現在、お出かけブログをお休みさせていただいております。
日々の小さな楽しみを見つけて書いていきます。
◆ チャーハンの素 選手権!お店の味はどれだ。
皆様は、ラーメン屋さんや中華料理屋さんで「チャーハン」を召し上がることがありますか?
私は麺よりもご飯党なのですが、チャーハンはあまり食べたことがありません。
なんとなく味のイメージはあるんですけどね。
どちらかというと、チャーハンというと、母が日曜日のお昼に残りご飯で作ってくれたチャーハンを思い出します。
同行者は、チャーハン大好き。
ラーメンも大好きなので、ラーメンとミニチャーハンにするか、チャーハンとミニラーメンにするかいつも悩んでいます(笑)
どっちも食べたら?と言うのですが、「それは違う」とか言っています。
そんな同行者曰く、「お母さんが日曜日に作ってくれるのはチャーハンじゃなくて焼き飯だよ」と。
はあ、そうですか。
しばらく外食をしていないので、そろそろお店のチャーハンが食べたいんですって、焼き飯じゃなくて。
あーそーですか、じゃあ「チャーハンの素」で作ったらいいじゃないですか。
いっぱいあってどれを買っていいかわからない?
あーそーですか、じゃあ食べ比べてみたらいいじゃないですか。
…え?
というわけで、お店の味に近いチャーハンの素はあるのか、食べ比べてみることにしました(笑)
私、今までチャーハンの素って買ったことなくて…。
それぞれ特徴があるみたいなので、雰囲気が違うのを5つ買ってみました。
皆様は、お気に入りのチャーハンの素がありますか?
では、ひとつずつ作ってみましょう。
食べくらべのために、材料はごはん(パッケージに書いてある量)、卵のみ。
1人前ずつ作って最後に食べ比べます!
① 焼豚チャーハンの素(永谷園)
パッケージの通り、ご飯は量ってありますよ。
チャーハンの素を入れて炒めます。
完成!!卵しか入れなくてもいろどりが綺麗。
② 炒飯の素(あみ印食品)
ご飯の入れ方が雑なのは、200g、250gを量ってラップで包んでいて、それをぶちまけるから。
ああ、やっぱりぶちまけているからか(笑)
昭和のラーメンスープみたいなシンプルなパッケージ。
完成!!香ばしい香りがします。シンプル。
③ しょうゆ焼めしの素(ヒガシマル醤油)
商品によって、「卵を炒めてから」「卵を軽く炒めてから」「卵が固まらないうち」とかいろいろあるのですが、見比べている時間が無いので、みんなすぐにご飯を投入しています。
商品名が「焼きめし」の時点で、エントリーしてよいものなのかどうか。
色も香りも、あきらかに醤油。
④ 大阪王将 炒飯の素(イーアンド)
疲れ果てて、ご飯投入後の写真を撮り忘れ。
まずは具材を投入。
調味料はなんと液体でした。
完成!!とってもカラフル!
⑤ 町中華 チャーハンの素(S&B)
ご飯が芸術的な感じ。
濃いめの液体ダレ。
完成!!あきらかに他と違う香りがぷんぷんしています。
マジでがんばりましたよ。
しかし、見た目そっくりね。
でも、商品名がわからなくならないように、ちゃんと名札を張り付けているので大丈夫。
① 焼豚チャーハンの素(永谷園)
味付け豚肉、ネギ入り。
食べてみると「ああ、チャーハンの素使ったなぁ」という感じの味でした。
誰にでも愛される味という印象でした。
② 炒飯の素(あみ印食品)
具材はなくシンプルな感じですが、すごく外食っぽい味がしました。
街のラーメン屋さんで食べるチャーハンってこんな感じじゃない?
③ しょうゆ焼めしの素(ヒガシマル醤油)
味は、お母さんが作ってくれる醤油多めの焼き飯。
色も他に比べてちょっと茶色が濃いめ。
普通においしくできますが、わざわざ「素」を買う必要があるかな?という感じも。
④ 大阪王将 炒飯の素(イーアンド)
具材に入っている、ほんのちょっぴりのねぎとにんじん。
この人参の味が結構するんですよね。んー。
大阪王将のチャーハンって人参が入っているんですね、変わってる。
大阪王将でチャーハンを食べたことが無いので再現出来ているかどうかはちょっとわからないんですけど…。
⑤ 町中華 チャーハンの素(S&B)
これは、一口食べたとたんに「え??」と声が出ました。
あきらかにこれだけ全然違う味がしたんです。
これは、東京・谷中に実在する「一寸亭」という町中華の老舗の味なのだそうです。
他のチャーハンと明らかに違うのは、かなり強めの生姜の味と香り。独特です。
きっと一寸亭の常連さんとかは「これこれ」って思うんだろうなぁ。
いかがでしたか?
見ているだけでおなか一杯になりましたか?
食べてみた感想です。
そもそもはじめの目的は「お店っぽいチャーハンが食べたい」ということでしたね。
そういう意味では2人とも意見が一致して、「炒飯の素(あみ印食品)」が一番お店っぽい味ということになりました。
個人的にはどのチャーハンが好きだった?と同行者に聞いてみたら…
「焼豚チャーハンかな」。
…は?お店のチャーハンが食べたかったんじゃないんかい。
まあ、今回初めてチャーハンの素を使って作りましたが、どれもおいしく出来てびっくりしました。
今回は食べくらべだったので卵しか入れませんでしたが、ねぎやチャーシュー、なるとなどを刻んで入れたら、もっともっとおいしいんでしょうね。
残りのチャーハンの素は、一つ一つ大事に作っておいしくいただきます。
皆様も、チャーハンの素で作ってみて下さいね!
おすすめのチャーハンの素があったら教えて下さい。
ところで…5人前のチャーハン2人で食べきるってすごいって思ったあなた。
…そんなわけないでしょ。
食べきれなかったチャーハンは、種類別におにぎりにしました。
しばらくは、お昼ごはんはチャーハンおにぎりです…ふふ。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
オマケ☆
10年分のブログの中から「チャーハン」でブログ内検索をしてみました。
2012年7月、横浜港シンボルタワーに来ていました。
平日で他に誰もいなかったので、とてものんびり海を眺めてきました。
8年前の記事ですが、賑わう横浜とは思えない静かな景色を、お時間のある時にぜひご覧になって下さい。