\たくさんの方に読んでいただいています/

    ありがとうございます♡

 

 

 

まずは落ち着きましょう、50代は荒れる年代
 

 

私が離婚したのは51歳

 

 

いずれ離婚するだろうと

考えてはいたのですが

50歳を過ぎて子育ての先が見え

私自身の体調も悪くなるなど

様々な変化が訪れ始めた時

離婚を決意したのです

 

 

 

振り返って一般的に50代と

いう年齢を見たとき

このように自身の体調の変化や

子育ての変化

学費がさらにかさむ経済的な問題

また親の不調やその介護

そして自身のキャリアの変化など

人生の大イベントが

立て続けに起きる激動の年代なのです

 

 

 

52歳、まだ若さを感じる…

 

 

 

しかし、私はその渦中にいて

閉鎖的に生きていたこともあり

同級生や同じ位の年代の人たちとも

その頃はそのような話をする環境も

余裕もなかったのです

 

 

 

ただただ苦しい現実から逃げたい

思いばかりで

その時を見計らっているかのようでした

 

 

 

しかし振り返ると

そういう年代だったんですよね

 

 

 

そういう激動の年代であることが

頭の中にあったならば

また対処の仕方は違ったと感じるのです

 

 

 

そして1番の私の反省点は

誰にも相談をしなかったということです

 

 

 

 

 

 

 

 

離婚後、関東近辺に住む高校の

同窓生たちの同窓会が盛んになり始め

私たちの年代もちらほらと参加し始めました

 

 

 

40代までと言うのは

自身の仕事も忙しく

また子育てで忙殺されている時期なので

同窓会のご案内が来ても

すぐにゴミ箱に入れてしまう位

気にも留めていないことだったのです

 

 

 

ところが50代になり

少しずつ時間的な余裕が出てきて

また子供が小さかった時ほど

ママ友達との関わりも減ってきて

昔の友達の存在がだんだんと

浮上し始めてくる年齢でもあるのです

 

 

 

私は離婚をした後に

同窓会に参加したのですが

その時はたまたま年代が近い

先輩たちとの同窓会だったこともあり

気軽で楽しくて

会ったことも話したこともないと思われる

先輩たちや同級生たちがほとんどですが

まるで家族のような暖かさがあり

心がほっこりしたものです

 

 

 

 

 

 

 

 

その時ふと思いました

 

 

 

離婚する前にここの存在を知っていたら

私は心が安らぐ場を得て

何かが違ったかもしれないということ

 

 

 

いかに自分1人でいることが

世界を狭くし、考え方を固執させ

悪い方向に向かわせるかと言うことが

わかったのです

 

 

 

誰も離婚したくて

結婚する人はいないと思います

 

 

 

私も子供のことを思えば

離婚はしたくなかったです

 

 

 

でも、私の限界に達していて

離れないことには自分が壊れる

と思ってしまいました

 

 

 

しかしこの同窓会でのやすらぎを知って

この逃げ場があったら

また違ったかもしれないと感じたのです

 

 

 

実家が遠い地方の人間にしてみれば

こういった安らぐ場が近くにある

というのは逃げ場です

 

 

 

私には必要な安らぎの場だった

と感じます

 

 

 

というのも、実家が近ければ

また違ったと思うこともあったからです

 

 

 

それは無理なお話なので

自分の安らぐ場を

自分から見つけるべきだったと感じます

 

 

 

 

 

 

50代はいろいろあります

 

 

 

60代に突入している私が

もしもお伝えすることがあるとすれば

何か行き詰まったことがあっても

『荒れ狂う年代だから

まずは落ち着きましょう』ということ

 

 

 

そしてそれはあなただけではないということ

 

 

 

そして、壊すこと、辞めることは

簡単なのです

 

 

 

維持することの方が難しいのです

 

 

 

でも一旦壊してしまったもの

辞めてしまったものをまた新たに構築する

と言うのは維持すること以上に

難しいということです

 

 

 

なので一旦落ち着いて

自分にとって大事なものは何なのか

それを大事にするために何ができるのか

あるいは何をしないのか...

 

 

 

50代に入るまで

自分の時間を得られない位

仕事や子育てで

落ち着かない日々だったと想像できます

 

 

 

私もそうでした

 

 

 

その慌ただしい時間の流れのまま

50代に入ってからの大きな出来事に

対処しようとすると

空回りすることがあります

 

 

 

 

 

 

 

忙しすぎて見えなくて

見落としてしまっていることも

たくさんあります

 

 

 

だから50代と言う年齢は荒れ狂う年代

まずは落ち着こうと言うことを

何か起きたときには思い出して

いただきたいです

 

 

 

そして冷静に自分や周りを見ていただきたい

 

 

 

私はコーチング、起業アドバイザー

そして心理カウンセラーの資格や

人生経験を生かして

『何でもお悩み相談』という仕事もしています

 

 

 

お気軽にお話しに来てください

(こちらもzoomによるオンラインです)

 

 

 

これはコーチングではないので

ご相談を受け、アドバイスやご提案が

できます

 

 

 

ひとりでは情報が少なすぎます

 

誰かに相談していれば違ったと

後悔もある私だからこそ

お伝えしたいことなのです

 

 

こちらからお申し込みできます下差し

 

 

\\フォローバックさせていただきます//

 

 

 

ご提供中のメニュー

ダイヤモンドひとり起業0年生のための7つのレシピ

 下差しタップしてね♡

 

ダイヤモンドお年玉セッション詳細はこちら 

 

ダイヤモンド心と表情を輝かせるコーチング詳細はこちら

ダイヤモンド何でもお悩み相談(人生/仕事/メンタル/マインド/ライティング/健康etc.)4,000円/45分

 

お申し込み/お問い合わせはこちらから下差し

 

 

公式LINEからも申し込み

お問い合わせできます♡

 

友だち追加

公式LINEお友だち追加

こちらをタップ上差し

ID検索 @459nfcmk

お問い合わせもこちらからもできます!

 

サムネイル
 

谷川みこ / 心の土台創りとあなたが望む人生をデザインするお手伝いをするリライフコーチ®︎。10年間のテレビのキャスター・リポーターとして2,000人以上にインタビュー。その経験を活かし丁寧にコーチングします!

右矢印プロフィールはこちら

 

SNSフォローして下さいねピンクハート

アメトピ記事・2024年12月の人気記事
まじかるクラウンアメトピ掲載記事

最後まで読んでいただき

ありがとうございました乙女のトキメキ