ジャイアントコーンが好きすぎて食べくらべ | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

現在、お出かけブログをお休みさせていただいております。

 

お休みについての事はこちらからご覧ください。

 

日々の小さな楽しみを見つけて書いていきます。

 

 

◆ ジャイアントコーンが好きすぎて食べくらべ

 

 

皆様は、ジャイアントコーン、お好きですか?

子供のころは、ミックスナッツの中に入っていると「はずれ」って思っていたのですが、大人になったら大好きになっていました。

アーモンドもピスタチオもおいしいけど、ジャイアントコーンもおいしい。

あの、コーンとは思えない大きさとガリガリとする硬さ。

おいしいですよねぇ。

 

でも、気づけばわざわざ買ったことは無かったかも。

こんなに好きなんだから、今回は贅沢に(?)食べくらべをしてみる事にしました。

4種類のジャイアントコーンを見つけましたよ。

 

 

 

ジャイアントコーン(有馬芳香堂)ペルー産、日本国内加工

 

塩胡椒仕立てとの事でしたが、うーん、いつものあの味。

ガリッとした歯ごたえがおいしかったです。

 

ジャイアントコーン (稲葉ピーナッツ) ペルー産 塩胡椒味

 

こちらも塩胡椒味。

今まで塩味だと思っていたのに、きっとあれも塩胡椒味だったのですね。

いつものあの味。安定したおいしさです。

 

 

からマヨジャイアントコーン (椿屋) ローソン

からしマヨネーズ味ということで、結構つんとくる辛味がありました。

どうしても味は濃いめ。

でも、こういうものって、濃いめがおいしいよね。

 

からしマヨネーズ風味のジャイアントコーン (友口) ペルー産 国内加工

 

こちらもからしマヨ。味はどうしても濃いめです。

そして結構辛い!おつまみだからいいのかな。私もお茶が進みますよ(笑)

 

 

そして、こちらが先日ご紹介した、自分で作った揚げジャイアントコーン。
あまりにもつるんとしているので、にんにくみたいに見えています(笑)
噛むと、市販品くらいバリバリします。
何が違うんでしょう?
固ゆでしてから揚げましたが、茹でずに戻しただけで揚げるのかしら?
破裂しそうでちょっと怖いな(笑)
 
 
さて、4種類+自作の中で、どれが一番おいしかったか?
なぜなら、塩胡椒味の2種、からしマヨの2種、それぞれほぼ味が同じなんですもん(笑)
 
まあ、あえて言うなら、私はローソンのからしマヨのジャイアントコーンが好きかなって思いました。
皆様もどこかでジャイアントコーンを見かけたら、ぜひ召し上がってみて下さいね!
 
 
 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

 

 

オマケ☆

 

仙台在住のイタリア人YouTuberが撮った、「奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊」。

全編イタリア語ですが、なんかいつもと違って感じました。

ご一緒に、イタリア語で伊達武将隊、伊達政宗様、いかがですか?