現在、お出かけブログをお休みさせていただいております。
日々の小さな楽しみを見つけて書いていきます。
◆ 夏だから枝豆コレクション
先日、コンビニ巡りをしたときに、同行者が言うんです。
「夏だから、枝豆味のものが増えてる気がする」と。
そう言われてみればそうかもしれないけど、いくつかあるだけでしょう?
じゃあ、今日は枝豆味のものがあったら、買ってみよう!
元々豆好きなものですから、枝豆味のものが集まるなんて夢のよう。
そしたらね、本当に、いろいろあったんですよ。
買ったものをずらりとご紹介します。
既に食べたものはその感想もご紹介。
枝豆スナック ほんのり塩味 100円(ファミリーマート)
山形のだだちゃ豆を使っているそうで、すごく豆の味がします。
スナックの中は空っぽで、イメージとしては、おっとっとみたいな感じです。
まさにほんのりとした塩味でぽりぽりさくさくと止まらなくなります。
ペペロンチーノ仕立ての枝豆パン(セブンイレブン) 148円
総菜パンだと思ってちょっとなめていたら、ガツンときてびっくり。
ニンニクの香り、唐辛子の辛さ、味の濃さ。
どれもガツン!!とくに思いのほか辛かったので、辛い物が苦手な方はご注意を。
でもパンもふわふわ、濃い味も枝豆に合っていておいしかったです。
揚かまぼこ 枝豆入り 129円(セブンイレブン)
一見、よくありがちな揚げかまぼこですが、まず食べてみると思いのほかたくさん枝豆が入っていました。
そしてその枝豆は薄皮をむいてあるそうで、これだけで全然食感が違いました。
豆の味がダイレクトにする感じです。
かまぼこはすごくソフトで上品な味。少し高めですが、コンビニでおつまみを買いたい方、お弁当にもう一品欲しい方におすすめです。
えだまめあられ 118円(セブンイレブン)
同行者がいつの間にか食べちゃってましたが(笑)、枝豆の香りがすごくして、塩加減がちょうどよいのでおやつというよりもおつまみに最適だったとのこと。
ちょっとー、2~3個残してくれてもいいじゃないのー。
枝豆チップス 100円 (セブンイレブン)
これは以前から販売されていましたが、私が大好きなお菓子です。
たっぷりの枝豆と米粉などを使ったチップスで、独特のさっくりした食感で軽いです。
餃子の皮をフライにしたみたいな食感(笑)
枝豆の香りもしますし、塩味にちょっとだけ甘みもあり、甘じょっぱい感じです。
ただ、食べ始めると止まらなくなるので危険です。
チーかま えだまめ風味
昔からあるチーズ入りのかまぼこのえだまめ風味です。
言われてみればちょっと緑がかっているかも。
どれくらい枝豆風味なのか楽しみです。
チーズ鱈えだ豆(なとり) 300円
チェダーチーズとサムソーチーズを使用したそうで、裏ごしした枝豆を合わせているそうです。
食べた感じでは、見た目ほど枝豆の味や香りは感じませんでした。
でも、ちょっとびっくりする感じの緑色は、ノーマルなチーズ鱈と一緒に出したら面白いかもって思いました。
9月末までの期間限定ということなので、ぜひ見かけたら試してみてくださいね。
えだまりこ(カルビー)
「じゃがりこ」の枝豆版とでも言いましょうか。
枝豆好きにはたまらないスナック菓子です。
硬めのザクザクした食感と、豆っぽい味に大満足です。
これはスーパーなどでよく見かけるので、ぜひ試してみてください!
さて、枝豆コレクション、いかがでしたか?
他にもきっと、いろいろ出ているでしょうね。
大豆は豆類ですが、枝豆は緑黄色野菜だそうですね。
今の季節、おいしい枝豆をたくさん食べましょう!
…紹介したのはお菓子ばっかりだけど。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
オマケ☆
10年分のブログの中から「枝豆」でブログ内検索をしてみました。
2017年8月、東京ステーションホテルのモーニングビュッフェに来ていました。
通常は宿泊者だけが食べられる朝食ビュッフェですが、この時はキャンペーンで事前予約で宿泊者以外でも朝食を取ることが出来たのです。
おかげで誕生日の朝食を、優雅にとることが出来ました。
3年前の記事ですが、ぜひご覧になって下さいね