先輩から、「今まで食べたクロワッサンの中で最高のクロワッサンに出逢ったから」、と、送って頂いていたクロワッサンを今日のお昼に頂きました花


冷凍で送られてきたクロワッサンを、食べる30分前に常温に戻して、200℃に予熱しておいたオーブンで15分かけて焼き上げます。

普段めんどくさがりの私には、すぐ食べられない、という点で難易度高いかな、なんて思っていましたが、、好きなもののためとなったら、人は手間をおしまないものですね。


おうちで食べる焼きたてクロワッサン。

伺っていた通り、今まで食べたことない美味しさ!

クロワッサンの常識がゆらぎました。

また個人的にお取り寄せしよう、と思っていますニコニコ


おなかも満たされて、ゆるゆるお昼寝でもしたいところですが、

もう少ししたらレコーディングへ行ってきます。



今日は19日本番のリハーサル✨✨

このメンバーだけで集まるの、久しぶり飛び出すハート





行きがけにみた、空の景色。



空が広かった。

この空は遠いあの場所まで繋がってるかな。






普段レコーディング仲間として、スタジオでよく会う私たちですが、ご縁あってカルテットを組みコンサートする事になりました。


去年以来のカルテットコンサート飛び出すハート

今回は成城ホールにて開催です。






ドレスを着ての演奏会。



昔からドレスを着ることが全くときめかない性分で、、自身の結婚式もシンプルかつ簡素に、(外国で挙げたので正装としてドレスだったのですが)、儀式のために新しい白いモノを着た、という感じです。


もちろん着るとなったなら、嫌々着るわけではありません。例外もありますが大抵コンサートをするときはドレスは制服みたいなもの。非日常を今回も楽しんできます飛び出すハート



ドレスより何より、このメンバーで、どんな音で、どんな響きで、あのホールの空間やお客さまと響きあえるのかな、と思うとワクワクして楽しみです




そして相変わらず、、MCするのが苦手で、かなり緊張してしまうんです。


普段ピーチクパーチク話していても、、いざマイクを持つと固まって、、、お地蔵さんになってしまう、、、

それが心配ふとん1




私の心配要素はさておき、、



最近、楽器と深く向き合いたい、そんな気持ちが改めて芽生えてなんだかくすぐったいような初々しい嬉しさを感じているこの頃なのです。


今は進化の途中、これも経過点。

これからどうなるのか、それは未知ですが、

頼もしい力添えと支えと共に、今までとは違う形で楽器と向き合い繋がる、今まさにそのスタート地点に立っています。

この私でどんな音になりどんな曲と出会っていくのかな、まずはこの演奏会でみんなと共に奏でられることを、心から幸せに思っています。



お時間があるかたは、是非私たち4人のハーモニーを聴きにいらしてください。





今日はお仕事後にスカイツリーを望める場所に行ってきました。



そして今から会食。


私にしては珍しく、今月は今日と来週、月末と、会食が何件か入っているんです。

実は最近調子があまり芳しくなかったので、会食行けるかな、なんて、心配していたのですが、何とかのりきれそう。


今夜は和食「伯雲」さんでディナーです。

私はお伺いするのははじめて。






五感をフルに使って、楽しみ、味わってきます飛び出すハート





プロフィールの写真は町の写真館みたいな場所で気軽に撮って頂いたものを使っています。


去年、有名な素晴らしい写真家のかたを紹介して頂き、素晴らしいお写真を撮って頂いたのですが、結局この白黒の感じが好きで、、この写真をずっと使っています。


ただ、プロフィール写真で白黒って私だけだったりするので、、

使いやすいかといえば、ちがうのかもしれません。


そろそろ変えようか、と考え中ですが、やっぱりしばらくはこの写真を使用する事になりそうです昇天




さてさて、先ほどお仕事が終わり、近くにあるカフェでのんびりしています。




今朝は6時に目が覚めてしまい、

私にしたら朝早く起きた日だったので、なんだか一日が長く感じて得した気分になりました。



すぐ帰宅してもいいのですが、

ノートに自分の気持ちを書き出して、自分に向き合う、というのを最近またやっているので、しばしカフェにて自分と対話しようと思います。







先日、諏内えみ先生と、Class the SUNAI の生徒さんたちとマナーレッスンにとうふやうかいさんへ行ってきました。




お箸の持ちかた(ただ普通のお箸の持ちかたではなく目から鱗の所作でしたびっくり)や、御懐紙の使用方法、座り方など、たくさんたくさんお勉強してきました!



余白や余韻のある動きかた、気遣い。

所作に宿る心の美。


えみ先生の凛とした佇まい、全てが神々しく美しくて、いつも見惚れてしまいます飛び出すハート





美味しい和食を頂きながら、マナーや知や歴史を学ぶ、なんとも贅沢なお時間。



美しさの基準は人それぞれですが、顔の好みや見かけうんぬんなど、経過すれば飽きてしまうそんな浅い事にではなく、

所作や知性に宿る美こそ圧倒的な力を持つのではないかなと思うのです。

言葉にしろ佇まいにしろ、その人が毎瞬何とともに在るか、その感性の美しさは差し替え不可能な唯一無二の魅力となることでしょう。



とはいえ、私自身といえば、、仕事以外の普段は、ふにゃーっ、ぐにゃーっとしてしまう事も多いですが、、

その緩い円運動の中にも何かしらどこか美しき線の軸は持っていたい、と思うのです。



私も今回またひとつ、御作法を覚え、

マイペースでゆっくりとですが、

物理的な美しさのもっと先の深い場所、

内から溢れ出るような輝きを持つ女性に近づきたい、そのためにも自分と正直に対話し向き合っていたい、改めてそんな風にまた思えたお食事会でした飛び出すハート




さて、今日は夕方からお仕事。

優雅な佇まいで弾ける余裕がある曲なのかは現場に行かないと不明ですが、、どんな時も凛とあれるよう、そんな佇まいで演奏してきます。

https://www.thefirsttimes.jp/news/0000149829/

杏さんの「翼をください」レコーディングに参加させて頂きました。実写版映画「耳をすませば」の主題歌になっています。




今朝は早朝から、パーソナルトレーニングへ。

私を支えてくれていた担当のお姉さんが産休に入るまで、あと2週間になりました。

おそらく半年、長くなったら1年以上戻ってこないそうです。


お姉さんがいない間、ジムにあまりこなくなるとふんで、、その間やめていた水泳を再開しようか、、悩み中。

それともここにまた定期的にこれるのか、、自分の行動が全く予想がつかない。



来年2023年はどんな夏を誰とどんな風に過ごしているのか、全てがまだ未知ですが、

担当のお姉さんがここに復帰するときには必ず会いにくる予定です。


会えるまでに、進化していたいな、そして、笑顔で再会できますように。


最近、ゆっくりしたり、しみじみしたり、センチメンタルになったり、、お仕事をしたとしてもそんな場所をウロウロしていたのですが、


今朝は目が覚めるくらい難しい楽譜に遭遇。


ここ最近の気持ちを全て吹き飛ばしてリセットかかりそうです。


全集中してきます飛び出すハート