【旅日記】ちょっとお茶してくるわー、熱海で。#青春18きっぷの旅 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

少し前のお話になりますが、JRの青春18きっぷで旅をしてきました。

以前は、大洗に行ったという旅の様子をご紹介しましたが、今回は1人で出かけてきました。

1人の時は、なるべく近場でゆっくり旅をしたいと思っているのでどこに行くか悩んで悩んで。

結局、熱海に決定。

 

え?熱海って日帰り温泉でも入るのって?

残念ながら、今回は温泉には入りません。

そのかわり、たくさんの花とおいしいものをご紹介します。

皆様が思っている熱海と、ちょっと違う景色をご紹介出来たらうれしいです!

 

では、時間を4月2日の朝にググっと戻します。

 

 

東京駅を6時半くらいに出た東海道本線の普通列車は、8時20分頃に熱海に到着しました。

はやっ。

でも、これもすべて当初の計画通りです。

何しろ、朝一で行きたいところがあったのですから。

 

 

 

9時前だというのに、駅前のお土産街は目を覚ましていました。

また後で来るからね!

 

駅前の足湯も、まだ人はまばらでした。

 

桜は、かろうじて花が残っているかな?

そしてここからバスに乗ります。

 

このあたりけっこうなアップダウンがあって、これから目指す場所には、自家用車やタクシー、バスなどじゃないとたどり着けません。

 

そしてバスで15分ほど行っ場所で、バスを降りました。

 

うーみー!!

 

海辺の小枝にめじろ。

おお、なんかいいことありそうよ。

 

そして、今回どうしても来たかった場所はこちら!

 

アカオ ハーブ&ローズガーデン

春が来て、とっても花が綺麗だというのでやってきました。

9時のオープン直後に入りたくて、早起きをしてきたんです。

 

入口の階段を上がると、マイクロバスが待っていました。

入園料1000円(HPのクーポンで100円引き)を支払い、マイクロバスに乗ります。

 

このハーブ&ローズガーデンは、山の斜面にガーデンを作っているので、まずはバスで一番上まで上がり、後は、ゆっくり歩きながら下っていくという方式がとられています。

 

バスの窓からも海が見えていました。

そして、到着!!

 

まずは、天翔という日本庭園に。

 

ここには、世界最大の盆栽「鳳凰の松」がありました。

わお、なんかすごくかっこいいよ。

 

※撮影 2018年4月2日

まわりのチューリップがすごくかわいい。

 

奥に、あずまやのような三角の屋根が見えてきました。

 

COEDA HOUSE

 

コエダハウスは、あの新国立競技場などを設計した 建築家 隈研吾さんが設計をしました。

「コエダハウス」という名前の由来は、小さな枝を組み合わせて大きな木のような建築を作りたいということで考えたのだそうです。

 

相模湾が一望できるカフェテラス。

小さな建物ですが、青空がとても気持ち良い素敵なカフェです。

 

あと10分ほどで開店時間ということで、周辺で数人が海を見ながら待っていました。

 

奥には、初島が見えます。

こんな贅沢な待ち時間があっていいのかな。

 

ああ、これこれ、小さな木を組みあわせてつくられた建物。

青山のサニーヒルズを思い出します。

いかにも、隈研吾さんの建物という感じ。

 

 

開店したら、すぐに店内に入り建築を拝見。

 

わお、ジェンガみたい。

おもしろっ。

 

 

釘を使わず、木材に鉄筋を通して樹脂で固定する「拡張樹脂アンカー工法」で建てられました。

釘が見えないから、本当に積み上げられているように見えるのですね。

樹齢800年のアラスカヒノキを49層、長さ80㎝から12メートルの小さな木を1500本積み上げています。

 

 

さて、せっかくのカフェですから、何か頂きましょうか。

メニューはこちら。

 

 

熱海タルトフロマージュ 300円

バラのアイスクリーム 600円

 

有機コーヒー 400円

カフェラテ 500円

紅茶 400円

ローズヒップ&ハイビスカス 450円

カモミールブレンド 450円

 

ローズジュース 450円

バラのサイダー 450円

 

オレンジ・みかんジュース 400円  ほか

 

レジで注文して受け取るセルフ式。

メニューはドリンクと簡単なスイーツだけです。

お食事系はありませんのでご注意ください。

 

そして、注文したのはこちら!!

 

バラのアイスクリーム 600円、フルーツティカシス 500円

 

ごみごみしていないのが最高です。

 

ハーブティの底には、ドライフルーツが沈んでいました。

もちろんこれも食べられます。

甘いいい香り!

 

オリジナルのバラジャムがたっぷり乗ったアイスです。

バラジャムは過去にもどこかでたべたことがありましたが、もっと癖のある感じがしたのです。

でも、ここのバラジャムはとってもいい香り!!

そして味も爽やかで、おいしいの。

このジャムを買って帰って、バニラアイスやヨーグルトに入れて食べよう。

 

 

セルフのお水のポットには、レモンじゃなくて甘夏?なにか大きな柑橘が入っていました。

さすが柑橘の産地!

 

のんびりした贅沢な時間です。

 

あ。

アレ、食べ忘れた。

 

数量限定 ここでしか食べられない!

熱海タルトフロマージュ

 

熱海の名産である橙(だいだい)を使った、ほんのり酸味の効いたタルトフロマージュ。

 

熱海タルトフロマージュ 300円

大きさは、手のひらサイズの小さいもの。直径5~6センチでしょうか。

食べてみると、保存のきくお土産菓子とは違い、出来立ての美味しさがありました。

んー、橙の風味は正直よくわからないけど、チーズタルトという感じでおいしかったです。

こちらは持ち帰り用は無く、ここで食べるしかありません。

それもまた楽しいからいいかな。

 

お土産としては、タルトと同じシェフがプロデュースした、「コエダクーヘン」がありました。

こちらは、伊豆産のみかんハチミツを使ってるとか。

しっかりとした箱に入って1700円です。…う、うん。

 

ティータイムをゆっくり過ごしたところで、さあ、いよいよ花を見に行きましょう!

 

ここにはぜひ、晴れた日に来てほしいな。

最高に気持ち良いです。

 

海に漕ぎ出すブランコ。

楽しそうだけど、ちょっとこわい。

 

そして、フラワーガーデンの始まり。

 

 

…あれ?

なんか、素敵だ。

 

 

お庭の手入れをしている女性がいらっしゃいました。

 

「お花、綺麗ですね」と声をかけると、「やっと春の花が咲き始めました!」と晴れやかな笑顔でした。

素敵。

 

 

私が遠い昔に見たガーデンの記憶と全然違っていました。

こんなに素敵だったっけ?

それとも私は年を取って、植物の美しさにやっと気づくようになったのかな(笑)

 

 

 

 

 

 

小さな花も、活き活きと咲いていました。

 

 

 

 

目が覚めるような濃いピンクは、たぶんハナモモ。

 

満開のジャノメエリカ

 

八重桜が咲き始めでした。

 

次のガーデンが足元に見えました。

 

 

 

 

この、アカオハーブ&ローズガーデンは、なんと20万坪もあるそうです。

広いわけだ。

 

 

 

 

 

5月中旬から、バラが咲き乱れるのだそうです。

その時に来てみたいなぁ、ローズガーデンすてきでしょうね。

 

 

 

 

手作りの無料ゲームコーナーがありました。

 

 

つるで作った輪っかを投げる、ワイルドな輪投げ(笑)

一応、ここにうまくかかりました。

 

ハーブ工房では、ハーブ石鹸づくり900円、ハーブ&フラワーコロン900円その他いろいろを体験できます。

お時間のある方はぜひ。

 

さあ、これでガーデンの見学はおしまい。

バスの時間を確認しながら、ショップに行ってみました。

 

一般的な熱海のお土産の他に、先ほどのコエダハウスで売っていたオリジナルバームクーヘンやローズジャムも売っていました。

さっきローズジャム買ったからいいや。

熱海は駅周辺にお土産屋さんがたくさんあるので、ここ限定のお土産以外は無理に買わなくていいかなと思います。

 

レストランがありますが、残念ながら11時オープンでまだ開いていませんでした。

 

一応メニューはこんな感じ。

 

レストラン ミッレフィオーレ

 

フレッシュトマトとリコッタチーズのスパゲッティーニ 1300円

桜海老と青菜のペペロンチーノ 1250円

活あさりと釜揚げしらすのスパゲッティーニ 1380円

桜海老とチキンのロゼソーススパゲッティーニ 1480円

シーフードカレー 1300円

ホットコーヒー430円

ハーブティー430円 ほか

 

バスの本数が1時間に1~2本と少ないので、バス利用の方は要注意です。

 

さて、アカオ ハーブ&ローズガーデンはいかがでしたか?

新緑も咲き始めた春の花々も本当に美しかったです。

高台から見下ろす景色や、海が見えたのも素敵でした。

これからバラの季節ですから、ぜひ訪ねてみて下さい。

花の開花状況は、お出かけ前に必ず公式ページでご確認ください。

 

この後は熱海駅までバスで戻り、以前から気になっていたオシャレカフェでランチ。

さらにカフェでハーブティやスイーツ、その他いろいろ食べ歩きもしちゃいます。

 

今回はちょっと食べ物少なめでしたが、次回からは見ているだけでお腹いっぱいになるくらいいろいろ出てきますので(笑) どうぞお楽しみに!

ぜひ次回もご覧になって下さいね!

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ

にほんブログ村

 

アカオハーブ&ローズガーデン ⇒ http://www.garden-akao.com/rain/index.html

 

 

この旅ブログの続きはこちらから☆☆☆☆☆

 

・オシャレ生しらす丼を食べて、次は何を食べようか

⇒ https://ameblo.jp/mimimisuke/entry-12369335722.html?frm=theme

・熱海新名物「カバのプリン」ってなんだろう

⇒ https://ameblo.jp/mimimisuke/entry-12371062352.html?frm=theme

 

 

 

Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!

4月17日に更新しました!

地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/

 

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

こちらは不定期更新のため、読者登録やブックマークして頂けるとうれしいです。

 

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami