またまた久しぶりの更新ですー
9月も半ばになろうとしてますが、毎日まだ暑いです
それでも街中は秋の色に変わって来ています(*^▽^*)
そんなとこで、秋の小物を少しずつ紹介して行きますー
とにかく小物の写真が、上手く撮れず毎回苦労してます
秋冬と言うことで、トパーズ、琥珀色、シトリンなどの
スワロフスキー、チェコガラスを使い、アクセントカラー
にグリーンを加えた物たちです


























またまた久しぶりの更新ですー
9月も半ばになろうとしてますが、毎日まだ暑いです
それでも街中は秋の色に変わって来ています(*^▽^*)
そんなとこで、秋の小物を少しずつ紹介して行きますー
とにかく小物の写真が、上手く撮れず毎回苦労してます
秋冬と言うことで、トパーズ、琥珀色、シトリンなどの
スワロフスキー、チェコガラスを使い、アクセントカラー
にグリーンを加えた物たちです
今回は、大好きな海外ドラマ、『奥様は魔女』を
紹介します(≡^∇^≡) 1960年代、アメリカでテレビ
放送された大人気ドラマです 『サマンサ』を中心
に、人間の男性と魔女が恋に落ちて結婚し、人間と
同じように生活をすると夫ダーリンと約束をしますが、
ことあるごとに魔法を使ってしまい、騒動を起してしまという
ラブ・ファンタジーです
サマンサ役のエリザベス・モンゴメリー
1933年4月15日~1995年5月18日
アメリカ・ロサンゼルス出身。
この作品は再放送・配信され、エリザベスはこのサマンサ
役で5度のエイミー賞、ゴールデングローブ賞にも4度もノミ
ネートされましたv(^-^)v ただあまりにもこのサマンサ役
が定着して、他の作品での役に障害もかなりあったと
言われてます(´・ω・`) それでも彼女のサマンサ役は
はまり役で、魔法を使う時の鼻を動かす
時の仕草がとてもチャーミングでしたー
ドラマでのサマンサの家族~
かわいい子供タバサと優しい夫ダーリン
、そして個性的で素敵な母親エンドラ。
すごーく久しぶりの更新ですー!
今日は、自分の普段使いのお気に入りのアートジュエリーを
紹介しますー
そしてこちらもアートウェアでの商品樹脂を削りだして作ら
れた一点もののピアスですソーホーで活躍していた女性
樹脂アートジュエリーデザイナーの
カーラ・クロニンガーの作品です
左右が対称では無く、色も違い、でもワンセットでの
雰囲気がとてもお洒落なおおぶりのピアスです
続いてもカーラの作品で大きなハートモチーフの樹脂
トップですこれは買った当初は真っ白い樹脂でした
が、年月と共に、色がクリームがかって来て、そこがまた
良い雰囲気になってます。かなり大きく樹脂のマーブル感
などがとてもお洒落で気に入ってます。あとから自分で皮
ひもをつけて着用してます(*^▽^*)
着けた感じはこんな感じー
こんな感じにチョーカーとして身に着けてますハートの
モチーフだけど、とても斬新で樹脂の面白さや削りだして
作られたこの風合いがとても好きですピアスもハートの
トップも、この先私が歳を取っても、外国のおばあちゃんの
ようなお洒落な感じに身に着けたいなーって思ってます
そして、アクセサリー最後の写真は、
私がデザインしたアートピアス
植物、葉っぱ、リーフをイメージしたモチーフで金属をけずり
出して形を出し、型をおこしました表面の緩やかななダレ
感がとてもうまく仕上がり気に入ってますという具合に、
金属製品もいろいろと作って来ましたー(‐^▽^‐)
これからもいろんな物をデザインして行きたいです
おまけの写真~
私が住む東京杉並区の阿佐ヶ谷駅前のけやき並木
です駅を挟んで、東西にまっすぐけやきが植えられてて、
とても緑のトンネルで綺麗な風景です夏の暑さをこの緑
のトンネルがホッとさせてくれます
そしてー、こちらはこのけやき並木沿いにある、アジアン
雑貨の店Wara・Bi(ワラビ)さんのとこの看板犬の
『空ちゃん』ですミックス犬でかなり大きいです
私もソラちゃん目当てに時々のぞきに行くお気に入り
のお店ですこんな静かで緑がとっても多い街が気に
入ってます(≡^∇^≡)
ロンドン五輪で連日のように熱い戦いがくり広げられて
います。今回はそんな熱い戦いを過去にして世界中の
人々を虜にした女性陸上アスリートの紹介です(≡^∇^≡)
フローレンス・ジョイナー
1959年12/21~1998年9/21
競技用のコスチュームも、とても個性的なデザインの物
を着ていて、何もかもが斬新でしたーそんな姿でトラッ
クに立つジョイナーは女王の風格そのものでした
続いてはマリーン・オッティ。
ジャマイカ出身。1960年5/10~
ジャマイカ出身で、現在はスロベニアに移住して、スロベニア
国籍を持つアスリートです。現在、彼女は52歳ですが、今で
も現役でいろんな競技に出場して頑張ってます(‐^▽^‐)
ジャマイカ時代から、沢山のオリンピック、世界選手権など
で活躍をしてましたが、いつも上位に名を連ねてましたが、
なかなか金メダルが取れず、銅メダルばかりだったので、
『ブロンズ・コレクター』、ブロンズの女王という
ネーミングまでつけられました 2007年の世界選手権
大阪大会でも、スロベニア代表として47歳の年齢で頑張
って走ってましたー
スロベニアに国籍を移してからのオッティ。国籍を変えて
までも、五輪や世界大会に目標を合わせようとしてる姿
はとてもエネルギッシュで素晴らしいことです
こちらはUSA、アメリカのマリオン・ジョーンズ。
アメリカ。ロサンゼルス出身。1975年10/12~
フローレンス・ジョイナーのあと、後継者的に出て来て、
オリンピックで5個のメダルを獲得しました。愛くるしい
顔だちで日本でもテレビに呼ばれたりと人気がありました。
でも、禁止薬物が発覚して、オリンピックでの全てのメダル
を返還し、彼女の記録は陸上競技会から抹消されました。
素晴らしい走りをしてただけに、とても残念なことでした
編みこみにしたヘアーはトラックでもとてもファッショナブル
で華やかでしたー
禁止薬物が発覚して、涙での謝罪会見の時のマリオン・
ジョーンズ
こうやって過去にも素晴らしい活躍をした選手たちですが、
今回のロンドン五輪を見ていて、記録を出すために、4年に
一回の大会のために、沢山の思い、苦労があるんだなーと
考え深いです(´_`。) 大会が始まってから、柔道、水泳、体操
他、沢山の日本人選手が活躍し、審判の問題があったり、
私も寝不足になりながら楽しんでますメダルを取るため
だけではありませんが、そんな頑張ってる選手を最後まで
応援して楽しみたいですなんと言っても、4年に一回の事
ですからー(≡^∇^≡)
そしておまけの一枚 イギリスモチーフのポスト
カード 普通のハガキとは違って、めちゃくちゃ硬くて
厚みがあって、ちょっとやそっとじゃ折れないハガキです
日本製もこういう面白いデザインとかを出して欲しいなー
皆さんも、体調に気をつけて熱いオリンピックを
楽しんで下さーい
今回のBGMは、イギリスが生んだ、パンクロック、
セックス・ピストルズの今は亡きシド・ヴィシャスが歌う
『マイウェイ』でお届けしましたー(‐^▽^‐)
そして、大好物のスイカー
とにかく大好きで、夏は毎日のように食べてますー
スイカは利尿効果もあり、水分補給にもなるしとても
カラダに良いです(^ε^) 子供の頃から好きなスイカで
すが、いつか一度、丸いスイカを半分に切ったままを
食してみたいですねー(笑) とにかくスイカは夏には
欠かせないです
そしてこちらは、創業300年余りの日影茶屋さんの和菓子
この時期の季節物の『れんこん餅』れんこんから
とったでんぷんと寒天を合わせ、黒糖と和三盆で味をつけ
たとても品の良いシンプルな季節の和菓子です食感は
もうプルプルでホントに美味しく、冷たい緑茶と一緒にいた
だくと、カラダの中に涼しい空気が流れてくるようです
オーダーのリングです以前に型をおこした物で、
イミテーションですが、まぁまぁ良く仕上げも良く出来
ていますジュエリーのような風合いを出すようにす
る為に、原型を作ってくれた職人さんは、かなり苦労
しました(苦笑) 前面をスワロフスキーのクリスタル
メレ石とピンクの石で埋め尽くし、少しリッチで遊んだ
かわいいリングですボリュームも適度にあるので
着けた時にかなりゴージャスな感じもします(‐^▽^‐)
カジュアルアクセサリーだと、なかなかジュエリーよりの
デザインの物が無いので、この仕上がりにとても満足
してます
そしてこのリングと一緒に注文いただいた、ストラップ
樹脂玉に糸を巻いた物と、編みこんだ物でくるんだ玉を
使って、和のティストを入れて欲しいとの要望で仕上げた
物ですチェコガラスビーズ、ウッドとの組み合わせで、
カジュアルに… リングもストラップもいろんなシーンで
楽しんでもらえるとうれしいですが…
左はイタリアのモレッティビール。
中はベルギーのデリリュム ノクトルム。
右は同じくベルギーのシメイ トラピスト。
三種類ともとても美味しいですーとくに、ベルギー
のビールは、ビール発祥だけあって、ホントに沢山の種類
のビールがありますが、飲みやすい物から、コクがあって
個性的な黒ビールまで様々です(≡^∇^≡)右側のシメイは
トラピスト修道院で作られてて、今回のこのビールは、とくに
シリアルナンバー入りでとても良く出来てるとの事ですー
ラベルのデザインもとてもお洒落です
正統派の美人ではありませんでしたが、とてもかわいらしくて
彼女を知らなかった私は、大人になってから母に話しを聞い
たり映画を観たり、LIFE映画史の本などを買って、1950、
60年代、当時のファッションやメイクなどを自分なりに勉強
したりしました♪普段のBBもとってもかわいくて、現在でも
通用しちゃうような雰囲気~
当時を物語ってるようなヘアースタイル頭部にボリューム
を出した個性的なスタイルは、母の若い時の写真にもある
ように、日本の女性たちも1960、70年代は流行を取り入
れてたようですね(‐^▽^‐)カッコよくてかわいい雰囲気が
洒落てますー
映画の衣装もゴージャスで高貴な感じー 凛とした姿
が、とても美しいですー
そして現在は、もうそろそろ80歳になろうとしてるBB。
女優、モデル、歌手としてもセルジュ・ゲンスブールの
提供で数々の曲も歌い、沢山の人の心を掴みましたが、
1973年の映画『ドンファン』を最後に全ての芸能生活か
ら退き、動物愛護運動家として意欲的に活動を始めます
かなり貫禄も出て~
動物愛護活動家としての彼女は、捕鯨団体を支援したり、
2010年には、仏のブランド、ランセルとコラボレーション
で、彼女自身がクリエーションに参加し、動物由来の素材
を一切使わないネイチャー・フレンドリーなバッグを発表し
てます日本でも、2010年9月1日~5日の期間限定で
六本木ヒルズ内『ヒルズカフェ/スペース』でBBの世界観
あふれる空間でバッグを展示したり、ランセル六本木ヒルズ
店で販売が始まりましたー そして~
「ブリジット・バルドー」というバッグ
ランセルから発売になったバッグは、ブランドのイメージ
にも新しい空気を運んで来ましたー
最後は和製バルドーと本人も呼ばれたいと話していた
日本の女優、加賀まりこさん: 1943年12月~
今ではベテラン女優ですが、通学途中で、篠田正浩監督
と、故 寺山修司にスカウトされ、テレビドラマでデビュー。
その後、松竹と5年間の新人契約を交わして、数々の映画
ドラマ、CMなどで活躍をしましたー
お人形のようにとってもかわいい若い頃~
左は、最近、バラエティーでの方が多くなってしまってる
俳優の中尾彬。二人ともまだあどけない感じでとても若く
フレッシュな雰囲気~加賀さんは、自分でも公言してた
通り、バルドーを思わせるようなかわいい感じでー
コケティッシュな雰囲気がBBと似てるかもー
そんな加賀まりこさんも、現在はベテラン女優としてまた
映画やテレビで活躍なさってますー二人の女性たちの
生き方はそれぞれですが、双方ともに頑張ってるという事
が、私自身世代は違いますが、自分もそんな素敵な歳の
重ね方をしたいなーって思ってます(≡^∇^≡)
今回のBGMは、以前にも流したことがありますが、
大好きなクレモンティーヌのカバーで『男と女』を
お届けしましたー
最後は豪華なストラップかなり前にブログでも
チラッとだけ紹介したことがあったような商品ですが
、スワロフスキー、チェコガラス、淡水パール、スパン
コールをふんだんに使って、とにかく手間と時間が
かかった一点ものでしたー(^▽^;) この雰囲気のまま
少しボリュームを抑えた物を注文いただき、やっぱり
大変でした(^o^;) それでもこの色とスパンコールの風合い
をとても気に入っていただいてるのでうれしいですが
という感じに夏を意識したブルー系アクセサリーで
オーダーいただいてる一部商品でしたー
有名なパターン柄の絵 魚と鳥の不思議な組み合わせ
魚と鳥のパターン『空と水』
これもとても不思議な絵で、持ってる玉の中にまたその
世界が描かれているのが魅力的です(≡^∇^≡)
『描く手』 手が手を描くという不思議な世界で、エッシャー
らしい作品です
エッシャーは建築不可能な構造物や、無限を有限に
閉じ込めたり、平面を変化するパターンなどで埋め尽く
した物など、独創的な作品を数多く残しました(‐^▽^‐)
世界中で愛された版画家で、日本でも各地で展覧会など
開催されましたーまた鑑賞したいです(≡^∇^≡)
エッシャーの作る世界、パターン柄、不思議、だまし絵は、
服地や物など、様々な人に影響を与えたような気がします
ここで、今回の一品~♪
『金のチーズ』 お手頃価格でとても美味しいー
カマンベール・カンパーニュ・ド・フランス
くせが強すぎず、クリーミィーで美味しいです
とっ、こんな感じに薄いクラッカーにのせたりして見ると
ちょっと洒落た感じになるし、お酒もすすみます(笑)写真
を撮ってないけど、このクラッカー、イタリアメーカーの物
ですが、超薄くてとても美味しいんです
最後の写真はー、一昨日、月曜の仕事帰りに
新宿駅前のコム・サ・デモードショップの正面ディスプレイ
沢山の野菜、これはニセモノの野菜だけど、その野菜たち
と一緒にネクタイやベルトなど小物をディスプレイしてあり、
とても目を惹きましたちょっと素敵でかわいいディスプレイ
で、おもわずパシャリと一枚