CARAVAN、2Daysライブにストリングスで参加させて頂きました。
特別な時間をありがとうございました!!
今日からレコーディングの日々です。毎日いくつもレコーディングがあり、今日もすでに大量の楽譜と睨めっこしてきました。
この1ヶ月くらいでしょうか、どこかフワフワした夢心地な日々を送っていたんです。のんびり、ふにゃーっとしていた時間が多かったし、本当、夢を見ているみたいなありがたい時間でした
でもこれからは、よりいっそう、レコーディングや自分のことにただただ集中する事を大切にしたいです。
ひたすら音楽の仕事に打ち込もうと思います。
9月15日から18日まで、幕張メッセで開催中の東京ゲームショウ2022
アンベイル ザ ワールドのブースにて流れる音楽に参加させて頂きました。
ところで、
今日は明日からの外国人アーティストのかたの本番のため、一日リハーサルDayであけてあったのですが、、
ものすごい早く、、面食らうくらい早くリハーサルが終わってしまいました。
思い返してみたら、外国人アーティストさんとのお仕事って、いつもリハーサルが秒で終わるくらい早かった気がします。ご本人がこなくて、リハーサル0秒てこともあったな。
とにかくコツコツ一生懸命(?)みたいのが微塵もないんです。
なんとなくそんな瞬殺の予感がして、、その一回の火花のためにと、前もって譜面を読み、曲を身体におとしこむという前準備をして出かけたわけですが、自分の勘が当たって、、本当、準備してって良かった。。
明日はプログレ。
数遊びを繰り返すような、複雑な拍子の曲たち。私は大好きな分野の曲です。
なんでかってそのマメなアプローチとセンスで否が応でも夢中にさせてくれるから。
他の事なぞ考える隙間を与えないのです。
無我夢中でただ数の世界に身をおいていたら、気づいたら何もかも忘れて、ものすごく集中していました。
割り切れない数の音の羅列の渦に、私の今までの常識の世界にも強制リセットがかかる。
ある意味ほっといてはもらえない、強烈マメなアプローチ、これでもかっていうように、変拍子の呪文を繰り返すわけです。
集中の儀のあとは、何かがふるい落とされて、目が覚めて、冷静になる。
こうやって私も音楽に助けられながら、今まできたんだな、と体感しました。
明日どんなんなるかな。
緊張感とワクワクで、今から楽しみです。
先日浅草へ行ってきました
杏かき氷も美味でしたが、
あわぜんざいが、まるでつきたてのお餅みたいにあったかくて、もっちもちで、美味しかった!
和のスイーツ、普段食べ慣れてない私ですが、この温かい美味しさにほっこりしました
久しぶりの浅草散策。
私は、浅草の佇まいが妙に好きなんです。
満天の星空や、鍾乳洞、神社仏閣、港や山の景色、巨木や桜の木、鯨に会いイルカと泳いだ海、
アマンリゾートやリッツカールトンみたいなラグジュアリーホテルの空間、
スペイン、ハワイ、フランス、ヨーロッパや外国のあの空と香り、
舞台上からみた何万もの人たちが歓喜している風景、
安藤忠雄さんの建築、
直島、
ジェームスタレルの窓、
ダニエルオストの花のある景色、
水平線、東京タワー、ブリティッシュガーデン、鳥の鳴き声で毎朝目覚めて海へ散歩に行っていたグリーン島での暮らし、大きなガジュマルがある森、花火、
ウタキ、巨石群、洞窟、遺跡、、、ほかにもまだまだたくさん
自分の中に、経験したなかで思い出すとトキメク風景や好きな景色はあげたらキリがないほどあるけれど、
浅草の町なみ
江戸の暮らしと祭りと儀、
私たちの祖先からの祭祀の記憶が、くゆる煙の薫りとともにのこる場所
何をするわけでもなく、お詣りしてぶらぶらしてお茶をするだけなんですけど
ここ浅草の景色が好きです。
屋台のお店も覗いたりして、
ほんの数時間でしたが、
楽しき良き時間でした
八分音符の楽譜。メロディは別の楽器が奏でています。
私たちビオラはこの八分音符の先に、美しい音楽と景色を観ています。
メロディを弾けなくて、つまんない、て、言う人もいるけど、私はこんなにも弾く人によって感じかたの個性がわかれる楽器ってないなと思っていて、
私はこの場所からみる音やイメージの世界が大好きなんです。
今日も八分音符の窓からたくさんの豊かな彩りを覗いてきました。
私たちはお仕事柄、季節や時間の先取りをしてレコーディングするのですが、今日はクリスマスの曲のレコーディング。
某有名アミューズメントパークのクリスマスショーで、大きなクリスマスツリーの下で流れるそうです。
音の向こう側にたくさんの人の笑顔を想いながら弾いていたら、自然とニコニコ、自分も笑顔になっていました。
何曲目かの演奏のときぐらいから、
めぐるめぐるよ 時代はめぐる
別れと出会いをくり返し
今日は倒れた旅人たちも
生まれ変わって歩き出すよ
まわるまわるよ 時代はまわる
別れと出逢いをくり返し
今日は倒れた旅人たちも
生まれ変わって歩き出すよ
という中島みゆきさんの時代という曲がずっと脳内に同時再生で響きながら、クリスマスショーの曲を演奏していたんです。
なぜ違う曲が脳内で同時再生するのか、理由はわからない、、でも脳がマルチタスクになるときにこうなる事けっこうあります、これも八分音符の魔法かもしれません。
このクリスマスショー、おそらくたくさんのたくさんの家族や恋人たちが観ることでしょう。
このショーをみた人たちが、ここにただ今在るという奇跡に、自然と笑顔がこぼれますように。
中島みゆきさんの曲のようにたとえ止まっている運命の輪すらまわりだす、和合と結びの中そんな歩きだせる力を信じられる時間になりますように。
音の向こうに観えたたくさんの人の笑顔。
今日のレコーディングは、私にとって本当に幸せな時間となりました。
9月9日発売ONE OK ROCK ニューアルバム「Luxury Disease」
初回限定盤特典の【DVD】
Studio Jam Session Vol. 5
01. Vandalize (Acoustic)
02. Your Tears are Mine (Acoustic)
スタジオライブに参加させて頂きました。
昨年7月のライブに引き続き参加させて頂き嬉しかったです。
https://tower.jp/article/feature_item/2022/06/24/0701
たいていいつも、一つのプログラムが2、3時間、という形態が多いのですが、今日は同じプログラムで夜まで、という長〜いレコーディングです。
初見でたくさんの楽譜を弾き続ける=長時間、ずーっと集中しっぱなし、になります。
既に譜面台にたくさんの楽譜。このあときっとまだまだ増量のオカワリがくるだろうなあ。
無事に終わりますように
米国のテレビ・配信番組業界の頂点ともいえるエミー賞の第74回、今年のノミネートが2022年7月12日に発表された。このうちショートアニメーション部門(Outstanding Short Form Animated Program)に、『スター・ウォーズ:ビジョンズ』「Duel」が5本の候補のひとつに挙げられた。日本の神風動画がルーカス・フィルムと共に制作した作品だ。
今後他の4本の候補作品とアワードを競うことになる。受賞者作品は約2万人の会員の投票により決定、9月12日の授賞式にて発表される。
今日はうたコンの日。
うたコンのリハーサル開始時間にもよりますが、うたコンの日の朝にジムに行くのが最近のルーティンになっています。
クリームを塗ってもらってマッサージ&ラップとバンテージをまいてから、加圧して、スクワットやストレッチやら、ゆるく伸ばしながら筋トレ。
今日も1時間みっちりトレーニングできました。
これからNHKにむかいます。
お知らせしていませんでしたが、今日出演の一青窈さんの「耳をすます」は原曲のレコーディングにも参加させて頂きました。
今日もうたコン19時57分から生放送です。
たまにはお仕事場の写真を。
今日の並びはいつもとイレギュラーな配置なんです。いつもは互いが見えるような形で横にズラーッと並ぶんですが、
今日は、
前側にバイオリン群、
後ろにビオラとチェロ2人ずつ。
配置が違うと部屋の鳴りも違うんだそうです。
今日もとても素敵な曲のレコーディングでした。
詳細は今はまだ言えませんが、リリースしたらまたお知らせします。
ところで先日美顔器を頂きました
機械が苦手でドギマギしながらですが、これからはじめて使ってみます