リアル更新でこんにちわ
。

lalaです
。

本日は台風の影響で
大雨
と思っていましたが、

名古屋晴れ
てます~
。


今のうちに洗濯ものかわくかな?
まぁ、雲
がでてきたりもしているので

お天気チェックはちゃんとしないと
なのですけども
。

だいぶサボっていたので、
本日はどしどし予約更新を
作っとこうと思います
。

そんな訳で、過去ものも少し
やっつけつつ、進めたいので、
かなり間があいてますが、
和歌山旅の続きを~
。


2018年て既に4年も前かぁ
。

だいぶ記憶が微妙なのですが、
この後何度か和歌山に行っていて、
この続きから書きたいばかりに
その後ものを全部後回しに
しちゃっているのですよ
。

和歌山ネタ溜まりすぎてるの
。

そんな訳で、小刻み更新していた
旅をまとめます
。



前回はこちら↓
4日目は最終日です。
が、めっちゃ長い1日でした。
朝一、お宿からで10分程の
●熊野本宮大社へ
熊野三山(本宮・速玉・那智各大社)の中心、
全国に4700社以上ある熊野神社の総本宮
創建:伝)紀元前33年(崇神天皇65)
主祭神:家都美御子大神(けつみみこのおおかみ)
素戔嗚尊(すさのおのみこと)

※HPより画像お借りしました。
この時は調度、創建2050年
だったかな?
物凄く古いですよね

。



未だかつて、一番古いかもしれない・・?
人がいないのを狙って(まだコロナ渦ではないですww)
朝一、6時ごろの訪問でした

。



うん、ほぼ人いなかった
。



が、社務所やっていませんでした
。

そりゃそうよねぇ
。

大誤算
。



神社なので参拝は問題なく出来ますよ
。

こちらの奥に御社殿があります↑。
御社殿は撮影禁止なのでHPより拝借です↓
。

物凄く厳かな空気感でさらに
すがすがしかったわ~。
まぁ、そんな訳で、その時は社務所が
営業していなかったので、後ほど
朝食後に再度lalaだけ再訪~。
比較的近いお宿で良かったわ~。
無事に2050年記念御朱印帳と、
(普段は文字がないみたいです。
八咫烏がまた良き)
2050年記念黄金御朱印を頂きました。
特に調べて行ったわけではないので
ラッキーでした。再訪して良かった
。
4日目その②へつづく~。