先日は不愉快な記事にも関わらず、たくさんの励ましを頂きまして本当にありがとうございました。
とっても嬉しかったです。
家の問題はお盆でストップです。。。と言ってもずっとストップしてますが。
あっという間に9月になり、この分だと年内さえ何も進みそうもない気がして来ました。
いろんな部材が捨てられて未施工のままなんですが!!
台風や強風のたびに屋根が飛ぶかもしれないと不安でいっぱいです!!
別に飛んでも構いませんが。。。家族の命は守られるのか?が心配です。
お世話になった本社の方も読んでくれてますよね?助けて欲しいです!!
直す事になってるのでブログの内容には配慮して来ました。
あまりにもひどくてこれはさすがに書いたらまずいのでは?とこっちが思うほどなんです。
それなのに。。。新築の家があちこちボロボロのままで暮らしてる。
中途半端に書かないでいるからクレーマーと思われる方もいますよね。
それも悔しいので全容を知ってもらいたいと思い始めてます。
工事中は呆れるほどいろいろトラブルがあったけど、その都度何とか乗り越えて苦労しただけに愛着もあります。
でも、もう掃除する気にさえなれません。
外構も途中で、タイルを直すために植木も撤去したままなので、木を照らすはずのライトは空を照らします。
だから外灯は点けません。
両親がいなくなって開かずのシャッターのまま、頼んでるのにストップされて表札もない。
まるで空き家のようです。
そろそろ、1階の床をぶっ壊そうと思います。
どうせ1階は誰もいないので、基礎の検査するのに床がない方がいいですから。
ひどく穴だらけだった所があったので、表面の薄皮をハンマーで叩いて穴を出してしまいたいです。
穴に薄皮状態の上から補修したって意味ないと思うので。
どうやって床を壊したらいいかご存知の方教えて下さい~((人´Д`;
建築士さんからは基礎のひび割れの深さを調べるように言われて、超音波の検査をしてもらう予定です。
励みになりますので応援お願いします。