50歳からのRelife
心の土台を整えて
時が経つほど美しくなる人生を
サポートするリライフコーチ®︎
谷川みこです
顔は心の鏡ですね^^
母が健在の頃、ある時帰省したら
母の顔がとても柔和に変化していた
ことがあり、びっくりしたことがあります
その背景にはお世話になっていた
ケアマネージャーの方との
相性があったのです
ある時、私よりも若いおおらかな
ケアマネージャーさんに代わって
良くしていただいていると言う話は
聞いていました
その方のお陰なのです
優しい顔になって気持ち肌つやも良く
穏やかになり、心が満たされている
ことが分かりました
以前は、たまたま
ケアマネージャーさんとの相性が悪く
ギクシャクしていることが
心の負担になり、顔にも現れていた
ということが分かりました
見慣れている母の顔が
びっくりするくらい変わったので
そこでまた人の可能性に驚いたものです
このように
心と表情には密接な関係がありますね
お互いが影響し合っている
と言えます
これは心理学や生理学の観点からも
研究されています
喜びを感じると
自然に笑顔が生まれて
悲しみや苦痛があると
眉や口元が下がり
また、怒りや緊張があると
硬い表情になります
これは、感情が自律神経を介して
作用しているためです
このように、感情が顔の表情を作りますが
反対に表情が感情を作ることもできる
と言う相関関係があるのです
笑顔を作ると、脳は
今は楽しい時だと思って
ポジティブな思考に変わっていきます
なので、もしも心が自然に
ポジティブになれない場合は
鏡を見ながら、にっこり微笑み
口角を上げることは
メンタルにも良い方法なのです
そうすることによって
賢くもちょっと騙されやすい脳が
「今は、楽しい気分かも」と思って
ポジティブに気持ちを切り替えてくれるのですね
最近、さらに写真を撮ることが好きだな
と思っているのですが
自分の写真を見てがっかりすることが
ありました
心が元気でないから
写真の私も冴えない表情に
なっているのです
晴れない心の上に
がっかりな写真を見て
さらに気持ちが落ちてしまいます
だからこういう時は
表情から心を元気にして行こう
鏡を見ながらにっこりを笑うのも
1つの方法ですし
顔のストレッチやマッサージをすることで
筋肉を緩めてあげることも大切です
心と表情は双方に影響を与えますから
どちらかを意識してケアするだけでも
良い効果が出ます
最近お出かけの
自分のがっかり写真を見て
冒頭の母のことを思い出し
また変われることも思い出しました
様々苦労があっても
人はいくらでも自然に
表情を変えることができる…
心の状態が少し良くなるだけで
とても良い顔になれるのです
最後の最後、良い方々に恵まれて
幸せだった証として
母の遺影は、いつも優しい笑顔で
私に微笑みかけてくれています
(亡くなる1ヶ月半くらい前の写真が
遺影になっています)
今日は、クリスマスイヴ、素敵な1日を
まずは、無料モニターセッションで
コーチングを体験してみませんか?
心の中をスッキリさせると
良いお顔になれますよ、きっと^^
こちらからお問い合わせできます
課題解決、目標達成のご相談
お気軽にいらしてくださいね
最近、様々なご相談を受けることが
多くなってきたので
何でもお悩み相談のメニューも設けました
下記「ご提供メニュー」でご確認ください
コーチングについての詳細はこちら
何でもお悩み相談(人生/仕事/メンタル/マインド/ライティング/健康etc.)4,000円/45分
セッションは、Zoomで行います
お申し込み/お問い合わせはこちらから
公式LINEお友だち追加
こちらをタップ
ID検索 @459nfcmk
お問い合わせもこちらからもできます!
谷川みこ / 心の土台創りとあなたが望む人生をデザインするお手伝いをするリライフコーチ®︎。10年間のテレビのキャスター・リポーターとして2,000人以上にインタビュー。その経験を活かし丁寧にコーチングします!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました