現在、お出かけブログをお休みさせていただいております。
日々の小さな楽しみを見つけて書いていきます。
◆ 今も母が怒ってるランチの話
お正月の話しなのですが、母が未だに怒っているので(笑)その件について聞いてください。
「日々の小さな楽しみ」…じゃないかもしれないですが(笑)、今回だけお許しを。
毎年1月3日は、埼玉県川越市にある「喜多院(川越大師)」に初詣に行くのが我が家の恒例です。
なぜわざわざ川越なのかは不明ですが、私が子供のころからずっと通っています。
母の話では、両親が結婚した当初、そのあたりに父の知人が住んでいて、新年のあいさつに行くついでに初詣に行っていたのだとか。
1月3日は川越大師の初大師で、だるま市が開かれるんです。
とても賑やかですよ。
まずは、お正月のそんな様子から。
喜多院
仙波東照宮(国指定重要文化財)
なぜ川越に東照宮?と思ったら、1616年に駿府城で亡くなった徳川家康は一旦久能山に葬られましたが、1617年に日光山に改葬の途中、4日間 喜多院に遺骸を留め、大法要が営まれたのだそうです。
それで喜多院の境内に東照宮が祀られたのだとか。なるほどね。
この狛犬さんがかわいくて好きなんです。
たくさんの露店が並びます。
時間を追うと、どんどん人が増えてきます。
お参りを済ませたら、川越の銘菓「くらづくり最中」が有名なくらづくり本舗で休憩するのが毎年の恒例です。
甘酒や、つきたてのお餅などが、初大師限定のサービス価格でふるまわれるからです。
ストーブで温まりながら、みんな甘酒を飲んでいます。
そして、このあとお昼ごはんとなるわけですが、毎年これが悩みです。
お参りを済ませてからなので、どうしても11時過ぎになってしまいます。
すると、ちょっとしたお店はほとんど満席。
駅や混んでいる地域から少し離れれば空いているお店もあるのでしょうが、母は足が弱く長時間歩くのは難しいんです。
それに、母は好き嫌いが多いので、好みのお店を見つけるのは難しいんですよね。
「どこでもいい」というので、回転が早そうな、日高屋、ぎょうざの王将、ガストなどにも入ってみたのですが、母の口には合わなかったようで(笑)
もー、厳しいんだからー。
どうしたものかと悩みながら歩いていました。
お囃子の音に近づいてみると、川越まつりの山車が出ていました。
その奥には、「小江戸蔵里」という、お土産屋さんやレストランなどが集まる所があります。
母が「ここにしよう!」というので、その中の「まかない処 大正蔵」というお店に入りました。
ここは、1875年に創業した鏡山酒造の建築物を改修して造られました。
ここには明治、大正、昭和に建てられた酒蔵がありまして、レストランになっているのが大正時代に出来た「大正蔵」というわけです。
さて、こちらのメニューですが、お正月ということで限定されたメニューでした。
まあ、一目見て思ったのは、「高いなぁ」ということです。
観光地にはよくある事ですが、なんとなく嫌な予感がしちゃいましたよ。
そして、注文したものがやってきました。
大海老天丼 1300円
まあ、エビは確かに大きいのかもしれないけど、このぐったりした感じの天ぷらはどうなんだろう。
そして、この謎の透明な汁物はなんでしょう?
三元豚角煮天ぷら膳 1600円
まあ、角煮が2切れなのは我慢するとして(笑)
圧倒的に気になるのが全部に共通のこの汁物。
豚バラ肉の欠けらが三枚と大根の欠けらがぷかぷか浮いている感じの(笑)
味は、塩?そしてものすごくケモノっぽい豚肉のニオイ。
うーむこれは何汁だ。
母は、三元豚ひれかつ刺身膳1700円というのを注文したのですが、まあ他の料理を見れば推して知るべし。
ほぼレタスのみのサラダに、小さなヒレカツ、お刺身はおしるし程度でした。
母は、ご立腹です。
何しろ1人では飲食店に入れない母は、家族で出かけるランチをものすごく楽しみにしているんです。
何日も前からね。
まあ、2度と来なければいいよ。
ゆっくり足を休められたんだからよかったじゃない。
…とか言って、母を慰めてみました。
でも、母のいないところでは、同行者と二人、あれはひどいねと。
お正月でメニューを減らすのはわかるけど、あの値段設定であの料理は無いよねと話しました。
観光地の食事が高くてまずいなんて、昔の事だと思っていました。
昔はよくありましたよね、そういうこと。
今はSNSもあるし、もっと気を付けているのかなって思っていたんですけど。
混んで待たされたりするのは仕方ないと思います。
でもなんとなく料理について、観光客だから1度だけだし…と適当に扱われているように感じましたよ。
母は未だに思い出して、怒っています。
もうあの店には二度と行かない!ってね。
それだけ楽しみにしていたんだよね。
日常が戻ったら、どこかに美味しいものを食べに行こうね。
未だに母が怒っているランチの話しでした。
早く日常が戻って、母が行きたがっている築地に一緒に行けますように。
最後まで読んで下さってありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
オマケ☆
10年分のブログの中から「がっかり」でブログ内検索をしてみました。
2017年5月に新宿のレトロ喫茶店でプリンアラモードを食べていました。
とっても良いお店だったのですが、ピザトーストを注文したら、厚切りじゃなくて薄かったのでがっかりしていました(笑)
3年前の記事ですが、もしお時間があったらぜひご覧になってください。
https://ameblo.jp/mimimisuke/entry-12270351311.html