梅雨だから散歩しながらアレを買い集めてみました | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

現在、お出かけブログをお休みしています。

詳しくはこちらをご覧ください。 

 

 

まだ梅雨に入ったばかりの頃、ふと「梅雨…梅、雨…梅?」となって、散歩の途中にあるコンビニに寄って、梅製品を買ってみました。

梅でご飯は食べないけれど、梅干しや梅製品は大好きなんですよね。

でも、たぶん梅製品なんてすごくたくさんあるし、買い集めたらきっと1店舗目ですごい数になってしまうのでは?

と思って、こんなアプリを使ってみました。

「即決」というルーレットのアプリで、自分の好きな項目でルーレットが作れます。

 
「何個買いますか」ということで、1個、2個、3個、気が済むまでの4つを作りました。
さあ、散歩に出発です。

 

ユリみたいですが、インドハマユウという花かな?と思います。

 

小ぶりのかわいいひまわりです。

子供の頃にあちこちにで見かけた、見上げるような大きなひまわりは、今はあまり見かけませんね。

 

まずはセブンイレブン。すごい雲です。

その前でルーレットを。

 

3個ね。

 

image

柿の種 梅しそピーナッツなし100円、超男梅キャンデー189円、忍者めし梅かつお103円

 

image

 

image

 

image

超男梅の飴が、モーレツに酸っぱくてしょっぱくておいしかったです。

なかなかここまで強力な物ってないですよね。

 

この頃はまだ湿度が低く、晴天でも日影に入るとスーッと涼しくて、それほど暑くありませんでした。

 

ファミリーマートです。

 

2個ですね。

 

image

技のこだ割り梅味140円、豆極み絶品梅塩味138円

 

image

 

image

技のこだ割りはちょっとしょっぱくて苦手な感じでしたが、このグリーン豆の塩梅がたまらず。

ちょっと甘じょっぱくてちょっと酸っぱい。

ありそうで他にあまり無い感じがすごくおいしかったです。

また買いたいな。

 

ローソンにやってきました。

 

1個!
逆に難しい。
悩んだ末に1個を選びました。
 
image

梅干しシート 138円

 

image

甘酸っぱいねり梅をシートにした感じのお菓子。

これ、好きなんですよね。

これならバケツ一杯食べられる気がする…。

 

そして、同行者が飲み物を買うと言ったので、これにしてもらいました。

 

ファンタ 夏季限定 すもも 140円

 

梅じゃないけど、なんとなく梅に似てるので(笑)

さらにクエン酸+というので、もしかして酸っぱいのでは?と思ってこれを選んだのですが…。

なんかねー、遠慮を感じるわけですよ。

もっとどーーーーんと酸っぱくしませんか?(笑)

 

image

次はまたローソンです。

 

なに?気が済むまで?

 

んー、そんな時に限って、あまり面白いものが無くて…。

1個で満足してしまいました。

 

image

オートミール 紀州うめ味 188円くらい

カップに入ったオートミールって初めて見ました。

他にもきのこクリームやチキン、トマトなどの味があるみたいです。

 

 

 

普通にオートミール(笑)

 

スープとお湯を入れてぐるぐるかき混ぜます。

 

ふやけてトロッとしたら出来上がり。

スープとオートミールだけというシンプルな物。

梅味ってどんな?と思ったら、かなりおいしいです。

バランスが良く、味には全く違和感がありません。

 

しかし、188円でこの量は…仕方ないのかもしれないけどちょっとお高めな気が。

でも、選択肢が増えるのはありがたいですよね。

 

 

次はローソンストア100です。
 
しかし、良い天気ですね。
この頃はまだ、からっとしていたんですよねぇ。
 
 

ここでは2個ですね。

 

image

生梅飴108円、梅酒ミニパック110円

同行者の好みで梅酒ミニパックを購入。

ストローがついているけれど、梅酒をチューッと飲むのでしょうか?

酔いが回りそうです…。

 

image

次はセブンイレブンです。

 

おお、何個でも買えるやつが出ました。

 

image

  悩みに悩んで4つ買いました。
男梅サワー161円、梅いっぱい梅すび125円、梅ガム95円、酸っぱいマン甘梅一番140円
 
image
 
image
久しぶりに食べた梅ガムがおいしすぎてくせになりそうです。
あと、粒ガムに慣れていたので、板ガム1枚のボリュームにびっくり。
 
 
アザミのとげがすごく強そうだったので、そーっと触ってみました。
思った以上に硬くて、これは武器になるわ…とびっくりしました。
 
そして、最後の最後はまたセブンイレブンへ。
どうしても食べてみたいものがあったんです。
 
image
 
 

image

最後は1個かー、では食べてみたかったこれを!

 

ガリガリ君 うめ 70円
 
こんな感じです。
色が鮮やか!
 
久しぶりにかじってみると、おおこれは爽やか。
ちょうど梅ガムとか梅キャンディーみたいな感じでおいしいです。
甘すぎず、酸っぱすぎず、夏にぴったりの味ですね。
もし見かけたら、ぜひ召し上がってみて下さい。
 
さて、梅味の物ばかり探して歩いた、梅雨の晴れ間散歩、いかがでしたか?
今はもう昼間は暑すぎてなかなか長距離は歩けませんが、また機会があったら長時間の散歩を楽しみたいです。
 
 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村