9月15日から18日まで、幕張メッセで開催中の東京ゲームショウ2022

アンベイル ザ ワールドのブースにて流れる音楽に参加させて頂きました。


https://youtu.be/kdMDjtUfNEA


ところで、

今日は明日からの外国人アーティストのかたの本番のため、一日リハーサルDayであけてあったのですが、、

ものすごい早く、、面食らうくらい早くリハーサルが終わってしまいました。


思い返してみたら、外国人アーティストさんとのお仕事って、いつもリハーサルが秒で終わるくらい早かった気がします。ご本人がこなくて、リハーサル0秒てこともあったな。

とにかくコツコツ一生懸命(?)みたいのが微塵もないんです。


なんとなくそんな瞬殺の予感がして、、その一回の火花のためにと、前もって譜面を読み、曲を身体におとしこむという前準備をして出かけたわけですが、自分の勘が当たって、、本当、準備してって良かった。。



明日はプログレ。

数遊びを繰り返すような、複雑な拍子の曲たち。私は大好きな分野の曲です。

なんでかってそのマメなアプローチとセンスで否が応でも夢中にさせてくれるから。


他の事なぞ考える隙間を与えないのです。



無我夢中でただ数の世界に身をおいていたら、気づいたら何もかも忘れて、ものすごく集中していました。

割り切れない数の音の羅列の渦に、私の今までの常識の世界にも強制リセットがかかる。



ある意味ほっといてはもらえない、強烈マメなアプローチ、これでもかっていうように、変拍子の呪文を繰り返すわけです。



集中の儀のあとは、何かがふるい落とされて、目が覚めて、冷静になる。

こうやって私も音楽に助けられながら、今まできたんだな、と体感しました。



明日どんなんなるかな。


緊張感とワクワクで、今から楽しみです。