mimikaのブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

術後3年2か月

大変ご無沙汰しております。

せめて病院の検診後には経過をアップしようと思っていたのですが

前回(昨年10月)の検診はすっかりとばしてしまいましたあせる

 

術後2年から半年ごとの受診になり

先月は造影剤CT(年一回)、超音波、血液検査をしました。

 

造影剤CT、超音波検査は変化なしで以前からあるリンパの腫れの大きさもかわらずでした。

 

実は最近チラージンを飲み忘れてしまうことが多々あり

サイログロブリンの値が上がっていないか内心ひやひやしていたのですが1.3と下がっていて一安心でしたニコニコ

 

術後3年たっても頸部違和感は相変わらずです。

 

圧迫感や物を飲み込む時に引きつる感じはかなり残っていて日によってまちまちですがちょっと辛いなと思う日もあります。

 

マッサージやストレッチで緩和されるので毎日しっかりやればもっと楽に過ごせるようになるとは思うのですが、もともとずぼらな性格なのでやったりやらなかったり、、、という感じです。

 

ただ唾液腺関係の不調は良くなりました。

唾石症もその後再発せず、減っていた唾液の量もかなり戻ったと思います。

 

一時期はパンを食べると口の中がパサパサで、飲み物がなければ食べられなかったのですが、今はふつうに食べることができます。

 

ここ2~3年、空腹時血糖が高め(100~110の間)、総コレステロール高め(LDLは低いけどHDLが高すぎ。HDLも高すぎはよくないらしい)で健康面では他に心配すべ事が増えてきました。

 

空腹時血糖が高めなので、フリースタイルリブレというセンサーを腕につけて24時間血糖値(正確には血糖値そのものではなく間質液中のグルコース濃度)を測定してみたところ、典型的な血糖値スパイクを起こしていることがわかりましたガーン

 

血糖値をみながら糖質は抑え気味にしていますが、肝心な運動がなかなか続きません。

 

YouTubeをみてダンスをしたり、エアロバイクを漕いだりしているのですが、すぐ飽きてしまい反省です。

 

 

幸いにも甲状腺がんの方はあまり心配することもなく過ごせているので

自分でできる生活改善をして健康を保たないとびっくりマーク

頑張ります。

 

 

最近の生活(永久リモートワーク決定)

コロナ禍で昨年の2月からずっとリモートワークだったのだけど

私の会社はもう永久的にリモートワークを主体にすることが決まっています。

 

正社員は交代で出社するのだけれど

契約社員の私は基本リモートワークです。

(極希に会社の機器を使う必要があるときにだけ出社)

 

私は時給で働いているのだけれど

技術系の仕事なので新しい事を勉強する必要があったり

変なところで引っかかって仕事が先に進まなかったり

といった事がよくあります。

 

家で仕事することで思う存分仕事ができるようになった反面、

こういった時間をどこまで労働時間とするかというのはちょっと難しいです。

 

コロナ禍の前に出社していたころは

下の子供がまだ高校生で

基本は子供に夕食を作るために帰る生活をしていました。

(忙しいとお惣菜買っていったり外食したりでしたが)

主人は毎日外で飲んで帰宅する人だったので家で夕食は食べませんでした。

 

なので、子供が大学生になったら、

お弁当も作らなくていいし夕食も毎日用意しなくてもいいし

もっと家から解放される生活が待っているニコニコ

あと少し頑張れ私ビックリマーク

と思っていたのだけれど

 

今は主人もリモートワークで家にいるし

子供も遠隔授業が主だし

前よりずっと家にいて、ご飯も沢山つくってます。

(旦那の定年が10年早まった感じ?)

 

リモートワークができる環境にいるのに贅沢な悩みだけれど

これがずっと続いたら自分が耐えられるのかちょっと自信ないかも…

と思う今日この頃だったりしますあせる

 

術後2年1か月

先月定期健診がありました。術後2年1か月です。

 

造影剤CT、超音波、血液検査と受診です。

 

造影剤CTと超音波検査では変化なし。

転移かもしれないリンパの腫れも大きさ変わらずとのことで引き続き経過観察になりました。

 

サイログロブリンは前回とかわらず1.7でした。

前回、前々回と値が下がってきていたので

もしかしたらまた下がっているかも?と期待していたのですが

増えてなかっただけ良かったです。

 

術後2年たった現在の様子はというと

頸部違和感や飲食関係については1年前とほぼ変わらずです。

 

 

 

 

これプラス最近は唾液腺関係の不調が加わった感じですが、

普通の生活に支障はないし、身体自体は元気です。

 

手術の傷跡はもうほとんどわからなくなったのですが、

2年経過ということで写真を載せようと思います。

 

傷跡の前にとりあえず何か写真を…ということで

最近食べたちょっとお高い担々麺の写真です。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

赤い線のちょっと上に皺のようにみえるのが傷跡です。

 

 

次の検診は6か月後です。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>