リライフコーチ 谷川みこ コーチング ライフコーチ 50代女性 毒親 インナーチャイルド ブロッックを取り払う 縛り 解く 自己理解 自己認識 自己受容 自己成長 自分らしい人生 自分軸

 

50歳からのRelife

心の土台を整えて

時が経つほど美しくなる人生を

サポートするリライフコーチ®︎

谷川みこです

 

 

何事も「過ぎたるは及ばざるがごとし」 

 

私のライフスタイルとしては

人の少ない平日になるべく

用事を入れるようにしています

 

 

なので、土日を仕事日にすることは

多いです

 

 

休日にしか、セッションできない

クライアントさんもいらっしゃるので

必然的にそうなることもあります

 

 

 

気ままな柔軟性のある

お仕事の仕方ができています

 

 

 

とは言っても

毎日ブログに記事を上げたり

その他、パソコン作業は多いので

デジタルに向かい合ってる時間は

結構長いと言えます

 

 

 

 

 

 

先週土曜日は、仕事日でしたが

どうしてもパソコンに向かう気持ちになれず

「こんな日もあるよね」と言うことで

気持ちの思うまま、この日は

デジタルデトックスデーにしました

 

 

 

 

急に寒さも増してきたことから

本格的な衣替えが必要と思い

厚手の服やダウンなどを出したり

 

まだクリーニングに出さずにいた

薄手の服をクリーニングに出したり

 

キッチン周りの掃除をしたりと

家事に勤しんでいました

 

 

 

こういった生活の基礎の部分を整えると

また気持ちよく

仕事へ向かう気持ちにもなってきます

 

 

 

気分を変えること

そして自分の生活の基盤を整える事は

とても大切と感じた1日でした

 

 

 

 

 

 

デジタルデトックスを行うことには

いくつかのメリットがありますね

 

以下のようなことが考えられます

 

 

❥目の疲れや肩こりの軽減
❥リラックスした時間を過ごせる
❥情報を減らすことで自分に集中し、心に落ち着きを取り戻せる
❥デジタル依存を防ぐことができる

 

 

 

デジタルデトックスを行う際

「デバイスがないと不安」

といった自分の依存感情に

気づくことも大切です

 

 

 

依存感情には怖さがあって

考えるたびに

『過ぎたるは及ばざるがことし』

という言葉を思い出します

 

 

 

デジタルの中でも

株やゲームへの依存は強く

改善するのに時間がかかります

 

 

 

長期間の依存が続くと

脳内の構造そのものに

変化が生じます

 

 

 

依存の影響を受けた人は

脳内の神経回路が

特定の行動を繰り返すように

強化されてしまい

別の行動や思考に切り替えるのが

難しくなる場合があります

 

上差しこう考えると

いろんなことをすることは大切と

感じますね

 

 

行動が「習慣」として

脳に刻まれ、無意識のうちに

依存行動が優先されやすくなるのです

 

 

 

依存は、脳内に強い刺激と

報酬を繰り返し与えるため

脳が過剰な刺激に敏感になると同時に

普段の生活では刺激を

感じにくくなります

 

上差しこれは厄介ですね

デジタルではないけど

特に、ギャンブル、アルコール

性、買い物依存などに注意注意

 

 

 

これにより、日常生活での

ストレス耐性が下がったり

精神的に不安定になったり

しやすくなります

 

 

 

こうした脳の変化が依存を生み出し

その脱却を難しくしていますが

脳は「可塑性」を持っているので

 

時間と努力をかけて

新しい行動パターンを取り入れることで

再び健全な状態に戻ることもできます

 

(ギャンブル・アルコール依存は

専門機関での治療やサポートが必要です)

 

 

 

でも、大変であることは

想像できるので、自分で管理して

依存状態にならないように

していきたいですね

 

 

 

 

 

 

 

対処法としては

初めはストレスを感じるかもしれませんが

デジタルデバイスから距離を置いて

自然の中での静寂や穏やかなリズムを

楽しめる環境にすること

 

 

 

日々の対策としては

ルーティンを見直して

デジタルの使用時間や頻度を決めて

実行すること

 

 

 

株やゲームに依存してしまう背景には

ストレス解消や満足感を求める心理が

あることも...

 

 

なので、なぜ自分がこれに

依存しているのかを掘り下げ

自分の心の状態や満たされないニーズに

向き合うことが大切です

 

 

たとえば、寂しさやストレスを

解消するためにゲームに頼っているなら

それに代わる健康的なストレス解消法

を見つけるとよいでしょう

 

 

 

アナログな趣味として

運動のほかに

絵を描く、楽器を演奏する

ガーデニングを楽しむなど

 

手作業や手芸なども

集中力が求められるため

デジタル依存を抑えやすいです

 

 

 

マインドフルネス瞑想も良いと

されています

 

呼吸に意識を集中するだけでも

心が落ち着き、自分の心を穏やかに

保つことができるようになります

 

 

 

 

株やゲームのような依存はなくても

SNSやLINEに振り回されることもあります

 

 

 

今は、働き方改革や今日テーマにした

デジタルデトックスなどの言葉が

当たり前のように浸透してきています

 

 

 

少々、メールやLINEの返事が遅れても

『働き方やデジタルデトックス』を理由に

焦ることはないと思います

 

 

 

以前のような、せかされるような

気持ちになる必要は無いので

自分の健康を大事に

自分で自分を管理して

自分で自分の人生を作っていきましょうハート

 

 

対処法まとめ

 

❥自然の中での静寂や穏やかなリズムを楽しめる環境にする

❥ルーティンを見直し、デジタルの使用頻度や時間のルールを作る

❥株やゲームに依存する場合、心理的な背景を探り、解決する

❥運動や手芸、楽器など、アナログな趣味を見つける

❥マインドフルネス瞑想を取り入れ、心を落ち着かせる

❥健康的な自分の人生を自分で作るマインドを持つ

 

 

 

\\フォローバックさせていただきます//

 

 

課題解決、目標達成のご相談

お気軽にいらしてくださいねピンク音符

 

最近、様々なご相談を受けることが

多くなってきたので

何でもお悩み相談のメニューも設けました

下記「ご提供メニュー」でご確認ください下差し

 

ご提供中のメニュー

ダイヤモンドコーチングについての詳細はこちら

ダイヤモンドLDL悪玉コレステロール値を下げるコーチングの詳細はこちら

 

ダイヤモンド何でもお悩み相談(人生/仕事/メンタル/マインド/ライティング/健康etc.)4,000円/45分

 

全てzoomオンラインで行います

下記フォームよりお申し込み/お問い合わせ下さい

 

 

 

公式LINEお友だち追加

こちらをタップ上差し

ID検索 @459nfcmk

お問い合わせもこちらからどうぞ!

 

 

サムネイル
 

谷川みこ / 心の土台創りとあなたが望む人生をデザインするお手伝いをするリライフコーチ®︎。10年間のテレビのキャスター・リポーターとして2,000人以上にインタビュー。その経験を活かし丁寧にコーチングします!

右矢印プロフィールはこちら

 

SNSフォローして下さいねピンクハート

アメトピ記事・10月の人気記事
まじかるクラウンアメトピ掲載記事

最後まで読んでいただき

ありがとうございました乙女のトキメキ