【無印良品】魚の缶詰の続き 後編 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

現在、お出かけブログをお休みさせていただいております。

お休みについての事はこちらからご覧ください。

 

日々の小さな楽しみを見つけて書いていきます。

 

 

◆ 無印良品 魚の缶詰の続き  後編

 

3月18日に無印良品から発売された6種類の魚の缶詰。

前回は、こまい水煮、ぶりの腹肉水煮、秋鮭の中骨水煮の3種類を食べてみました。

今回は、残りの3種類を食べてみます!

 

 

今回食べるのは、さばの尾肉水煮、にしん水煮、まぐろの腹肉の3種類です。

 

 

④ まぐろの腹肉水煮 190g 350円

刺身用の切り身にするときに切り落とされる腹肉を水煮にしました。

 

 

完全なるシーチキン。でも、腹身なので脂があるのかパサつかずしっとりとしています。

このままオニオンスライス、大根おろし、ポン酢で食べたらおいしそう。

 

…なのですが、中に結構多くの骨が入っていて、もちろん骨まで食べられるのですが、ちょっと食べづらい。

鮭の中骨などに比べて、平べったくて薄い骨が多く入っていて、これがなかなか噛み切れないんです。

もちろんちゃんと噛めば噛めるんですけどね。

でも、料理に使って、それを食べたときの異物感というか…なので私にはいまひとつでした。

 

ちなみにこれはグラタンに入れてみたのですが、普通のツナと変わらなくなってもったいないので、タマネギ大根おろしポン酢でおいしく食べたいです。

 

食べてみた感想としては、値段も350円ですし、我が家としては普通の安いツナ缶でいいかなぁと思いました。

 

 

⑤ さばの尾肉水煮 190g 290円

大きさにばらつきがあり、さば缶では使いにくい尾肉を水煮にしました。

 

 

まさにサバ缶と言う感じですが、見事にすべて尻尾ぎりぎりのところでした。

骨まで柔らかいので、どんな食べ方でも美味しく食べられますが、腹の部分が無いので、身に脂がほとんどありません。

しっかりした身は、少しパサつきます。

料理法によってはおいしく食べられるのかなぁ。

とりあえずこの日は天ぷらだったので、大きめにほぐして三つ葉と一緒にかき揚げにしました。

魚の旨味があって、おいしかったです。

 

ただ、さば缶は290円くらいだと結構おいしいのが売っているので、これは買わないかなぁ。

もちろん好みの問題ですが、私はサバは脂があった方が好きです!

 

 

⑥ にしん水煮 190g 290円

数の子をとったあとの身を骨まで柔らかく水煮にしました。

 

 

にしんといえば、独特の脂のようなニオイと味。

父が身欠きにしんが好きで、母がよく煮付けにしていました。

子供のころは苦手でしたが、大人になったらどうかな?

水煮で食べてみると、すごく独特な味と香りはイメージのままでした。

東京では食べる習慣があまりないと思うので、厳しいかなぁ。

 

ネット上でみた「唐揚げ」にしてみました。

 

もともと塩味がしっかりついていたので、そのまま片栗粉だけつけたのですが、んー、なんと言いますかクセがすごい。

どうしても納得がいかなくて、別の日にもう一缶開けました(笑)

 

そして、やっぱりコレかと思って、早煮昆布とこんにゃくと濃いめの甘辛味で煮てみました。

 

お正月とか、昆布巻きの芯にニシンを使うことありますよね。

だから、濃い目で甘めに煮ると、昆布と合うんじゃないかと思ったんです。

見た目、地味ですけど(笑)

すこし豆板醤とか入れまして、甘めの煮物もピリ辛に。

 

そうしたら、にしん独特のあの香りも旨味に感じておいしく食べられました。

そして何がいいって、ニシン特有の小骨が全部そのまま食べられること。

全く気になりません。

家族にも好評でした。

 

さて、これで6缶全部を食べてみました。

食べてみると、やはりそれぞれ今まで利用されなかった理由があって、納得しました。

たとえば、マグロは腹骨が結構大きくて食べづらいとか、こまいやニシンは関東では普段食べる習慣があまり無いとか。

値段も高くは無いけど激安と言う感じではないので、残念ながら全部リピート!とは思いませんでした。

私はやはり他にはないものを在庫しておきたいので、また買うとしたら、ニシンやこまいでしょうか。

 

皆様も気になったら、まずは一缶ずつ(笑)試してみてくださいね!

ごちそうさまでした!

 

 

【ありがとう】

 

鉄道関係のお仕事をされている方々、ありがとうございます。

政府はテレワークしてほしいというけれど、現場で働いている方がいるからこそ、社会が動いています。

たくさんの乗降客がいる中、不安に思いながらお仕事をされている事でしょう。

本当にありがとうございます。

私も不要な外出を減らし、混雑を減らす努力をいたします。

これからもよろしくお願いいたします。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

 

オマケ☆

 

10年分のブログの中から「缶詰」でブログ内検索をしてみました。

2018年9月、池袋駅前のタカセという喫茶店で、モーニングを頂いていました。

何とも言えないレトロな感じに癒されました。

2年前の記事ですが、お時間があったらぜひご覧になって下さい。

https://ameblo.jp/mimimisuke/entry-12404464251.html

 

 

 


奥州・仙台おもてなし集団 伊達武将隊が宮城県を旅したくなる動画を公開しています。

今回は、伊達成実様、片倉小十郎景綱様が伊達最強の武将を決める戦いを繰り広げています。

ぜひ、ご覧になって下さいね。