先日は不愉快な記事にも関わらず、たくさんの励ましを頂きまして本当にありがとうございました。

とっても嬉しかったです。

 

家の問題はお盆でストップです。。。と言ってもずっとストップしてますが。

あっという間に9月になり、この分だと年内さえ何も進みそうもない気がして来ました。

いろんな部材が捨てられて未施工のままなんですが!!

台風や強風のたびに屋根が飛ぶかもしれないと不安でいっぱいです!!

別に飛んでも構いませんが。。。家族の命は守られるのか?が心配です。

お世話になった本社の方も読んでくれてますよね?助けて欲しいです!!

 

直す事になってるのでブログの内容には配慮して来ました。

あまりにもひどくてこれはさすがに書いたらまずいのでは?とこっちが思うほどなんです。

それなのに。。。新築の家があちこちボロボロのままで暮らしてる。

中途半端に書かないでいるからクレーマーと思われる方もいますよね。

それも悔しいので全容を知ってもらいたいと思い始めてます。

 

工事中は呆れるほどいろいろトラブルがあったけど、その都度何とか乗り越えて苦労しただけに愛着もあります。

でも、もう掃除する気にさえなれません。

 

外構も途中で、タイルを直すために植木も撤去したままなので、木を照らすはずのライトは空を照らします。

だから外灯は点けません。

両親がいなくなって開かずのシャッターのまま、頼んでるのにストップされて表札もない。

まるで空き家のようです。

 

そろそろ、1階の床をぶっ壊そうと思います。

どうせ1階は誰もいないので、基礎の検査するのに床がない方がいいですから。

ひどく穴だらけだった所があったので、表面の薄皮をハンマーで叩いて穴を出してしまいたいです。

穴に薄皮状態の上から補修したって意味ないと思うので。

 

どうやって床を壊したらいいかご存知の方教えて下さい~((人´Д`;

建築士さんからは基礎のひび割れの深さを調べるように言われて、超音波の検査をしてもらう予定です。

 

励みになりますので応援お願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
にほんブログ村

みなさまにご心配頂いたわんこ2号が亡くなりました。

やっと引っ越して、1ヶ月でわんこ1号が亡くなって、1年2ヶ月で2号が亡くなってしまいました。

 

家を新築したいと思ったのは、ソファに乗って窓から外を覗いて私の帰りを待っていたわんこがソファに乗れなくなったからでした。

わんこが覗ける窓が欲しい、滑らない床にしたい。

これが最大の理由でした。

 

1号は引っ越した時はもう残された時間はわずかだったのに、是正工事で私は対応に追われて大事な時間を無駄にしました。

それが今でもとても心残りです。

 

2号は自動で閉まってしまう欠陥ドアに挟まれたり、閉め出されたり。。。

先天性の心臓病で大事にし過ぎて社会性が養われず、家族以外ダメな臆病な犬でした。

是正工事や話し合いで人が頻繁に出入りするたびに、部屋に閉じ込めらて。。。その間ずっと怪しいと吠えていました。

何も知らないわんこは、どれだけ不安でストレスだったかと思うとつらいです。。。

家族が家の事で言い争っていると、不安そうに見ていました。

 

このドアには本当に悩まされました。

 

2月の是正工事の日、その夜に倒れました。

麻痺が残ったもののようやく回復して来たのに、3月には自宅での話し合いの際に息子の部屋に避難させた間、興奮したせいでまた倒れました。

この家のせいで寿命を縮めてしまいました。

 

大好きだったおばあちゃんとは、やっぱりこの日が最後でした。

ずっと一緒に暮らして来たのに、最後の1ヶ月を離れて暮らす事になってしまいました。

 

おばあちゃんが引っ越した後も、いつものように階段の上から下を覗っていました。

 

こんな家、建てなければ良かったね。。。

本当にごめんね。。。

 

具合が悪いのに前の家に行くとこんなに嬉しそうだった2号。。。

 

親が二人で前の家に戻ったのは、立ち退かないと家の直しが進まないからです。

でも、1ヶ月が過ぎましたが何も状況は動いていません。

親が土地を買っています、老人が数千万をはたいて余生を快適に安心して住める家を建てたはずが1年間揉めに揉めたあげく追い出され、このまま住めずに死んでしまう。

だから早く進めてと私は何度も何度も何度も訴えています。

 

この子達と暮らす新居を夢見て打ち合わせしてた頃です。

二匹でおこぼれを待ってる、食事中のいつもの光景でした。

3年ほど前で最近のように思いますが、それだけの時間が流れたという事です。

 

悲しさと寂しさで胸が潰れそうですが、この家を早く何とかしなければ本当に両親までが生きて戻れない可能性大なので頑張るしかありません。

自分だって明日はわからないですしね。

 

基礎の件もたくさんのご意見や資料、アドバイスを頂きまして、本当に感謝でいっぱいです。

一日も早く家族が揃って穏やかな生活が出来るように、わんこを失った悲しみを紛らわせるためにも家の事に集中しようと思います。

これからもお力を貸して下さいますようよろしくお願いします。

 

そしてわんこの回復を祈ってくださったみなさま、本当に本当にありがとうございました。

 

励みになりますので応援お願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
にほんブログ村

たくさんのコメントやメッセージをありがとうございましたo(TωT )( TωT)o ウルウル

 

わんこの状態が悪くて、誰かが見ていられる時しか床下潜入は出来ないので、この連休は2日に分けて床下に潜りました。

親がいた時は、「何で自分で潜るんだ!!」と怒り狂うので、夜中にこそっと見る事しか出来まませんでした。

 

親の郵便物を届けに前の家にも行って来ました。

わんこは以前のように大好きなおばあちゃんにべったりですが、実は立つのもやっと。

おばあちゃんとはこれが最後になるかもと思うと泣けました。

しょっちゅう知らない人が来て、家族はケンカばかりして臆病なわんこはどれだけストレスだったかと思い、家なんて建てなければ穏やかに過ごせたのにと後悔に襲われてます。

 

床下潜入2日目。

 

この金物は床パネルを受けていますが、基礎がすごい欠けてますよね(>_<)

大丈夫なのでしょうか?

 

こちらは床パネルを張る前に、私がすごい欠けてるのに気がついて監督に連絡したので補修されています。

大工が金物を取り付けた時に欠けるのです。

欠けなんてレベルじゃないですが。。。(-ω-;)

言わないと補修しないで知らん顔して床パネルを載せてしまうものなの?((((;゚д゚)))ヒィィィィ

 

色がちょっと違うところを指で押すと、パリパリと薄皮が割れて穴が出来ます。

穴の中までヒビが入ってましたよー(>_<)

 

薄皮の中はジャンカ様になってたり。。。

鉄筋まで4cmしかないんだから深い穴があればどうなる??

 

人通口はもれなくひびや穴。

 

これも人通口です、気持ち悪いよーー(>_<)

 

白い跡はシュミットハンマーというコンクリ強度の検査跡ですが、穴でスカスカのところやひびのところでやったらどうなのでしょう??

 

縦横割れてて鉄骨が乗ってるって嫌な感じ(>_<)

 

息子、肩が人通口につかえてはまっています(^▽^;)

私は具合悪くなって出られなくなったら・・・と思うとドキドキしてしまいます。

息子が「すごい変なところがある」と言うので、初めてちょっとだけ人通口の向こうに行きましたが、ドキドキして死んだらどうしようとまじで思いました(^▽^;)

隅々まで見たいけど無理ですね(>_<)

 

意外な事にHMでは引渡し前に基礎のクラックなんて見ないです。

自主的に床下に潜って異常を見つけたお仲間もいます。

自分で潜るとは思いもしなかったけど、点検口の位置も計画すれば良かったと思ってます。

 

この状況を工事課長に報告して見解を聞いてみます。

まだ喉と体中痛いです(>_<)

 

励みになりますので応援お願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
にほんブログ村

また床下に潜りました。

この件は公開する気はなかったのですが、改めて見て我慢出来なくなりました。

みなさんはこれを見てどう思われるでしょうか?

 

何度も何度も床下に潜ったけど、昨夜も息子と2時間潜って現状を確認しました。

と言っても南面と東面の一部、たった13P見ただけで2時間かかってもう限界でした。

無理な体勢で体中痛いし、出て来たら耳がおかしいしフラフラしてぶっ倒れそうでした。

 

ちなみに、うちの床下にはクモが住んでます。

昨夜も会えました(笑)きっと害虫を食べてくれてますね。

もしかしたら建築中に蟻ペーストに埋まってて救出したクモかもしれない。

 

床下のお供には頭を乗せるクッション、これがあるとないとは大違いです。

潜る時は絶対に使ってみて下さい!ってそんな人そうそういないですよね(^▽^;)

 

床下収納開けたところに見える大きなひび割れ、いつも気になってる所です。
これじゃ測れない・・・(>_<)

 

仕方ないからクラックスケールの裏側の定規を当ててみました。

 

レベラーの剥離で問題ないそうですが、この割れはどこまで深いのかな?

 

2ミリ近いでしょこれ?

 

これは0.7mm、下の方もっと太い。

 

ヽ(゚Д゚;)ノ!!

これも3月は0.4mmだけど、どう見てもそう見えない。

 

序の口。

 

3月は0.6mmだけどそんなもんじゃなさそう。

 

新たに増えたひび割れ。。。(((((((;´д`)))))))ガタガタ

しかし。。。何なのこの穴は!!!!!

 

いったい何の穴なの(`Д´) ムキー!

 

穴いっぱい、ひびいっぱい、亀裂もありゾーン(>_<)

 

穴は指で掘るとポロポロと崩れます。

コンクリの中も空隙があるんじゃ・・・!?

横になんかでかい補修跡あるな。

 

ここはひどかった!補修してありますが汚いよーーーー!!!!

 

ひどさに気持ち悪くなりました(;´ρ`)

 

これが自分の家だったらどうしますか?

数百箇所のクラック。。。標準の補修で納得出来ますか?

しかもうちの基礎にはクラック以外にもかぶり厚も足りない、雨水トレンチが基礎下に潜り込んでる。。。大きな問題がいくつもあるのです。

 

ぜひぜひ率直なご意見、ご感想をお聞かせ下さい~((人´Д`;

 

励みになりますので応援お願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
にほんブログ村

親が旧居へ引っ越して2週間近くなりますが、片付けで父が疲れ果てているとの事で手伝いに行きました。

1年放置してた庭は、母が毎日草むしりをしてだいぶきれいになっていました。

木を切るために主人と父が庭に出たと思ったら、二人で家に逃げ込んで来ました。

 

なんと!主人が頭をスズメバチに刺され、猛烈に痛いと頭を抱えてます。

死ぬんじゃないかと焦って、日曜日で病院も思い浮かばず119番したら「すぐ行きます」との事。

 

救急車って、中でいろいろ聞かれたり血圧測ったり病院に連絡したり、出発するまで結構時間がかかるんですよね。

真っ赤な顔で汗噴出してるのを見て、大丈夫なのかハラハラしました。

 

病院着いたのは1時間ほど経過してました。

医師は患部見て、軟膏ちょこっと塗ってさっさと引っ込んでしまいました。

これだけ?病院来るまでもなかったんじゃ。。。

看護師さんに「もう死ぬ事はないですか?」と聞いたら「わかりません!」なんて。

ェエェエェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェ

 

ようやく帰宅したら。。。父まで頭を刺されて痛がってるではないですか!!!!

||||||||/(≧□≦;)\|||||||オーノー!!

 

二人で頭を冷やしてました。

庭仕事の後、一杯飲むのを楽しみにしてたのにかわいそうに。

 

繁みの中に巣がありそうです。

私が窓を開けようとしただけで飛んで来たので、警戒して凶暴になってる模様。。。

怖い怖い怖い

母は毎日知らずに草むしりしてたのに・・・危なかった(>_<)


結局ハチに刺されに行っただけ。

何でこんな目に合わなくちゃいけないのか、また怒りが爆発した我が家でした。

 

早く何とかして下さい!!!!あと何年住めるかどころではなく、もはや生きて戻れるかどうかです。

 

励みになりますので応援お願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
にほんブログ村