術後3年2か月 | mimikaのブログ

術後3年2か月

大変ご無沙汰しております。

せめて病院の検診後には経過をアップしようと思っていたのですが

前回(昨年10月)の検診はすっかりとばしてしまいましたあせる

 

術後2年から半年ごとの受診になり

先月は造影剤CT(年一回)、超音波、血液検査をしました。

 

造影剤CT、超音波検査は変化なしで以前からあるリンパの腫れの大きさもかわらずでした。

 

実は最近チラージンを飲み忘れてしまうことが多々あり

サイログロブリンの値が上がっていないか内心ひやひやしていたのですが1.3と下がっていて一安心でしたニコニコ

 

術後3年たっても頸部違和感は相変わらずです。

 

圧迫感や物を飲み込む時に引きつる感じはかなり残っていて日によってまちまちですがちょっと辛いなと思う日もあります。

 

マッサージやストレッチで緩和されるので毎日しっかりやればもっと楽に過ごせるようになるとは思うのですが、もともとずぼらな性格なのでやったりやらなかったり、、、という感じです。

 

ただ唾液腺関係の不調は良くなりました。

唾石症もその後再発せず、減っていた唾液の量もかなり戻ったと思います。

 

一時期はパンを食べると口の中がパサパサで、飲み物がなければ食べられなかったのですが、今はふつうに食べることができます。

 

ここ2~3年、空腹時血糖が高め(100~110の間)、総コレステロール高め(LDLは低いけどHDLが高すぎ。HDLも高すぎはよくないらしい)で健康面では他に心配すべ事が増えてきました。

 

空腹時血糖が高めなので、フリースタイルリブレというセンサーを腕につけて24時間血糖値(正確には血糖値そのものではなく間質液中のグルコース濃度)を測定してみたところ、典型的な血糖値スパイクを起こしていることがわかりましたガーン

 

血糖値をみながら糖質は抑え気味にしていますが、肝心な運動がなかなか続きません。

 

YouTubeをみてダンスをしたり、エアロバイクを漕いだりしているのですが、すぐ飽きてしまい反省です。

 

 

幸いにも甲状腺がんの方はあまり心配することもなく過ごせているので

自分でできる生活改善をして健康を保たないとびっくりマーク

頑張ります。