つづく連続予約更新中で
おはようございます
。
lalaです
。
かなり予約更新が順調です
。
これも、引きこもり中ならでわですが、
土曜日夫くんがゴルフで
いないかったからかなり
作りこめました
。
1日いないってすんばらしいわ~
。
多分午前様みたいよ
。
ほんと、よく飲むし、仲良しよ。
営業しているお店があるのかしら?
多分いつものこじんまりとした
キレイめスナックなのだろうけども。
コロナ渦の自覚がほしいですわ
。
まぁ、こっちは進むから
いいと言えばいいのだけども
。
しかし、約4年前の旅行記を
今アップしているってのもあれですがww
2018年はこれと後1つの
旅行記でやっとこ完成かな?
まだかかるわ~
。
2019年もあと2個くらい旅行記残ってて、
2020年は旅行記3個くらい。
2021年はやばいくらい残ってます
。
どんだけ旅行行ってんだ?
去年はほんとやばいな
。
日本を満喫しすぎですよほんと
。
まぁその分、今年若干
控えめに過ごそうと思います
。
心残りないくらい、日本を満喫
していますが、ほんと、いつになったら
転勤できるのでしょうかねぇ?
第6派やばすぎでしょ

。
あ~今年も日本残留生活が
まだまだ続きそうな予感しか
しないわ

。
そしてつづきます~
。
前回はこちら↓
海付近を満喫した後は、
山へ向かいました~
。
白浜から60㌔、1時間ちょいかな?
●湯の峰温泉 つぼ湯
最古の温泉にテンションあがりますが、
つぼ湯は混んでいて
(貸し切り風呂・30分交代制)
数組いたので、諦めました。
夫くんのみ公衆浴場に入ってましたが
。
lalaも入れば良かったな~。
その時はまだ温泉に激はまり
してなかったもんで
。
あっつそうだったしwww
。
ゆでたまごを作る所があったので
そちらで遊んでいました
。
横に小さくあるごはんは
お昼にとれとれ市場によって
食べたものでしたね
。
そしてまたも移動~。
この日お世話になるお宿へ
。
●亀屋旅館さんです
。
お気に入り度★★★☆
登録有形文化財(建造物)
源泉かけ流し
地下8Mから湧き出る温泉。
源泉名:かめ湯
泉質:Na-炭酸水素塩・塩化物温泉
(中性低張性高温泉)
湯温:57.9℃
湧出量:149(㍑/分)
※現在営業してる???
これは実は翌日の画像です
。
味がある古い旅館で素敵でした
。
現在営業しているのか??
HPが探してもないんですよ
。
確か、この旅行の後に
大雨被害を受けて、休業になったけど、
営業再開はしていたのですが・・・
。
コロナの影響受けてしまったのかな?
そして戻って、夕方です~
。
つぼ湯でお風呂に入らなかったのも
今回の目的地がこちらの川湯に
あったからでした![]()
。
●川湯温泉
泉質:Naー炭酸水素塩・塩化物温泉
湯温:73゚C
なんと川から温泉が
湧き出ています
。
しばし川遊び&温泉を
満喫しました
。
この頃は外人さん率が
結構多かったのですよね
。
皆さん各自でお湯をためて
MY露天風呂を作っています
。
日本の良きスポットを
日本人より貪欲に知ってるわ~
。
あの黒いビニールのあたりが
冬には仙人風呂になるそうです
。
確かにあのあたり、湧いてたわ
。
今年の営業は2021年12月5日(水)~
2022年2月28日(月)だそうですが、
コロナ渦なので確認が必要かも??
そんなこんなで自然と温泉を
満喫した後は、宿ご飯です![]()
。
おしゃれな精進料理~
。
どれも美味しかったです
。
涼しげな紫陽花ゼリーも
素敵でした
。
御馳走さまでした~
。
4日目はまたそのうち差し込みます
。
ではまた
。




