【罪悪感無し】野菜たっぷり食べ放題! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

 

先日は、武蔵嵐山で見たラベンダー畑をご紹介しました。

その後、東武東上線で帰ったのですが、いろいろ検索しているうちにどうしてもランチに訪ねたいお店があったので、川越駅で下車しました。

 

川越駅を降りてすぐにある「アトレマルヒロ」7階にそのお店はありました。

 

マーケットテラス アトレマルヒロ店

 

このマーケットテラスは2号店。

本店は川越卸市場の森にあり、市場や市内農家から毎朝仕入れる食材を活かした料理が人気となって、開業から8年で60万人が来店したのだそうです。

そして、このアトレマルヒロ店は、開業3年半で25万人が来店。

おお、人気のお店なんですね。

 

レビューを見ても、川越産の野菜をふんだんに使った料理がおいしそうで、どうしても来てみたかったんです。

 

この日はいろいろ運が良くて、すぐに店内に入ることができました。

ふふ、ラッキー!

予約などの方法については、最後にまとめてご紹介します。

まずは、店内へ!

 

テーブルがズラッと並んでいます。

わりとみっちりかな。

窓際にはカウンター席があり、一人だった私は窓際の席に案内されました。

 

7階だもの、さすがに見晴らしがいいですね。

 

ランチは、税込1900円 時間無制限です(詳しくは最後にまとめて書きます)

 

じゃ、行きますか!

 

 

まず驚いたのは、こちらの食器。

元は、ビュッフェによくあるタイプの9つに分かれたプレートなんです。

でも、そこに小さい食器や、4つ分を使って上に乗せられる大きい四角いトレーがあって、それが上にきっちり重なるんです。

つまり、自分用にセットできるってことですよね。

なので、9つに分かれた食器が使いにくいなぁと思っていた私は、うれしくて大興奮でした。

 

 

 

サラダだっていろんな種類があって、埼玉県産の野菜を中心に使っているんですね。

 

・彩の国の彩り野菜の農園風サラダ

・川越野菜のクチュンバーサラダ

・川越産 キュウリ&春キャベツの白酢和え

・彩の国の水菜と蒸し鶏の梅西京味噌和え

・川越産カブとキビナゴのマリネbrightgreenソース

 

自家製ピクルス!いろんな種類が。

 

 

・自家製ピクルス 各種

・なおちゃんのポテトサラダ

・なめらか絹豆腐

・彩の国の小麦使用 武蔵野うどん

 

地産地消 出来そうで意外とむずかしいことですよね。 

 

ほうれん草の緑色がすごい…。

 

・川越産ほうれん草のMT流フェジョアーダ

・川越産ほうれん草と白身魚のグラタン~グリーンソース

・揚げ出し豆腐の桜えび餡

・彩の国の春野菜とひき肉のフリッタータ

・川越産トマトと地鶏せせり&穂先タケノコのオイスター炒め

・川越産春野菜の鶏そぼろ餡かけ

・川越産春野菜たっぷりの贅沢ポトフ

 

週替わりピザ2種、週替わりパスタ2種

 

ご飯だって、こだわりの川越産のお米「彩のきずな」を使っています。

十六穀米もありました。

 

 

・昔懐かしい味のハヤシライス

・スパイシーカレー(辛口)

・鶏肉と野菜のグリーンカレー(辛口)

・オニオンスープ

・具だくさん酸辣湯

・中華麺

中華麺に酸辣湯、お好みで黒酢やラー油を入れたら、酸辣湯麺にもなるってことですよね!すてき。

 

お好み仕上げのライス&フォーのコーナー。

フォーをお湯であたためて、となりの特製スープをかけ、パクチーやそぼろなどをお好みでトッピング。

ライスもあるので、エスニックなスープごはんにもできるようです。

 

ドリンクバーは、20種類あるそうで。

レモンウォーター、アイスコーヒー、アイスティー、アップルジュース、オレンジジュース、ベジダブるジュース、黒烏龍茶、ホットコーヒー、抹茶ラテ、カプチーノ、ハーブティー各種

川越産ほうれん草のスムージーもありました。

 

デザートはまた後で。

とりあえず食べましょう!

 

第一弾としては張り切り過ぎたかな…。

 

でもこうやってみると、本当にすべてが野菜料理。

野菜が主役のメニューで、すごくうれしいです。

「野菜がたっぷり食べられるビュッフェ」なんて書いてあるのに、行ってみると普通のサラダバーに、野菜を少々使った炒め物や煮物が2~3品ってお店もけっこうありますよね。

でも、こちらのお店は、正真正銘野菜がたっぷり食べられるお店です。

 

クチュンバーサラダは、不思議なスパイシードレッシングでおいしかったです。

パクチーが好きな方におすすめ。

野菜とひき肉のフリッタータも具がたっぷりのオープンオムレツでボリューム満点。

水菜と蒸し鶏の梅西京味噌和えもいくらでも食べられる感じ!

 

ああ、なんか幸せだ。

無制限だからあわてなくていいし、7階からの景色をゆったりと見ながら、野菜をはむはむと…。

…あ!

 

気になっていたのに、売り切れていたアレが出来上がったみたい。

食べた~い!!

 

結局残った野菜をちょっと急いで食べて、トレーを返却場所に返し(返却はセルフです)、その場所へ。

 

柿の種衣の唐揚げ!

 

料理研究家の松田美智子さんがこちらのお店のために考案したメニューなんだそうで。

ふふ、唐揚げ好きとしては、やっぱり食べたい。

 

そうそう、デザートもご紹介しなくちゃ。

 

 

川越&埼玉県産の野菜を使用した手作り野菜スイーツ

 

・川越産トマトのチーズクリームロールケーキ

・川越産ほうれん草と小豆のパウンドケーキ

・川越産にんじんのレアチーズケーキ

・川越産生姜のチョコレートバー

・川越産生姜のスパイシーシフォンケーキ

 

・彩の国のダイコンのコンポートゼリーと桃のスープ

・北海道十勝のおいしい小豆を使った煮豆やの極上あんこ

・北海道十勝のおいしい小豆を使った白玉ぜんざい

・おからドーナツ

・ヨーグルト~彩の国の生姜ジャム添え

・豆乳ソフトクリーム

・黒糖わらび餅

 

 

そして、さっき食べておいしかったものをリピートしたりしたら…。

 

あらやだ、最初の一皿みたいになった(笑)

 

気になっていた柿の種の唐揚げは、ちょっと衣が歯にくっつく感じ?(笑)

でも、確かにサックリしいておいしかったです。

 

他は、最初に食べて気に入ったものをいろいろ。

クチュンバーサラダ、水菜と蒸し鶏の梅西京味噌和え、ピクルス、春野菜のそぼろあんかけ、キュウリ&春キャベツの白酢和え、トマトとせせりとタケノコのオイスター炒め、春野菜とひき肉のフリッタータなどなど。

どれもリピートしたくなるおいしさでしたよ。

 

今回は珍しくデザートも持ってきました。

 

川越産人参のレアチーズケーキと川越産生姜のチョコレートバー

どちらも一口サイズ。

 

レアチーズケーキは、とってもさっぱり。

にんじん臭さがなくて、にんじんが苦手なワタシでもおいしく食べられました。

チョコレートバーは、甘さ控えめでサックリ。

 

友達と来たら、こういうスイーツをつまみながら、ランチタイムいっぱいいっぱいまで話ししまくれるのになぁ。

友よ、こんど川越でランチしませんか?(笑)

 

ランチタイム終了まで2時間以上あったので、スマホなど見ながらのんびり。

 

 

これだけ見たら、ちょっと意識高い系女子のランチみたい?

…いやいや、その前にあれだけ食べていますから。

ピザは生地がしっかり香ばしくて、もっとお腹空いている時に食べたかったなと(笑)

 

さて、野菜が本当にたっぷり食べられる「マーケットテラス」、いかがでしたか?

野菜をたっぷり食べたい方におすすめです。

逆に、ガツンとしたメニューを食べたい人には、ちょっと物足りないかな?

でも、唐揚げもありますしね。

 

そして最後に、こちらのお店のシステムをご紹介します。

 

ランチタイムは、全118席のうち56席を予約席として4部の入れ替え制になっています。

11時30分~13時、11時45分~13時15分、13時15分~14時45分、13時30分~15時

ご利用日2週間前の10時から電話にて予約受付

 

一般席62席は、当日の朝10時から店頭記帳開始。

こちらは時間無制限でランチタイム中利用できます。

 

つまり、2週間前から予約できる席は、90分制ですが確実に席につける、当日受付は10時から店頭に行って名前を書けば順番に案内され、時間無制限で利用できるというわけですね。

 

詳細はお店の公式ページからご確認ください。

 

さて、お腹いっぱいですが、川越で下車したのにはもうひとつ目的がありました。

その様子はまた今度。

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ

にほんブログ村

 

マーケットテラス ⇒ http://market-terrace.com/mt2/

 

 

 

Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!

6月25日に更新しました!

地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

こちらは不定期更新のため、読者登録して頂けるとうれしいです。

 

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami