とあるかたが、

ハワイの指輪をつけていて、


あれ私もほしいなあ、と思っていたのですが、今日たまたまハワイのアクセサリーを売っている場所を通りがかったので、のぞいてみました。


残念ながらその人と同じデザインの指輪などは見つかりませんでしたが、

なんとなくハワイ感を連れて帰りたく、私の星座のネックレスと、海にちなんだピアスを購入。


ハワイのモチーフにはそれぞれ意味があるみたいで、ラッキーチャームみたいにもなるそうハイビスカス

例えば、波のデザインには、寄せては帰る、永遠の愛という意味がこめられているそうです。


いつかあのデザインの見つかるといいなあニコニコ




そういえば3年前に沖縄にハレクラニホテルできたんですよね。








「ハレクラニ」はハワイの言葉で、“天国にふさわしい館”を意味しているのだそうです。

ハレクラニは昔ハワイ行ったときに泊まったのですが、ビーチまで歩いていけてお部屋の雰囲気もステキだったな、いつかまた行きたいなあ、とハワイへの憧憬が盛り上がってきました。

一度きりの人生、ハワイのほかにも行きたい場所や体験したい事はたくさん。(基本は家でのんびりが好きですし、外に出てもすぐ休憩したがりますふとん1)


自分の五感で感じる楽しい、嬉しい、気持ちいい、好き、欲しい、を、たくさん感知してさらに享受して、自分のしたい、に正直に

与えて与えられて満ちる、そんな人生になるといいな。


ハワイの明るい太陽と寄せては返すキラキラの波にあやかって、ハワイのアクセサリーとともにたくさんの喜びに導かれますように。


とあるTSUTAYAさんにてコーヒー



本屋さんとカフェがドッキングしているなんて



本を選んで買ってもって帰るという決然とした行為をしなくても、ただ気がむいたら気がむいただけ思いつきで読める自由、、、こんな恵まれてる環境があることに感謝です。

私は結局購入することが多いのですが。


普段はスタバにあまり行かないけれど、TSUTAYAさんにくるとスタバでカフェしながら読書します。


私にとってここは天国昇天飛び出すハート






先日とっても嬉しいプレゼントを頂きました飛び出すハートニコニコ

サプライズのプレゼントって嬉しいものですねキラキラ

もらった時の背景や、驚きと嬉しさとドキドキ感も加わって、頂いた物を見るたび一緒に思い出して、あれからなんども何度も喜んでいます飛び出すハート


先日の嬉しい出来事を想いながら、夜ゴハンを買いに出て、歩いていたらいつも行かない場所までふらりと行ってしまったのですが、、そこでステキなお店を発見!



生キャラメルならぬ生キャンドル屋さんよだれ

生というからには、そう、生なんです。

フニフニした柔らかいキャンドルの素みたいのを購入したら、家で湯煎して温めて溶かして固める。天然精油100%のキャンドル。




私はこのGOOD NIGHTという名のキャンドルを購入しました。ラベンダー、セージ、ヒノキなどがミックスされていて、リラックスしながらも優しくリセットしてくれるような薫り。



ところで、この薫という言葉はただの香るという意味だけでなく深い意味をも含み持つ言葉だと、最近教えて頂いて知りました。


薫(クン)という音とそれが繋がる深い意味がなんとも上品なんです。



薫修くんじゅ 薫習くんじゅう

薫修

香の薫りが衣服に染みつくように、習慣として修行を繰り返すこと。また、習慣となった修行。転じて、仏道修行のこと。

薫習

仏語。香が物にその香りを移して、いつまでも残るように、みずからの行為が、心に習慣となって残ること。


素敵な言葉ですよねニコニコ


他にも、ただ香ると表すより、薫香、というと、なんだかくゆらす感がでて、風流で、上品な色気すら感じます。


すっかり薫好きになりました。


今から生キャンドルを作って、芳しき薫香とともにゆるゆるの夜時間を過ごします。




お誘い頂いて女子会してきました!


彼女たちと仕事の合間やツアーの合間にごはんをご一緒したことはありましたが、スケジュールを合わせて約束してご飯会するのははじめてでした。


ご飯はスペイン料理で、美味しかったですし、女子3人の気ままなお喋り会はいい時間となりました。



この女子会の待ち合わせの時間のギリギリまで、30曲以上かな、ゲーム音楽のレコーディングをしていたのですが、、2022年で1番難しいレベルの曲が5曲もあったんです!

ビオラセクション力を合わせ何とかなりましたが、、完璧に弾く事において全員お手上げだった。


私は、その場はなんとかなったとしても、サッと弾けなかった楽譜は、写メをとって、

宿題コレクションにする癖があるのですが、

今回は一気に5曲も増えたわけなのです。



何故弾きにくかったのか、

答えが正確かどうかはおいておいて、この身体の違和感には、必ず自分の中に自分なりの理由があるものです。



1.初見で弾くから、楽譜を見る時間がなくて弾けなかったのか、


2.集中力の欠如や身体の疲れなど、そういう楽器以外の理由で、つまりたまたま弾きにくかったのか、


3.例え時間がたっぷりあって1日練習しても弾けなかったものなのか、つまり実力の問題なのか、


この中のどの理由で弾けなかったのかを、

時間があって気持ちがむいた時にひとりでコッソリ検証するわけです。


1や2の理由なら、対処して解決がイメージできる。


3だった場合は、、逃走か闘争か。。

どちらにしろふたたび要検証になります。。



さて今回はどうかな。



おニューを新規に加えるため、宿題コレクションのバインダーをひっぱりだしたら、今やこんな大量になっていました。



たまに、この中から抜き打ちで何枚か抜いて、弾いてみます。で、嫌になる前にやめるのです。





まずは はらごしらえ。

ゴハンを食べたら、今日は検証と、弾けるかなゲームをしながら

お籠りして楽器と過ごします。








朝からジムへ。

今日から新しいトレーナーさんです。

以前担当してくれていたお姉さんが産休にはいるため引き継ぎをして紹介してくださった事により出会いました飛び出すハート

環境の変化で、ジム通いがなくなるかなぁ、と心配していましたが、これからも週1のペースでジムを通い続けられそうです飛び出すハート



運動後は、吸収率があがるため、鮭やお刺身などお魚中心のランチを食べました。



オナカが満たされて眠い大あくび


最近思うのですが、満たされると、そのあと猛烈に眠くなるのはなんでなんだろう昇天



ものすごく微睡みたいですが、、


これからお仕事に行ってきます。




これから会食。

真面目な真面目なお食事会です。

私はお酒ものまないし、ビジネスのお話をするから無理にくだけなくても良いのですがおそらく固い雰囲気のまま終わるだろうなあ。




今日はオトボケが炸裂の日のようで、、


間違えて駐車場で自分でない車の清算をしてしまったり、

昼間にとある方とzoomでお話して頂いていた時に、された質問の内容を勘違いしていてトンチンカンな答えを言っていた事に後で気づいたり、


目的地までもう500メートルほど近づいていたのに、そこからグルグル回って遠回りして20分以上かかってやっと辿り着いたり、


挙げ句の果てに、会食の場所、間違えてた。。



時間に余裕があったからサッと切り替えて大丈夫でしたが、

いや今日は自分のとぼけ具合にビックリしてしまいました。


ぼんやりを封印して、気を確かに、

シャキッとお話を伺ってきます。





大阪NHKホールにてサラオレインさんコンサートでした。


今日のカルテットメンバー。


今日も凄く楽しくて、感動したり興奮したり忙しい間にあっというまに時が過ぎて、、気がついたら本番終わってました。

このカルテットメンバーと共にサラさんの歌声や音色と響き合えて、幸せな時間でした。

またいつかご一緒できるのを楽しみにしています。


差し入れに頂いた、この「和かろん」が凄く美味しかったんですニコニコ

この写真よりもう少し実物は大きいのと、遠慮もあって、カルテットメンバーで1個を4つに割って頂いたのですが、初めて食べる美味しさで、

東京でも買えないかなあと、調べてみたら、どうやらオンラインでも買えるみたい。


でも6個からみたいなんです。

私はイチジクチーズクリームかブルーベリーチーズクリームかあんバター、どれか1個だけ、しかもその半分で十分だから、、、6個はどうやっても多すぎる。


やっぱりつぎに大阪にくるときに、1個だけ買いに行こうと思いますよだれ

また大阪に来れるの、楽しみです飛び出すハート飛び出すハート





ひとりで、予約してあったミシュラン一つ星のお鮨屋さんへ。






誰と食べるかより、何を食べるか。


今までずっとこの優先順位は絶対で、ひとりで食すのも、何するのも平気なタイプで、、

今夜もお鮨屋さんのカウンターにて淡々と、でも人知れず五感で感動したりしながら、

板さんに話しかけられるまで、寡黙ながらも悠々と

マイペースに堪能してきました。


食べ終わって、ゆっくりお茶を呑んでいるときに、

ふと、


誰と食べるかより、何を食べるか、

から、

何を食べるかより、誰とどう食べるか。


そこに感覚がシフトしてる事に気づきました。


美味しいものの先に誰かの笑顔をみる。

感覚を分かち合って、嬉しいや美味しいは2倍になる。


先日行ったプラネタリウムでも思ったけど、1×1が2、の驚きと悦び、

これからどんどんそんな発見が増えていったらいいな、と思った、お鮨屋さんの夜でした。


さてさて、今からホテルの部屋にてゆっくりお風呂をしながらの、集中して読書タイムにはいります。



お仕事のため地方へ。

行きがけの品川駅の三省堂書店で、お決まりの、本のお買い物。


今回はこの新しい2冊の本を道連れに、ゆるり地方の夜を静かに楽しんできます!





昨日のカルテットコンサート、無事に終了しました。


小さなキャパでのコンサートで、最初は音作りに奮闘しましたが、

個人的には一生忘れない、特別なコンサートとなりました。


あの後ちゃんこ鍋を食べたのですが、凄い美味しかったニコニコ温かいスープに心身ともに緩んで幸せな気持ちになりました。



昨日のコンサートに来て下さった皆様、主催者のかたがた、準備や片付けなどいろいろとお世話になった事務局のかたがた、

このような機会をくださり、本当にありがとうございました。


明日はまたカルテットで、コンサートに参加します。昨日とはまた別のメンバーでのカルテットです。


ではではこれからしばし旅モードを楽しんできます飛び出すハート





視線を感じて振り向いたら、コロちゃんがジト目で見てた。。一瞬ドキッとしました。



寝ようとしたけど、今夜はなんだか眠れなくなって、、夜更けのしじまにブログを書いています。




明日はカルテットコンサート本番。


去年のコンサートのMCのお題が、最近はまったり好きになった事、だったのですが、去年の私の答えは、天日干し、でした。

いやもう、あの頃は外で干すお洗濯物の気持ちよさに感動しっぱなしで、なんでもかんでもお日様に照らしてたんです晴れ


2022年夏の今の私だったら何ていうかな、、

エイリアン(宇宙人 .....いろいろな意味を含んでます)  かな、、スライム

どっちにしろわけわからん答えよね、深く説明できないしな、スライム、、と思い煩い。


今回は、はまったり好きになった事についてはきっとお題にはならないだろうけど、、MCは黙るか変な事を喋りまくるか予想がつかない、、もうどっちでもいいや、と考えるのをやめ、開き直りました。



音の話に戻します。


私は大学はクラシック音楽を学びましたが、

今やスタジオでの仕事がほぼ100%で、ほぼクラシックは弾いてなく、生音でお客さまの顔が丸見えのホールなんてのも久しぶりですし、

明日はクラシックや準ずる雰囲気の曲が多いため、私にとっては、現状の外側で、普段と違うことをしたりします。

例えば弾き方ひとつにしても、クラシックとスタジオって違うんです。

2部の最後の曲の尚子ちゃんのアレンジの鬼滅の刃は、スタジオ弾きするのですが、

その曲だけ、私の音も人格も別人に豹変する、と皆んなから毎回つっこまれる魂が抜ける自覚はあんまないんだけどなあ。明日豹変するかも謎。


とにかくその曲の尚子ちゃんのアレンジが素晴らしくて、弾くのが凄い楽しいですびっくりマーク



クラシックの私とスタジオの私。

どっちが本当の私かなんて、ある意味どっちも本物でどっちも偽物、ただの配合具合いが違うだけ


いつも使用している自分の感じとは違う引き出しをもって、明日は演奏してきます。



頭がグルグルのままですが、眠らないと、、

ふとん1

おやすみなさい。ふとん1