中目黒のオシャレしゃぶしゃぶで忘年会 | お出かけ大好き  みみみのごはん

お出かけ大好き  みみみのごはん

東京近郊の食いしん坊なお出かけブログです。
※現在は、お出かけブログと日々の小さな楽しみを見つけるブログを書いています。

 

友と二人、中目黒のオシャレしゃぶしゃぶ屋さんで忘年会をしてきました。

今年も何とかかんとか12月を迎えることが出来たことに感謝です。

 

今回二人の忘年会に選んだお店はこちら!

 

 

あ、違った。

こちら!

 

 

わー。

 

すいません、今度こそ。

本日のお店はこちら!

 

中目黒駅からとほ3分くらいの「しゃぶしゃぶ れたす」です。

 

お店の外観もレタスっぽいな(笑)

 

こちら9月にオープンして以来の大人気店ということで、珍しく予約をしていきましたよ。

このビルの2階です。

 

階段の途中に大きな暖簾がありまして、それもまたオシャレ。

 

入口を入りますとまず、本日の野菜のラインナップと、農家さんのお写真がありました。

 

そして席に案内されて、説明を受けます。

このお店はまあ「しゃぶしゃぶ食べ放題」のお店なんですけどね。

こちらのお店の第一の特徴が「ひとりひと鍋」ってこと。

 

なので、お出汁も一人ずつ別々に頼めます。

それはそれで気兼ねなくていいね。

 

まずは、しゃぶしゃぶのコースを選びます。

お肉以外のメニューはどのコースも同じおかわり自由なので、実際はお肉を選ぶって感じですね。

 

① 和豚のもちぶたコース(和豚盛り合わせ カルビ・ロース) 2800円

② 黒牛と和豚のコース(黒牛赤身肉・和豚盛り合わせ) 3200円

③ 熟成牛タンのコース(熟成牛タン・黒牛赤身肉・和豚盛り合わせ) 3600円

④ 霜降り黒毛和牛のコース(霜降り黒毛和牛・熟成牛タン・黒牛・和豚)4500円

 

そして、ひとりひとつずつ出汁を決めます。

 

◆ 極み和出汁

◆ クリーミー豆乳だし

◆ 胡麻坦々だし

◆ 特撰すき焼き

◆ 韓国辛ジャンスープ

◆ 薬膳麻辣火鍋

◆ 薬膳コラーゲン出汁

◆ トムヤムクン

 

私達は、「和豚のもちぶたコース」で、友が極み和出汁、私はクリーミー豆乳だしにしました。

 

店内の様子はこんな感じ。

 

私達は予約していたおかげか、一番端っこの席で4人のテーブルに2人だったのでゆっくりできましたが、他のテーブルは、4人分や6人分がくっついているのでお隣との密着感がすごい。

うーん、そこは厳しいな。

 

テーブルにはこんな感じでセットされていました。

 

四角い木のフタを開けると、お鍋が出てきます。

おもしろい!

 

そこに、出汁をそれぞれ入れてくれるわけですね。

 

豆乳だし、ドボドボドボ…。

 

お肉やお野菜などはお店の方が持ってきてくれます。

なので、食べ放題といっても、自分たちで取りに行くわけじゃないんですね。

 

でも、私達は「つけだれ」を選ぶことが出来ます。

これは自分たちで取りに行くんですよ。

じゃ、行こう!ひゃっほーい!

 

生搾りぽん酢、特製胡麻だれ、はちみつ醤油、塩レモンぽん酢、麻辣中華だれ

 

ピリ辛胡麻味噌、ピーナッツ味噌、バーニャカウダ

 

紫蘇塩、トリュフ塩、アンデス岩塩、五島の磯塩、黒七味、ブレンド塩胡椒、ハーブソルト

 

オリーブオイル、トリュフオイル、ニンニクオイル

 

生卵、長ネギ、パクチー、刻みたまねぎ、生辣油、生姜胡麻油

 

出汁との相性なども書いてある、ありがたいつけダレのヒント。

たくさんありすぎて悩んじゃうのでとてもありがたい!

 

席への帰り道で店内をパシャパシャ。

 

お隣との接近具合、なんとなくわかります?

 

この席は絶対予約席よね、ここはスペシャルだなぁ。

 

カウンター席もあるので、一人でも大丈夫。

 

席に着いたら、最初のセットがやってきました。

 

さっきの木の台は、この野菜をのせるためだったのね。

野菜は二人分。

真ん中から同じものが背中合わせに2人分入っています。

 

本日の野菜はここに書いてあります。

先出し野菜って言うのがここにきているものね。

もちろん、ここに書いてある野菜はおかわりできますよ。

 

というわけで、最初に来た野菜は…

黄色白菜、うるおいレタス、ロメインレタス、葉レタス、赤レタス、レッドオークレタス

紫彩り水菜、カーリーケール、わさび菜、くまもと蓮根、深谷ブロッコリー、サラダかぼちゃ

紅くるり大根、幸せの黄色い人参、紅心大根、紅あずま

 

お店の名前が「れたす」というだけあって、レタスっぽい葉っぱの種類と量がすごいな。

 

そしてかわいいのがこちら。

 

これは二人分。

山えのき、ぶなしめじ、コリンギ、たもぎ茸、白舞茸、花びら茸

 

そして和豚のロースとカルビ

 

 

こんな感じで、なんて素敵なのー!!

楽しいねー!

 

ではでは、いただきまーす!

 

しゃぶしゃぶと。

 

すいかみたいなポップな大根も入れちゃうよ。

 

制限時間は120分。

お肉のおかわりもだけど、こっちの前菜生つみれなんてのも頼んでみようよ。

 

こちらはタブレットとかじゃなくて、お店の方を呼んで注文するタイプ。

たまに間違えてたりしたけど、それもまあ味のうちよ。

 

メニューはこんな感じ。

これらももちろん食べ放題。

 

◆お肉

牛モツ、ピートロ、豚タン、とりもも

◆前菜

彩り野菜の半生ピクルス、クリームチーズのポテトサラダ、野菜チップス、サーモンユッケ

アイコトマトのカプレーゼ、明太子きゅうり、塩えだ豆、生ハムのカルパッチョ、豚もつ煮込み

うずらの半熟味玉

◆ふわとろ生つみれ

うめしそつみれ、明太チーズつみれ、ねぎつみれ

◆鍋とも

水餃子、鳴門わかめ、葛きり、おし豆腐、モッツァレラチーズ、焼き豆腐、糸こんにゃく、もちもち生麩

◆〆ものとご飯

玉子雑炊セット、チーズリゾットセット、とろろ雑穀雑炊セット

稲庭うどん、中華生麺、グルテンフリーの中華麺、玄米のフォー

白米、十穀米

 

さっそくやってきましたよ。

 

生ハムのカルパッチョ

 

手前から、うずらの半熟味玉、彩り野菜の半生ピクルス、アイコトマトのカプレーゼ

 

うずらは、見事に半熟で濃厚、ピクルスはシャキシャキで浅漬けみたいにサクサクいけちゃう。

アイコトマトのカプレーゼは、真ん中のチーズ?が水切りヨーグルトみたいなあっさり感。

思っていたのと違うけど、トマトが甘くておいしいのでいいことにしちゃう。

 

いくらつけダレを変えても、しゃぶしゃぶばっかりじゃ飽きちゃうので、野菜中心の前菜は箸休めになっていい感じ!

 

みんな超小皿なので、すぐにパクり。そしてまた注文。

 

手前から、牛モツ、生つみれうめしそ、モッツァレラチーズ、生ハムのカルパッチョ

 

新鮮な牛モツうまし。

久しぶりだなぁ、牛モツ。

友が内蔵系は苦手なので、こうやって一人鍋だと遠慮なく食べられてうれしいです。

うめしそつみれもうまい!ただ、なんこつは入れなくていいよ(笑)

 

お店の方が、「レタスはしゃぶしゃぶに飽きたら、味噌をつけてサラダみたいに食べてもおいしいですよ」と。

まあ、考えてみれば当たり前なんですけど(笑)、生野菜としても楽しめるように味噌なども用意してあったので、わさび菜をピーナッツ味噌で。

うん、これなかなかいいね。

 

そして、問題の鍋とも「モッツァレラチーズ」(笑)

友が先にしゃぶしゃぶしてみてくれました。

 

餃子の皮みたいだけど違うよ。

 

しゃぶしゃぶ~

しゃぶしゃ…ひゃーーーーと悲鳴にも似た声が出たよ(笑)

突然溶けだすので注意。

友はとっさの判断で、近くに浮いていた(笑)レタスでキャッチ。

これは良い判断だね。

私はそのまましゃぶしゃぶして大変なことになりました…。

モッツァレラ、豆乳の海で遭難。

ドキドキするけど、楽しかったー。

 

サーモンを注文したはずなのに、なぜかまた生ハムのカルパッチョが来ちゃった。

ま、食べるからいいよ。

そしてリベンジでサーモンユッケを。

 

写真撮る前に、1/3くらい食べちゃった、ごめん。

 

お肉もおかわりしとこ。

 

野菜もここまで無くなりましたよ。

実はこのお店、先出しの野菜が余ったら、スムージーにしてくれるんだって。

本当は食べられたけど、スムージーが飲んでみたくてお願いしちゃったよ。

お店の方に聞いたら、1杯はサービスでついてくるので、もし野菜が少ししか残らなくても、全部食べちゃっても、1杯は野菜をこっちで足して出すから大丈夫ですとのこと。

 

そして待つことしばし。

来たよー!

 

友よ、今年もありがとう!

来年もよろしくお願いします!

 

んーと、スムージーってこういうのだっけ?

まあ、いいや(笑)りんごみたいな味がして飲みやすくなっていました。

これはうれしいサービスですね。

 

これはネギつみれ。

生姜がきいていて、なかなかおいしいです。

できればなんこつ無しにしてほしい…。

 

そして、そろそろ野菜を注文しようということになり、私が好きなニラと下仁田ねぎを注文してみました。

来た!…とたん、友と私はうつむいてしまいました。

なぜなら…

 

これっぽっち

 

ぶぶぶ。

もう二人とも吹き出さないように必死。

そりゃあ、おかわり野菜ですから、残しちゃいけないと少しずつ出すんでしょうけど、これだけって!!

二人で笑い転げました。

 

本日一番の思い出に決定(笑)

 

これじゃ足りないし、おいしいのは間違いないからまた注文しようということに。

もちろん、「次もネギは三切れかなあ」ってちょっぴり楽しみにしていましたけどね。

 

ここはやっぱり「ナカメ」。

新宿じゃないのよ(笑)

 

水餃子と一緒に、ネギとニラときのこ。

 

今度はフラワーアレンジみたいに綺麗に並んできましたよ。

ちなみにねぎは4切れね。

きっと2人だってことに気付いて、4つにしてくれたんだねと私達。

ヤマブシタケと白舞茸も綺麗。

 

友は和豚をおかわり。

私は牛モツ2人前。

 

そして、クリームチーズ入りポテトサラダと、半生ピクルス、ねぎつみれ。

 

野菜チップを注文してみたよ。

自家製というだけあって、手作り感満載のチップスだった(笑)おいしいです。

 

そして、またまたやってきました。

今度は、江戸菜、ニラ、下仁田ねぎ。

あら、また3個に戻っちゃった(笑)

 

さすがにそろそろおなかいっぱい。

〆のチーズリゾットセットを1人前だけ。

 

サイズ感がわかりにくいと思いますが、ちびっこのお茶碗に半分くらいのイメージのご飯。

ちょっとままごとっぽい。

でも素敵な器。

 

そして、最後の最後のこれを!

 

わ、なんかネギがすごい端っこの方で緑に近づいてる(笑)

もしかして、下仁田ねぎの白いところを1本分食べたかな?

下仁田ねぎって、白いところ短いですもんね。

 

白舞茸、ニラ、赤レタス、わさび菜。

もちろん残さず綺麗に頂きました。

 

チーズリゾットもおいしかったです。

 

そして、最後にデザートが一人にひとつずつつきます。

これはおかわりできませんが(笑)

 

旬のジェラート盛り、抹茶のティラミス、ほうじ茶のティラミスから選べました。

 

私達はこんな感じに。

 

抹茶ティラミスとほうじ茶ティラミスです

 

上にたっぷりかかったほうじ茶パウダーが目が覚めるほど苦い!

でも、甘すぎずおいしかったです。

小さいデザートだったのでちょうど良い感じでした。

デザートの時にお茶を出してもらえたのもうれしかったな。

 

さてさて、今回「しゃぶしゃぶ れたす」でランチをしたわけですが、税込みで3000円強分は楽しめたと思います。

元を取るとか言われるとそれは難しいとは思いますが、女子の心をつかむいろいろな作戦がうまくハマっているなと思ったので楽しめたと思うのです。

 

◆ だしやつけダレがいろいろ選べる(出汁とたれのマッチングなどを提案してくれている)

◆ 野菜がたくさん食べられる(食べ放題でも罪悪感なし)

◆ 食べきれない野菜をスムージーにしてくれる

 

などなど、女子の心をわしづかみなわけですね。

楽しかったです。

 

平日ランチタイムは1000円強のセットのみで食べ放題コースはありません。

土日祝は、逆にランチセットは無く、食べ放題コースだけです。

 

お客様は女性が多めでしたが、グループやカップルで来ている男性もいました。

お肉を中心に食べたらボリュームもあると思うので、ぜひ男性も訪ねてみて下さい。

 

満席だと困るので、予約がおすすめです!

 

ごちそうさまでした!

このあと中目黒銀座を歩きましたが、その様子はまた今度。

 

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

 

 

ランキングに参加しています。
下の「京情報」のボタンを押して頂けると、明日からまたがんばれます!

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へ
にほんブログ村

 

 

しゃぶしゃぶれたす ⇒ http://shabushabu-let-us.com/

 

 

12月5日に更新しました!

Web版 地球の歩き方の東京特派員ブログを書かせていただくことになりました!

地球の歩き方 東京2特派員ブログ ⇒ https://tokuhain.arukikata.co.jp/tokyo2/

 

 

番外編ブログ「みみみのおやつ」で弱音を吐いています…

もしよかったらご覧になってください。

こちらは不定期更新のため、読者登録やブックマークして頂けるとうれしいです。

 

「みみみのおやつ」 ⇒ http://ameblo.jp/nanatsunoumidenanami