メンタルサポート
リライフコーチ®︎の谷川みこです
年齢差より大切なこと
40代、そしてそれ以上の世代になると
1つや2つの年齢差は
ほとんど意味を持ちません
それよりも「どう生きてきたか」
「どんな価値観を持っているか」
の方がよほど大切です
年下であっても素晴らしい
思慮深さや経験を持っている方は
たくさんいます
また、年上だからといって
何でもわかっているわけではありません
だからこそ誰かを
"年齢で判断する"のではなく
"人としてどう向き合うか"
という視点が必要だと思うのです
「聞く力」を育てる
若いころは"答えを出すこと"が
求められたかもしれません
でも、年齢を重ねた今だからこそ
「ただ静かに聞く」
「相手を尊重して受けとめる」
という姿勢に深い意味があるように思います
相手の心に土足で入るのではなく
玄関先で丁寧に靴を脱ぐように
そっと寄り添う...
そんな関係性を築けたら
人生はさらに温かな人間関係が
築けるのではないでしょうか?
自分の境界線も大切に
聞き上手になることは
素晴らしいことですが
自分の心を守ることも
同じくらい大切です
❖ 疲れている時:「今日はゆっくり聞けないから、明日話してもらえる?」
❖ キャパオーバーの時:「大切な話だから、落ち着いて聞ける時に」
「NO」と言うことは
相手を傷つけることではなく
お互いを大切にすることなのです
「境界線を越えない」ことは
最高の心のお手入れです
(毎日みたいに言っていますね^^)
3分でできる「心の手入れ」
聞く前のセルフチェック:1~3を各1分
- 深呼吸 :今の自分の状態を確認
- ニーズ確認 :今の私にできることは?
- 優しい声かけ:自分に「無理しなくて大丈夫」
たとえ違う価値観を持っていたとしても
「その人にはその人の物語がある」
と尊重する気持ちは忘れずにいたいですね^^
年齢を重ねたからこそ
大切にしていきましょう
心地よい人間関係は幸福度を高めますよ
境界線についての人との距離感の話は
こちらの記事も参考になります
肌のお手入れをするように、”心のお手入れ”は必要
皆様は、毎日お肌の手入れや
お庭のお手入れは
なさっていると思うのです
では、『心のお手入れ』は
なさっていますか?
お肌にしてもお庭にしても
放置していたら荒れてしまいます
それは心も一緒なのですよ
私はこの先
『心のお手入れ...
メンタルヘルスのセルフケア』を中心に
活動して行きます
そのウォーミングアップと言えるお話会を
今月、行います
『思考のくせに気づく75分〜
思考を見える化体験ワーク』
と題してオンラインで行います
こんな方におすすめです
❖ 「私が悪いのかも」と考えすぎてしまう
➡︎関連記事⭐︎⭐︎
❖ 関係でモヤモヤすることが多い
➡︎関連記事⭐︎⭐︎
❖ の中がグルグルして眠れないことがある
➡︎関連記事⭐︎⭐︎
❖ 軽やかに、前向きに暮らしたい
➡︎関連記事⭐︎⭐︎
❖ と向き合う静かな時間を持ちたい
➡︎関連記事⭐︎⭐︎
開催日時
- 8月21日(木)13:30〜14:45
- 8月23日(土)10:00〜11:15

☑︎自分でも気づかない考え方の癖に気づける
☑︎ありがちな思考の癖を知ることができる
☑︎思考の癖が生まれる理由を知ることができる
☑︎誰にでもあることだとわかり、安心感が生まれる
☑︎自分のことを知ることの大切さがわかる
☑︎自分のことが愛おしく感じられるようになる
☑︎少しだけ自分に優しくなれるような気がする
☑︎違う視点を養うことができるようになる
参加特典
①ワークシートプレゼント
②9月開催お話会参加費500円割引
③特別価格個人カウンセリング
詳しくはこちらをご覧ください
お申込みは、こちらからから
心がグラウンディングしていると
状況を冷静に判断することができます
自分も相手も大切にした会話ができます
◇◇今日のひとこと◇◇
私も割合最近、疲れているときに質問をされて「今は休みたいのです。〇〇ごろお話を伺えます」と伝えたことがありました。自分も相手も大切にした答え方になっていると思います。このように返すことができるようになると「断ってしまった」と言う罪悪感はなくなりますよ^^

最後までお読みいただき、ありがとうございました