
その間に味見をしようと、ヨーグルトの上にトッピングしてみました。
まず粒々を食べてみると…!!
いくらみたいにプチプチするか、タピオカみたいにくにくにするかと思ったら…
なんか
ゴリゴリする!
いや、バチンバチンする!
プチプチとかかわいい感じじゃなくて、なにか食べちゃいけないものを食べているような人工感がすごい。
んー、まいったな。
味は全くなく、それもまたちょっと不気味。
寒天の方も作ってみました。
でも考えてみたら、寒天は煮溶かさないといけないし、完全に冷める前に固まり始めてしまうので、アルギンちゃんを入れる事が出来ませんでした。残念。
待つことしばし、どちらも固まりました。
寒天の方は、トッピングする形になり、相変わらずのパキパキ食感です。
ゼリーの方は、カラフルでかわいく出来ました。
食べてみると、ゼリーの水分を吸ったのか、ちょっとやわらかくなっていて、こんにゃく製のタピオカに近い食感になっていて、すごく食べやすかったです。
使うなら、この方法がお勧めです。
まあ、何事も好みがありますので、この不思議食感が好き!という方もいらっしゃるかもしれませんので、気になった方は手にしてみてください。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!