また床下に潜りました。

この件は公開する気はなかったのですが、改めて見て我慢出来なくなりました。

みなさんはこれを見てどう思われるでしょうか?

 

何度も何度も床下に潜ったけど、昨夜も息子と2時間潜って現状を確認しました。

と言っても南面と東面の一部、たった13P見ただけで2時間かかってもう限界でした。

無理な体勢で体中痛いし、出て来たら耳がおかしいしフラフラしてぶっ倒れそうでした。

 

ちなみに、うちの床下にはクモが住んでます。

昨夜も会えました(笑)きっと害虫を食べてくれてますね。

もしかしたら建築中に蟻ペーストに埋まってて救出したクモかもしれない。

 

床下のお供には頭を乗せるクッション、これがあるとないとは大違いです。

潜る時は絶対に使ってみて下さい!ってそんな人そうそういないですよね(^▽^;)

 

床下収納開けたところに見える大きなひび割れ、いつも気になってる所です。
これじゃ測れない・・・(>_<)

 

仕方ないからクラックスケールの裏側の定規を当ててみました。

 

レベラーの剥離で問題ないそうですが、この割れはどこまで深いのかな?

 

2ミリ近いでしょこれ?

 

これは0.7mm、下の方もっと太い。

 

ヽ(゚Д゚;)ノ!!

これも3月は0.4mmだけど、どう見てもそう見えない。

 

序の口。

 

3月は0.6mmだけどそんなもんじゃなさそう。

 

新たに増えたひび割れ。。。(((((((;´д`)))))))ガタガタ

しかし。。。何なのこの穴は!!!!!

 

いったい何の穴なの(`Д´) ムキー!

 

穴いっぱい、ひびいっぱい、亀裂もありゾーン(>_<)

 

穴は指で掘るとポロポロと崩れます。

コンクリの中も空隙があるんじゃ・・・!?

横になんかでかい補修跡あるな。

 

ここはひどかった!補修してありますが汚いよーーーー!!!!

 

ひどさに気持ち悪くなりました(;´ρ`)

 

これが自分の家だったらどうしますか?

数百箇所のクラック。。。標準の補修で納得出来ますか?

しかもうちの基礎にはクラック以外にもかぶり厚も足りない、雨水トレンチが基礎下に潜り込んでる。。。大きな問題がいくつもあるのです。

 

ぜひぜひ率直なご意見、ご感想をお聞かせ下さい~((人´Д`;

 

励みになりますので応援お願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 大和ハウスへ
にほんブログ村