50歳からのRelife
心の土台を整えて
時が経つほど美しくなる人生を
サポートするリライフコーチ®︎
谷川みこです
気分アゲアゲ、リフレーミング!
先日、電子レンジとヘアアイロンが
壊れたことをFacebookに書いたところ
友人からこのようなコメントを貰いました
『このように電化製品が続けて壊れる時
ステージが変わる転機と言われているよ』
電化製品が続けて壊れると
気持ちの良いものではありませんが
以前の私よりは、モヤモヤの気持ちは
無いかもしれません
でも友人のようなコメントをもらうと
やっぱり気分はアゲアゲ
もちろん良い方への転機と受け止め
良いことがあるか〜と期待感で
いっぱいになります笑
このように物事や出来事の捉え方を
変えることを
リフレーミングといいます
今日はこのリフレーミングについて
書いて行きます
リフレーミングは
心理学でもコーチングでも使われる技法です
物事や出来事の捉え方を変えて
別の視点から見直すことで
新しい意味や可能性を見出す方法です
心理学的には、
ネガティブな思考をポジティブに変える
ことで、感情や行動も
コーチングでは
クライアントが見過ごしている
可能性を見つけたり
自己評価をポジティブに変えるよう
サポートするときに使います
リフレーミングは「視点を変える力」を養い
心の成長と自己実現の両方を支える
重要なツールです
悪い変化を受け入れるのが難しい時
試練を次のステップへの
ステージの準備期間と見ることで
変化への抵抗を減らし
未来への期待感が生まれます
「試練は変化の前兆」と捉える
困難に苦痛が伴う時
成長には痛みが伴うものだと捉えることで
挑戦や困難を避ける気持ちが和らぎます
子供が成長する時
成長痛が伴うことがあります
なので、この苦難は成長痛と考えると
その後の成長を想像できて
今の苦しい瞬間をポジティブに
乗り越えられる助けになります
「この苦難は、成長痛」と捉える
うまくいかない時期は誰にでもありますが
それを「準備期間」と見ることで
自己否定や焦りを減らし
どんな経験も価値があると
捉えらることができます
それによって、失敗や困難を
前向きな成長につなげることができます
「全ては準備期間」と捉える
主体性を大事に思っている私としては
スピリチュアルな視点や
見えない力と言うものに頼らず
心の土台を作って
それにより自立することが良いと
考えています
しかし、不思議な出来事はあるし
思いもいらない出来事や失敗に
スピリチュアル的な意味がある
と捉える事もあると思います
特に不安が強いときには
こういった解釈が心の平安をもたらたり
支えに感じる人もいます
心の土台を作る前に
こういった支えになるものを
無理矢理取ってしまうと
反対に不安定になり
土台作りが遅くなってしまう
可能性もあります
なので、スピリチュアルな視点によって
前向きになれるようであるならば
これを宇宙からのメッセージと
捉えることも悪くないのかもしれない
と考えます
そうやって心を強くして行って
いつの間にか自分自身を信じることができ
自分の足だけで立つことができる日が来る
と考えています
時には「宇宙からのメッセージ」と捉える
今回、電子レンジとヘアアイロンが
壊れましたが
これを古いエネルギーが排除され
空いたスペースに新しいエネルギーが
入ってくるという考え方もできます
不要なものが、取り除かれると
自然と新しいエネルギーが入ってくる
余地が生まれます
それは、人間関係にも
言えることかもしれません
(ちょっと怖い気がしますが…)
なので、これを「環境デトックス」と
捉えるのも良いですね
日常でこうした視点を習慣化すると
困難な出来事でも感謝の気持ちが湧き
物事を豊かに感じられるようになります
リフレーミングを取り入れることで
より充実した日々を
築けるのではないでしょうか?
私は、自分が自分の1番の応援団
だと思っています
なので、このような
視点を変える力をつけて
自分にエールを送って行きましょう
課題解決、目標達成のご相談
お気軽にいらしてくださいね
最近、様々なご相談を受けることが
多くなってきたので
何でもお悩み相談のメニューも設けました
下記「ご提供メニュー」でご確認ください
コーチングについての詳細はこちら
LDL悪玉コレステロール値を下げるコーチングの詳細はこちら
何でもお悩み相談(人生/仕事/メンタル/マインド/ライティング/健康etc.)4,000円/45分
全てzoomオンラインで行います
下記フォームよりお申し込み/お問い合わせ下さい
公式LINEお友だち追加

ID検索 @459nfcmk
お問い合わせもこちらからどうぞ!
谷川みこ / 心の土台創りとあなたが望む人生をデザインするお手伝いをするリライフコーチ®︎。10年間のテレビのキャスター・リポーターとして2,000人以上にインタビュー。その経験を活かし丁寧にコーチングします!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました