4月29日からゴールデンウイークに入りましたね。
皆様は、どんなご予定なのでしょうか。
もしよかったら、コメント欄などで楽しいイベントの様子やお家での過ごし方とか教えて頂けたらうれしいです。
さて、4月29日は皆さんご存知「昭和の日」ですよね。
元々は昭和天皇の誕生日、そしてみどりの日、今は昭和の日。
昭和の日…ふと思い出したお店がありました。
せっかくの昭和の日。
昭和らしいお店へ行きましょう!
向かったのは新宿。
ぎゅうぎゅう詰めの小鳥たちがかわいすぎる UFOキャッチャー。
ガラスケースに入っていない、野ざらしの食品サンプル。
外国人観光客がものすごく写真を撮っていました。
見慣れているはずの日本人だって、思わず凝視。
あらおいしそう。
サーモンのやタコの再現度すごくないですか。
そして、JR新宿駅から3~4分のところにあったのが、こちらのお店。
なんと言いますか、一見さんが入りづらいオーラを全開にしておりますのが、「珈琲西武」です。
創業は昭和39年だそうです。
いわゆる喫茶店です。
えー?なんで喫茶店?って思ったあなた。
これ見たら、きっと入りたくなるよ。
じゃーん!
あ、オムライスおいしそう!…いや、違う違う!
上ですよ上、一番上の段のわちゃわちゃしているところ!
このあたりね。
気になるー!
でも時刻はお昼。
このあたりも気になるー!
とりあえずお店に入りましょう。
どうやら、2階は喫煙席、3階は禁煙席らしい。
とりあえず2階へ。
昭和の見本帳を見ているようだ。
まずは2階が受付的な。
そこで3階禁煙席が空いているか確認してくれます。
ラッキーなことに空いていたので店内の階段を3階へ上がり、席へ。
2階、3階合わせて200席くらいあるそうなので、すごく広いです。
さらにラッキーなことに壁際窓際席。
撮影しやすいわー。
久しぶりのタオルのお手拭き、そしてちっちゃーくてコロンとしたグラス。
そしてベタベタするような材質の表紙のメニュー。
ああ…昭和だ。
中身こんな感じ。
写真がほとんどないので、入口のウインドーの中の見本をちゃんと見ておいてくださいね(笑)
【メニュー】
サンドイッチ(たまご、ハム、ヤサイ、ツナ、チーズ)各900円
ミックスサンド(上記より2種類選択)900円
トーストサンド(たまご、ハム、ヤサイ、ツナ、チーズ)各900円
ホットサンド(たまご、ハム&チーズ、ツナ、ハンバーグ)各900円
ピザ(ミックス、シーフード、ミート)各900円
ピザトースト 900円
ミートドリア 900円
スパゲッティ(ミートソース、ナポリタン、たらこ、シーフード、トマトクリーム)各900円
ピラフ(エビ、カニ、チキン、カレー味)各900円
新宿特製オムライス 900円
西武カレー(ポーク) 700円
生姜焼きセット(ライス、ドリンク付き) 1250円
デミハンバーグセット(ライス、ドリンク付き) 1250円
デミハンバーグ&ナポリタン(ドリンク付き) 1450円
デミハンバーグ&西武カレー 1450円
その他
◆毎日7時半~11時 モーニングサービスタイム ◎モーニングセットA(トースト食べ放題、オムレツ、ポテトサラダ、ドリンク)650円~
◆平日11時~14時 ランチサービスタイム ◎ランチセット(生姜焼きランチ、デミハンバーグランチほか) 1000円~
◆毎日セットサービス 平日14時からラスト、土日11時からラスト ◎フードメニューにドリンクミニサラダ付 1250円
【メニュー】
チョコレートパフェ、バナナパフェ、メロンパフェ、キャラメルパフェ、キャラメルバナナパフェ、ヨーグルトパフェ、抹茶パフェ 各900円、
フルーツパフェ、プリンア・ラ・モード 各1100円
みつ豆(クリーム、あん、クリーム&あん) 各800円
抹茶みつ豆(クリーム、クリーム&あん)、フルーツみつ豆、ヨーグルトみつ豆 各900円
ホットケーキ(チョコバナナ、ブルーベリー、メープル)850円
+350円でセットドリンク付き
ケーキセット(ドリンク付き) 900円
ブレンドコーヒー600円、カフェ・オーレ750円、紅茶600円、抹茶ミルク750円
昆布茶(和菓子付き)700円、抹茶(わらび餅付き)800円
アイスコーヒー650円、アイスカフェ・オーレ750円、アイスティー650円 ほか
休日に訪ねたせいか、驚くことにお客様のほとんどが20代くらいの若い人たち。
本当にびっくりしました。
正直、入口もちょっと暗くて入りづらいし、何しろ1階ではないので中がどうなっているのかわからないじゃないですか。
多分、皆さんネットで下調べをしてきているのだと思いますが(もちろん私も)、レトロ喫茶店ブーム来てますかね?
お店の方が、「今日はとても混んでいまして、多少お時間がかかるかもしれません」と。
いいですとも、今日はここに来ることが目的なんですから。
フリーWi-Fiもあるし、イスもフカフカしているし、端っこの席だからゆっくりできるし。
とりあえず最初にセットのサラダがやってきました。
平べったすぎて笑ってしまった。
ラップかなんかしてあったのかな(笑)
そして、まずはこれが到着。
ピザトーストセット(ドリンク、サラダ付) 1250円
んー、パンが薄い!!
6枚切りくらいかな?
いわゆる厚切りトーストかなって思ってたのに。
ちょっとがっかりです。
でも、喫茶店でピザトーストを食べるのが夢だったんで!(大げさ)
チーズの量はたっぷりで、結構満足感あります。
ふふ、おいしい。
そして待つことしばし。
時間がかかってたメニューが来ましたよ。
どかーーーーん!!
ホットサンド(たまご)セット 1250円
わわ、ピザトーストの量が少ないとぼやいていた心の叫びが伝わったのでしょうか(笑)
すごいボリューム。
多分、ピザトーストと同じくらいの厚さの食パンにたまごサラダを挟んだホットサンド。
それがカットして4つってことは、単純に6枚切りまたは8枚切りの食パン4枚ってことですよね?
それにたっぷりのポテトチップってところも、いかにもでたまらないです。
ホットサンドは2個(カットして)だとばかり思っていたので、しばし2人で呆然としてしまいました。
いや、温かいうちに頂きましょうよ!
卵がしっかり入っていて、パンはふかふかでちょっと甘みがあるし。
焼いたところはちゃんとパリッとしていて、おいしいー!
やっぱりホットサンドは間違いないな。
ただ、個人的な好みとしては、もう少しパンチのある味の濃いものを挟みたい感じ(笑)
たまごサンドを選択したのは同行者ですが、私一人ならハンバーグとかにしちゃったな(笑)
いや、でもたまごサンドもとってもおいしいです。
激しくズレちゃっている食パン。
ホットサンドするときって、食パンがズレがちじゃないですか。
特に急いでいたら、こうなるよね。
でも奇跡的に中身は出てないので、全然オーケー(笑)
いま、何かと貴重なポテチも食べられて大満足です。
何だか二人とも満腹なんですけど。
セットのドリンクがきました。
わお、昭和や昭和(笑)
こういうストローもなつかしい。
お見合いコントでさ、「お砂糖おいくつ?」なんて言って、じゃあ2つなんて言うと、バケツで2杯入れちゃう…みたいなの、これから先は伝わらないでしょうね。
お砂糖もミルクも、今や個包装が当たり前ですもんね。
この写真を見ていて思ったんですけど、ガムシロップってこんな器じゃなかったですよね?
個包装のガムシロップが出来る前って、どんな入れ物に入っていましたっけ?
ずいぶん考えてから思い出しました。
そうだ!アイスコーヒーって、大昔は最初から甘かった!
ミルクだけがついてきたんだった!とね。
んー、同意してくださる同年代はいらっしゃるでしょうか(笑)
満腹といいつつ、この喫茶店に来た目的はこれから果たすのでした。
来ましたよ!
どかーーーーん!!
わはは、何だか笑いが止まらない。
お店の方が持ってくる道すがら、見ているお客さんがみんな思わず二度見していたな。
はい、こちら プリンア・ラ・モード 1100円でございます。
ふふふ、いろんな意味ですごいでしょ。
中に入っている果物などをご紹介します。
イチゴ、キウイ、バナナ、メロン、オレンジ、りんご赤、りんご青
シロップ漬けみかん、黄桃、パイン、チェリー
カスタードプリン、バニラアイス、ヨーグルトシャーベット、自家製生クリーム
ストロベリーシロップ、チョコスプレー、ポッキー
こうやって見るとかなりいろいろ入っていますよね。
このパフェを食べてみて、特徴を書いてみました。
① 全体的にごちゃっとした手作り感と、リンゴの飾り切りなどのアンバランスがすごい。
② 缶みかんとフレッシュオレンジのまさかの共演。
③ メニューに力強く書いてある「自家製生クリーム」の主張がすごい。
④ バニラアイスが2つ?と思ったら、一つはヨーグルト味のシャーベット。
⑤ ポッキーの刺さり具合が結構すごい。
⑥ チョコスプレーがかかることで、急に手作り感が出てる。
⑦ メロンの皮にちゃんと網目がある。
⑧ すごく甘ったるいんだろうなと思ったのに、食べ終わってもそうでもない。
こっちはバニラアイスじゃなくて、ヨーグルト味のシャーベット。
こっちのアイスは、発掘してみるとバニラアイス。
ちょっと意外だったのが、フレッシュフルーツがみんなシャキッとしてておいしいこと。
気になったのは、この自慢の「自家製生クリーム」。
これがまったくの無糖なんですよ。
そう、甘くないの。
なので、シロップ漬けフルーツやアイスと一緒に食べても甘すぎずいい感じ。
…なんだけど。
だんだんそのこってり具合がおなかにたまってきます。
2人とも生クリーム大好きなのですが、なんか…ねぇ。
なので、見た目「すごーい甘そうー」って思いますよね?
それほど甘くはないです。
甘いもの好きな方には、ちょっと物足りないかも(笑)
ただ、生クリームのこってりが食後にやってくるのでご注意を。
私としては、2人で一つでちょうどでした。
お支払いを済ませ、帰ろうとすると、なんと階段には10人くらいの行列がありました。
休日の14時少し前。
平日とかなら、またちょっと違うのかもしれませんね。
ショーウインドウの中のプリンアラモードと比べてみました。
見本
本物
わ、ほぼ同じなんじゃない?
誠実だわ(笑)
入口ではちょっと怪しい雰囲気がありますが、入ってみると落ち着く空間でした。
こんな雰囲気のスイーツや軽食を楽しみたい方は、ぜひ一度お出かけになってみて下さい。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
ランキングに参加しています。
下の「東京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!
珈琲西武 ⇒ http://metro-net.co.jp/business/food/coffee_seibu/
番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…
もしよかったらご覧になってください。
「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami







































