中目黒ポタジエでヘルシー野菜スイーツだ! | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

 

1ヶ月くらい前の話しになりますが…友人と中目黒のオシャレしゃぶしゃぶ屋さんに行きました。

その続きをまだご紹介していなかったことに気付きましたよ。

では、時計をぐるぐるっと1ヶ月前に戻しまして、中目黒をお散歩しましょう!

 

意識高い系のオシャレしゃぶしゃぶを食べ過ぎた意識低い系の私達二人は(笑)、あてもなく歩き始めました。

商店街は超逆光で、眩しいったらありません。

 

豚さん…。

 

ソフトあんかも中目黒だとオシャレに見えちゃう。

 

飲んだら新年からいいことありそうな「福茶」。

 

目黒銀座でした。

 

この前でポケモンGOやっている人がたくさんいました。

 

イメージしていたオシャレな街というよりは、庶民的な商店街でした。

 

いろんな商店街で負傷しているサトちゃんとサトコちゃんを見てきましたが、ここは綺麗。

 

静かな街。

 

 

オシャレな雑貨屋さんかな。

 

玄関の掃除中ってわけじゃないよ(笑)もちろんオシャレなお店。

 

無農薬野菜とかね。

 

アップルパイ焼けてるらしい。

 

オシャレな人しか入れないに決まってる…ってついつい自虐的に。

 

 

そんな中、私たちが入りやすいお店がありました。

それがこちら!

 

 

Patisserie Potager  パティスリーポタジエ

 

ポタジエをご存知の方も多いと思います。

パティシエの柿沢安耶さんのお店です。

よく知られているのは、野菜を使った「ベジスイーツ」のお店だということ。

さらにそこから進化して2016年からは「ローカーボ&ベジスイーツ専門店」となったそうです。

ヘルシースイーツだもん、入ってもいいよね??(笑)

 

店内にも数席ありますが、メインは外のテラス席。

ビニールのカーテンで囲まれてヒーターもあるから、今の季節でもなんとかなるかなー?

それが心配な方はぜひテイクアウトで(笑)

 

たくさんのカラフルなスイーツが並んでいました。

 

スイーツの名前の横に、「10」とか「5」って書いてあるのが見えますか?

これは糖質の量のこと。

「10」は糖質が10グラム以下で、「5」は5グラム以下という目安になっています。

糖質が何グラム入っているかや、使われている野菜の名前、アレルギー項目などが書かれています。

細かい気配りが消費者にはありがたいですね。

 

季節によってスイーツの種類は変わると思いますが、この日ショーケースに入っていたスイーツをご紹介します。

 

 

 

 

 

マンゴーキャロット460円、ソバチャイゼリー410円、ルッコラゼリー&黒胡麻豆乳ムース420円、春菊オペラ540円、モンブラン450円、ジャガイモのティラミス500円、アボカドレアチーズ540円、モリンガクリームのかぼちゃ・シフォン500円、ムラサキイモラカントモンブラン430円、カボチャラカントモンブラン430円、ベジロール・トマト400円、小松菜とモリンガのチーズケーキ490円、カボチャプリン330円、キャロットチョコフラン450円、ゴボーショコラ450円、キャロットチョコフラン450円  グリーンショート・トマト470円  ほか

 

3種のミニケーキプレート ドリンク付き 1000円

ミニゴボーショコラ、ミニビーツタルト、ミニアボカドレアチーズ

 

 

オーガニックコーヒー、五穀茶、モリンガ茶 温かい/冷たい 各270円

強炭酸水130円

 

まずは友人はこんな感じ。

 

グリーンショート・トマト 470円

ルッコラゼリー&黒ゴマ豆乳ムース 420円

強炭酸水 130円

 

うーん、友のセレクトはいつも美しいわ。

ブログ映えするのでぜひ見習いたいのですが…

 

3種のミニケーキプレート ドリンク付き 1000円

 

普段はたぶん何種類かの中から選べるのでしょうが、この時は3種類しかなく自動的に決定でした(笑)

 

左から ミニビーツタルト、ミニゴボーショコラ、ミニアボカドレアチーズ

ドリンクは、ホット五穀茶にしました。

 

ちなみに、一緒にトレーに載っているお菓子(ジンジャーミルクティーのライスクラッカー)は「味見してください」と頂きました。

 

では、いただきまーす!

 

これはゴボーショコラ。

角切りにしたゴボウをバターソテーして、ガトーショコラ生地に合わせたもの。

食べた瞬間はすごくあっさりしたガトーショコラなんですよ。

その後に一気にゴボウが来ます。うん。

 

ビーツタルトは、ピンク色のクリームはビーツ味。

食感を残したリンゴ&生姜ジャム、キヌア入りのガナッシュが中に入っています。

んーと、キヌアの粒々がちょっとせっかくのクリームに違和感を…。そして、リンゴジャム?うーん…不思議な感じでした。

 

アボカドレアチーズの土台は小松菜スポンジ。

一番ドキドキしていたのですが、レアチーズの酸味が効いているせいか青臭さは感じず、アボカドのなめらかな感じで食べやすかったです。

 

食べてみての感想です。

ローカーボなのですから、どうしても全体にあっさりした感じになります。

そしてやはり野菜の美味しさを活かすわけですから、野菜の味もします。

ここが好みの分かれるところかな。

 

でも、よく野菜を中心にして、お菓子をここまで作れるなぁと思います。

さすがプロだ。

 

そして、糖質を制限しなくてはならず、スイーツを諦めていた方への光となるなぁと思いました。

まあ、ダイエットで糖質制限されている方はどう思うかわからないですけど…。

 

とても貴重な体験が出来ました。

ごちそうさまでした。

 

そして、せっかくなので焼き菓子をお土産に買って帰ることにしました。

 

 

左から 小松菜クッキー、ゴボウチョコチップクッキー、キヌアチョコクッキー(ビター)、キヌアチョコクッキー(ホワイト) 各270円

 

ゴボウのマドレーヌ200円、カボチャとチョコのカップケーキ240円、ビーツとクランベリーのスノーボール220円、赤パプリカのガレット220円、トマトのガレット220円

 

ゴボウとココアのパウンドケーキ、カボチャとシナモンのパウンドケーキ、小松菜と黒ゴマのパウンドケーキ 各1本1760円

 

私が買ったのは…

 

トマトカレーのおせんべい、野菜サブレ、ゴボウチョコクッキー

 

トマトカレーのおせんべいは、最初食べた時、塩味が薄くてちょっと物足りないなと思ったんですけど、食べ進めるうちにしみじみ噛みしめておいしく感じるようになりました。

いつも食べているスナック菓子とかの味が濃すぎるんですよね。

それに慣れているというのもちょっと怖い気がします。

 

焼き菓子などはケーキ類に比べて誰でも食べやすい感じなので、プレゼントや贈り物にいいかもしれないなって思いました。

 

 

 

さて、中目黒 散歩いかがでしたか?

中目黒というと、目黒川 代官山方面の超上級者スポットのイメージが強く、私にはハードルが高いなと思っていたのですが、今回の目黒銀座方面は庶民的なお店もあり、オシャレなお店もありで、すごく楽しかったです。

ポタジエもヘルシーで個性的なお店でした。

日差しの暖かい日など、お散歩にいかかですか?

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ

にほんブログ村

 

 

ポタジエ ⇒  https://www.potager.co.jp/

 

 

Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!

1月9日に更新しました!

地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/

 

12月16日に掲載されました!

「お気に入り!」をぽちっとお願いいたします!

 ニュース&レポート →こちらから

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

こちらは不定期更新のため、読者登録やブックマークして頂けるとうれしいです。

 

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami