あんぼむさんのBUMP2025に参加して
楽しかった記憶(あやふや)の断片をかき集め
出力し終わった今
 

 

 

 

 

 
ネタバレ回避のために品川の感想の時には書けなかった話とか、大阪公演を振り返っていて思い出した個人的なコトとか
 
いろいろあったので「編集後記」的なモノを残してみようと思い立つ。
すごく個人的な話ばかりなので、何の役にも立ちませんw
 
そもそも自分の記憶が誰かの役に立っているとも思えないけど😂w自分の役には立っているの!!!とっても!!!w
 
 
まず品川の話
時はLIVE前日
 

 

このタイミングで関東近郊は雨が降っている地域が多くて、吉野さんのおうち辺りでも降っていたようで。

(我が家の方も雨が降ってて謎に嬉しかった!謎にね!w)

 

そんな時に発せられたこのポスト。

 

コレを見て私は思った。

LIVEで

「明日テンキになあれ」

歌ってくれるのでは~!?😂と。

 

あんぼむさん楽曲、好きな曲が複数あるけど

ダントツで

「明日テンキになあれ」

が大好きな私。

 

歌詞はもちろん、メロディも、お2人の歌い方も、すべてが私にジャストミーーーート!

そういう曲って、誰しもあるよね😊

私にとってはそれが「明日テンキになあれ」

 

BUMP2020でも歌っていたから

今回のセットリストに入るのは、ちょっと望み薄いかな?と思っていたし

 

実際、BUMP2025本編では歌われなかったから、ちょっとだけ残念だなぁ・・・😂と思っていたところ。

 

まさかのアンコール1曲めで!歌ってくれた!!!

とても嬉しかったよ~!

 

自分の好きな曲を生で聴けると本当に嬉しい😊

 

 

そして

 
個人的なオモイデすぎて書いてなかったけど
(若干のネタバレにもなるかな?とも思ったし)
品川2日めのLIVE前に
吉野さんが行きたがっていたwというイルカショーを観に行っていた私。
 
image
 
別に、吉野さんの代わりに行って来たよ、などという殊勝な?気持ちからとかでもなんでもなくwいつか行きたかったのよ~!アクアパーク🐬
 
まぁ歴史を紐解いていけば、吉野さんが行っていたから、であることに間違いはないのだけど。
 
吉野さんが初めてイルカショーを観たと知ったのはこの時だったねw👇

 
この日は浪川さんのイエローマンLIVE in 品川ステラボールw
 
明らかに浪川さんのライブを観に行かれているわけなのだけど、ライブの感想じゃなくて🐬の話しちゃってる、という投稿でしたw
 
知らなければスルーしてしまうこのネタ
当時めちゃくちゃ笑っちゃったなぁw
 
そして。
最近ではこの日もねw👇

 
そんなこんなでw
いつか行ってみたかった場所だったのは確かだけど
品川初日にこれ👇がなかったらまたうっかり忘れてて行けなかったところだったよ。
(行こうと思えば行ける距離にあるとつい忘れがち)
 

 
ありがとうw浪川さん。
 
でもまさか
東京公演の日に叶わなかったイルカショー鑑賞を、大阪公演前に吉野さんが再履修しに行くとは夢にも思わなかったwww👇
 

 
 
吉野さんも水族館お好きなのかなぁ???😊
 
私は水族館が結構好きで
かなり前だけど、池袋の水族館もプラネタリウム(吉野さんのナレ番組)鑑賞帰りに1人で行ったなぁw(カップルばっかりだったw)
去年の夏、仙台に行った時も実は「仙台うみの杜水族館」に行っていたw(我ながら大好きすぎんか?w)
 

 

そのうち「すみだ水族館」にも行きたいと思っている。
 
「すみだ」も、吉野さん(と浪川さん)が行ってたというのは大いにあるw
👇Kiraカンでね。

 
(そういえばこの頃、Kiraカンでやたらロケやってたなぁ)
 
 
 
それから
時系列で並べるとすると次はこの話。
 
グッズの「ランダム」商品について
吉野さんがすぱっと言い放った言葉。
 
「オレは(僕は?)ランダム買わない!」宣言。
 
個人的に
ものすごーーーーーく衝撃発言だった・・・!
 
本来であれば
グッズを販売する側の立場である吉野さんが、そういう発言をするのは好ましくないのかもしれない。
実際「うそだろ!?」と思った方もいるであろう。(私ですw)
 
でも私は
なんというか・・・ハッとさせられたのよね。
 
過去にはランダム商品を交換してもらう気力体力があった私も、昨今はなかなか重い腰があがらず🤣そんな風にランダムに前向きになれないくせに、だらだらと買ってしまっていたから。
 
すっぱりと「買わない」と決めることの出来る吉野さんに目が覚める思いだった・・・!
私もそんな風にきっぱり決断出来るようになりたいな、と思ったりもした。
 
ひとつ、コレだけは言いたい!
吉野さんもただ闇雲にランダムを否定していたのではなく、交換出来るちゃんとした場所が欲しい・なんとかして欲しい、という主旨の発言だったことはちゃんと口伝していきたい・・・!!!
 

私のメモでアレだけど👇

ほんと、ランダム商品を販売しているのに、会場内外でのトレード禁止を謳う矛盾はどうにかして欲しいものよ・・・

 

あと

大阪レポに書き漏らしちゃったけど

この日も吉野さんは

「グッズの要望はそれぞれの推しに言って行っていいと思う」

と伝えてくれていた。

 

でも当たり前だけど、全部が全部意見を拾えるわけでもないし、予算の都合とか、運営側の制約とかいろいろあって、すべて自分たちの願いが叶うことはない、ということだけは念頭に置いておきたいよね。

 

そして、例えば吉野さんのソロライブとかでは吉野さんへ要望を伝えることが有効ではあっても、例えばキラフェスみたいな大勢の演者さんが集まって一緒に何かをする場所に対する要望を個人に伝えて効果があるかどうかは、なかなか難しいのではないかな

という個人的見解は置いておきたい。

 

・・・何の話だっけ?w

 

 

そして大阪公演。

 

大阪公演での吉野さんの衣装

すごくピンクになってたね!?w

 

👇この3枚めの写真でお2人の衣装がわかるけど

 

東京公演では吉野さんのインナーはだいぶ薄い色だったと思う。

ライブ中はベージュに見えるくらいだったけど、実際は薄いピンクだった?模様。(吉野さんが東京初日公演終わりに上げていたストーリーズ参照)

 

大阪で登場した時、思わず隣の友に

「衣装、ピンクだったっけ!?」

って思わず聞いちゃったよねw

 

 

あと

「ふなっしーがいるぞ」問題www

 

実は私がいた場所の、ものすごく近くにいたお客さん(浪川さん推し)でしたw

そのおかげで、吉野さんの「来いよ」をイイ角度で拝めたのは大変ありがとうございましたwww

(ずっと高音域で騒いでらしたので耳にも精神的にも負担大きかったけど😂)

 

東京公演で複数回、お客さんが個人的にステージの人に話しかける行為があって

そのたびに吉野さんが

「浪川さんとこのお客さんですよね?w」

と言っていて本当に笑っちゃってたんだけどw

 

今はどうなのかわからないけど、ツアーやっていた頃の吉野さん現場ではほとんどこういうことする人いなかったのよねw

やる人はたいてい「今日初めてツアー参加した初めましてサン」だったりしたw

 

東京公演が終わった後、長年の友たちと飲みながら

「うち(吉野さん推し)はみんなしっかり教育されてるよねw」

と大爆笑であったwww

 

よくわかっている吉野さん推しは「水おいしい?」とか聞かないのよwww聞いたら”斬られる”くらいには思っている説ある(爆笑)

 

そういう意味では浪川さんのところは、みんなでわいわいする雰囲気なのであろう😊(いや、うちもそうだけどね!?w)

 

 

あとは

フッキーが久々にクワクワした話!

 

東京公演からずっと

フッキーがクワクワしてくれるのをひそかに待っていたけど、そのチャンスは大阪公演で・・・(おそらく)しびれを切らしたw方々が「クワクワしたい」と声を上げてくれたことで叶った・・・!

 

「クワクワ」までに話を持って行くやり方すら忘れていたフッキーw

お客さんから流れを教えてもらっている間

私の隣にいた友がずっとこう👇言っていたので、全神経をそっちに持って行かれてしまったためwクワクワ前の話が全然耳に入らなかったw

 

友「『しょうがないなぁ~(テレ)』からやって欲しい!w」

 

コレにはとても賛同したけど、結局叶わなかったのでw

供養?のためにその頃の一部始終を貼っておく👇

「情熱アンソロジー」ツアー中の私のメモ

もうこれはフッキーに直接ではなく

マニピの能登さんにお願いするべきか!?www

 

 

(👆の中でフッキーが言っていた「メモ」は、当時能登さんが作成したものでしたw)

 

 

あとおもしろかったのは

「オモイデトリガー Re:」話。

 

吉野さんから

「どうせ私のサポーターたちはそのうち『Re:(レ)』って言う」

というありがたいwお言葉をいただきまして(笑)

 

どうせおまえらそうやっていじってくるんだろ、オレはわかってるぞ!・・・くらいな感じに言ってたのが最高に楽しすぎた🤣そんなに私たちに期待してくれているんですね(違)・・・!w

 

そしたら10thアニバの略称は「トリガーレ」になるのか???wいや、むしろただの「レ」か?w

などと考えていたけど、ふと気づいた。

5thの時、誰も略してないwww

 

 

 

そして終演後アナウンスがあったにも関わらず声に押されて登場せざるを得なかった時のコト。

 

お笑い単独ライブ「チキンナゲット 1ピース」の漫才を

お互いのセリフが逆になった状態でぽんぽんと進めていたお2人には本当に驚愕した・・・!

 

当時「全然練習してない」とか言っていたけど、本当はお2人ともめちゃくちゃ反復練習したのでは・・・!?と思えて、心震える瞬間でした・・・!

 

それにしても

いつも吉野さんから唐突に

「声優になっていなかったら~」

と振られちゃってた浪川さん、だったのに

今回は浪川さんから始めたこの時の漫才。

 

あの瞬間の、「してやったり!」みたいにニヤリとした浪川さんの表情がわりと忘れられないw

吉野さんは感情を表わさないお顔で当たり前のように切り返していたのもすごかった。

 

個人的には

もう終演しているのに「アンコール」を言い続けていればきっと出て来てくれるはず、みたいな「みんなで渡れば怖くない」的な雰囲気、1mmも賛同出来なかったけど。

 

再登場してくれて

よきものを見せてくれたお2人には深い感謝と

盛大なる「ごめんなさい」をお伝えしたい・・・😭

 

アンコールが終わっても明転しなくて終演後アナウンスも流れない、いわゆる「用意されているWアンコール」なら大歓迎なんだけどねえ・・・

 

(「情熱アンソロジー」ツアーラストのメモ👇)

 

👆こういうのであって欲しい😊

 

 

 

ところで

自分で始めておいて

完全に忘れてたんだけど。

 

LIVE前日👇

 

「こうだったらいいなぁ」強欲Ver.🤣wを紙に書いて撮影していたので、恥ずかしいけど答え合わせするか~・・・

 

 

💣明日天気になあれ👉「天気」になったね!

💣前座でお笑いライブやっちゃう?👉やらないよねwでもまさかの漫才披露はあったねw

💣1曲め「デッドマグネット」?👉「Yeah Oh!!」でしたなwでも「デマグ」も歌ったね!

💣「明日テンキになあれ」歌う?👉歌ってくれたね!

💣「SODE捌け」でみんなで踊りたい👉叶ったね!

 

ってことで

わりと夢が叶ってた😂

という顛末でしたw

 

 

 

振り返れば

2020年2月1日に開催された「5チャンネル」大阪公演(ラスト公演)で

次はLIVEやるよー!

という告知があったんだっけ。

 

 

「絶対行くよ~!✊」

と思っていたのに

そこから急展開ですべてのイベントが中止になって行って、結果、有観客LIVEが叶うまでに5年もかかっちゃったね😭

 

思えば、5チャンネルの東京公演の時にはすでに

「なんかやばい感染症が流行り始めているらしい」

という情報はあって、不特定多数の前に出なければいけないお2人のことがとても心配だったなぁ・・・

(この時も客席に降りてお立ち台で歌ってくれてたし)

 

あの頃、大切なモノをたくさん失ってしまったけど

その時間分埋められるだけの素敵なエンタメに、これからも会えたら嬉しく思う。

 

吉野さんが最後に言ってた(気がする😂w)

「次が必ずあると思わないで欲しい」

という言葉

すごく胸に響いたよ。

 

お2人のエンタメの灯が長く続くよう

これからも機会があれば遊びに行きたい・・・!