谷川みこ ACT ACT経験者 アクセプタンス&コミットメントセラピー メンタルレジリエンスコーチ メンタル回復コーチ リライフコーチ 目標達成コーチ 次世代 ライフコーチ 40代 50代 60代 自己理解 困難 鬱 PTSD 前進できない 自己受容 自分らしい人生 自分軸 心の土台 心の土台創り 人間関係改善 レジリエンス 自己実現 オンライン zoom 東京 シニアライフ 可愛いシニア かっこいいシニア 憧れる 生き方 生涯現役 人生100年時代 シニアからの起業 成

次世代のライフコーチ谷川みこです

メンタルレジリエンスコーチ

リライフコーチ®︎

 

人の心と体は繋がっていて、しかも正直です
 

 

この1週間ほどACT的プロセスを

お伝えするため

自分の経験なども踏まえて

書いてきました

 

結構、この作業は

やっぱりメンタルに来ます

 

 

 

 

ACT的プロセスは過去を振り返らず

今抱えている気持ちを受け入れて

今大事にしている価値観に沿った

行動をすることで

心の柔軟性を得るプロセスです

 

過去を振り返る事は

トラウマを思い出すことになり

辛さを伴うため

これがこれまでの認知行動療法の弱点

でもあったのです

 

そこを見直すために生まれたのが

最新の認知行動療法と言われるACTです

 

 

 

 

私は過去に辛いことがあったので

それを考えてばかりでは

前に進めない...

幸せになれないことが

わかっています

 

前を向くために

まず、過去のことを考えない

と言う選択をしました

 

でも私の過去なので

受け入れてはいます

 

しかし、あれこれその時々のことを

思い起こしたり、考えたり

嘆いたりしないのです

 

それしか前を向く方法がないからです

 

結果、それがACT的プロセスだった

と言うわけです

 

 

 

 

ここ1週間、ACTのことを伝えるため

私自身振り返ることが多かった

と思うのですね...

 

するとやはり

マイナス思考が出てきました

 

これから

メンタルレジリエンスコーチとして

心を病んでいる方と向き合う事は

できないかもしれない

思い始めたのです

 

自分の心の中に多少なりとも

ざわざわするものが生まれて

しまったのですね

 

 

この回復メソッドと言うのは

健康的な人が

より良く生きるためにも

大切な考え方です

 

自分の思考によって

自由が奪われていることに気づき

それを解消するための

自分の思考との良い関わり方を知る

ことができます

 

なのでこれは

私の専門性として

大事にしていきたいと思っています

 

もしも、これらに関して

セミナーや講演会の仕事があれば

ほんとに大喜びです気づき

 

 

 

 

個人セッションに関しては

深刻な精神疾患をお持ちの方とは

私は向き合えないと思いました

 

臨床心理士や公認心理士の方の記事を

拝読していると

専門家の方は、クライアントさんを

理解しようと、当然のことながら

学んでいらっしゃいます

 

それらの知識や知見を生かしながら

カウンセリングなさってます

 

私は自分が経験しているので

強みではありますが

それだけに、共感しすぎて

私自身が客観的になれない

かもしれないと言う不安があります

 

なので深刻な精神疾患をお持ちの方は

やはり医療機関に

お願いしたほうが良いと思っています

 

なので私が引き受けることができる

クライアント様に関しては

また後日改めて明示します

 

 

 

 

この1週間ほどの発信のための

自己観察を通して

やっぱり間違いなく私は

「一旦強く心を痛めてしまった人だ

と言うことを自覚」しました

 

 

私が受けた傷は癒えてはいる

しかも

私は前を向く術を知っている

 

また前を向きたい思いがある

ゴールがある

 

その過程で私の強みを生かした

メンタルレジリエンスコーチングと言うのは

そのゴールに向かう大切な手段です

 

当然そこには生きがいも感じ

社会貢献ではあるのですが

大事な事は

自分が心を崩してしまっては

意味がないと言う事

 

それくらい心の傷と言うのは

また簡単に揺らぐもの...

 

前を向くことはできるけれども

前を向き続けるには

避けた方が良いことがある

と言うことがわかりました

 

 

 

 

私はこの間、自然に

次に何か良いことがあったときの

ご褒美をネットで調べたり

どのようなイメージのシニアになろうかと

近い将来の明るいことばかりを考えて

バランスを取ろうとしていました気づき

 

これは自然にやっていることで...

 

こういうところからも

日常の感情を平常心やプラスに

変えて行く

つまり感情のコントロールが

自然にできていることも分かります

 

人は、やっぱり

明るい未来のことを考えて

生きていきたいですよね

 

私は大丈夫と思ったけど

私は、前を向きたい人たちを

ナビゲートする人

 

治療する人」ではなく

豊かな人生を歩みたい人たちを

導くコーチとして歩んでいこう

と思っています

 

回復経験者だからこそ伝えられることが

間違いなくあるけれども

実際接していると共感しすぎて

私は飲み込まれてしまう可能性がある

 

だから直接向き合うのではなく

違う形でこの経験を活かしていきたい

 

 

 

 

 

またコーチングの中でゴールを目指すと

言うけれども、そのゴールは

本当にゴールなのか

実は、心の中にある真のゴール

というものがあることがあります

 

私は仕事をしていく中でのゴールはありますが

そのゴールの裏には私の大事な思いである

別の真のゴールというものがあります

 

それはメンタルが落ちても揺るがない

向かっていく方向は変わらないもの

 

でもその過程は変えていく必要があります

 

その時になってみなければわからない

現実や自分の気持ちを鑑みて

戦略を変えると言う事は当然なことです

 

自分の心の状態を安定させる

お金のために負の状態にしない

 

このあたりのバランスは大切で

価値観にも繋がるものです

 

私にとってはお金よりも

自分の心の安定が大切

 

それが私の真のゴールに向かうのに

必要不可欠なものだと言うことが

わずかこの1週間のことで再確認できました

 

基本的な事は変わりませんが

少しずつ何かを変えて

自分を大切にした発信の仕方に

していきたいと思います

 

 

谷川みこ
 

◇◇今日のひとこと◇◇

5月1日頃にはホームページも更新できると思います

 

 

 

サービスメニュー

サービスメニューは、谷川みこオフィシャルサイトをご覧くさい

 

申し込み/お問い合わせは、ホームページ、下記フォームからお気軽にどうぞ

 

ID検索 @459nfcmk LINEからもお問い合わせもこちらからもできます

友だち追加

 

プロフィールはこちら

 

フォローして下さいね気づき

 

アメトピ掲載・3月の人気記事
 

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございましたピンク音符