愛知県知立市無量寿寺で「史跡八橋かきつばたまつり」を催されていましたので、観に行きました。5月5日(日)のことです。

 

今から7年前、5月1日に観にいったことがあります。初めてその地を訪れました。かきつばたは一部咲いているだけで、とても無残な状況でした。

 

 

今年は、2度目の観賞です。満開はいつなのか知りませんが、まあ、これだけ咲いていれば、十分じゃないでしょうか。

 

門から入っていきました。

 

この日、こどもの日ですね。鯉のぼりが漂っています。

 

本堂の左右には狛犬が建っています。

 

足に丸みがあり、筋肉質に見えますね。

 

ここのお寺は、「八橋山 無量壽寺 臨済宗妙心寺派」というそうです。「壽」の文字は「寿」と書いてあるのもあるようです。同じ意味を持ちますが、漢字の異体字であるそうです。

 

本堂の向かって左奥に、かきつばた園が広がっています。

 

本堂裏です。

 

アップです。

 

日陰が少ないところです。

 

 

 

 

ここでもアップにしてみました。

 

左めぐりで、新たに樹木のある方にまわりました。

 

 

 

かきつばたでない風景もありました。竹を交えた風景です。

 

明暗があった方が、よりしっくりきます。

 

ところで、ここの地域は、在原業平とか、伊勢物語に関わりがあるらしいです。ウィキペディアの「無量寿寺 (知立市)」には、次のような紹介があります。

 

無量寿寺の所在地である八橋は、平安時代の歌人在原業平が「らころも つつなれにし ましあれば るばるきぬる びをしぞおもふ」と句頭に「かきつばた」の5文字をいれて詠んだように、伊勢物語の昔から知られるカキツバタの名勝地である。

※カラーは私がつけました。

 

このような歌の技法を折り句というらしいです。

 

在原業平です。

 

また、俳諧に関わる出来事が出てきました。碑があります。

 

碑の前の紹介文をアップにします。

この八橋が関係しているといわれるそうです。連句といわれる技法です。

 

【雑談】

昨日、スーパーの食品売り場へ行きました。私、頻繁に出入りします。やっぱり食生活を安くあげるには、野菜をうまく使うじゃないでしょうか。ところが、この値段、また明らかに高くなったのじゃないですか。忙しい時期が終わり、また野菜の値段が落ち着いても、やっぱり近頃の値段は高いですよ。加工製品だって高いですしね。普通、私の性別からいって、細かいこと余り考えませんよ、ああ、それなのに……。

 

昨年、最低賃金で、愛知県は1000円を超えました。でもね、はっきり言って、“焼け石に水”ですわ。