久々の予約更新で
おはようございます
。
lalaです
。
つづきとなります。
これ、長いから全然終わる気が
しないので出来る所までですww
。
2018年和歌山旅行3泊4日![]()
前回はこちら↓
朝一参拝を終えて、
人のいない町をとことこ・・・
。
熊野本宮大社からは500Mほど。
かつて、熊野大宮大社は
熊野川・音無川・岩田川の
合流点にある大斎原と呼ばれる
中洲にあったんだそうです
。
現在の数倍の規模だったんだって
。
江戸時代まで橋がかけられることなく、
参拝するのに徒歩で川を渡って
冷たい水で禊をしてから参拝していた
そうですよ~
。
ところが1889年(明治22)の8月に
起こった大水害が本宮大社の
社殿を呑み込み、社殿の多くが
流出したため、水害を免れた4社を
現在の熊野本宮大社がある場所に
遷座したそうです
。
それまで大水害がなかったのが
不思議な話ですが・・・
。
これだけの大きな川に囲まれてるのに。
そんな訳で、今は
流失した中四社・下四社を
まつる石造の小祠が建てられています。
目印となる、
大鳥居(高さ約34m、幅約42m)
の背後の森が大斎原となります。
青々した田んぼと大鳥居がいい感じ
。
ご来光~
。
雲ひとつない青空でした![]()
。
下調べしてないもんで、
ささっと通り過ぎてしまった
。
清々しかったのは
言うまでもないですよね![]()
![]()
。
まぁ、7:30からの朝食前だったので、
時間切れでもあったけども
。
大鳥居が良かったです![]()
![]()
。
4日目の③へつづく~
。







