連続予約更新中でこんにちは!
lalaです
。

毎日花ばかりですみませんが、
春なので一気にアップしています
。

本日もその続きです。
2019年
前回⑤の続きで植物園編です。
②でも植物園を紹介していますが、
その時は緑と花の休憩所メインでしたので
今度はもう少し園内を散策しました。
※というか、画像が消えちゃってたのだけどね
なかなか広い園内です
。



芝生広場あたりのお花達。
ほぼ満開のコブシと
枯れ気味の白木蓮
。

見分けつきます??
ふふふ。
そしてソメイヨシノ。
ヒョウガミズキ(黄色のお花)。
ユキヤナギ。
まぁ春のお花だらけの植物園です
。


椿もまだ咲いています。
赤いのは落ち椿的にも素敵でした
。

そしてぶらり散策路を
見本庭園あたりかな。
lalaがやっぱり一番好きな椿は
これだなぁ~↓

。



ピンク椿がこちらもすっごく
綺麗でした
。


良い状態の花が多かったなぁ
。

これはログハウスあたりです。
散り始め?の寒緋桜。ここにもありました。
※2019の白壁寒緋桜→★
寒緋桜はこのブーケ的なものが
最終段階なのですね。
これ以上咲かないみたい。
かなり散っていました。
でもまだ綺麗~
。

そして緑の相談所近辺に
これも↓ヒョウガミズキ。
風が結構あったのでゆれちゃって
とるのは難しかったですwww

↑この綺麗な鈴なりのお花は
アセビ(馬酔木)です
。

そしてショキングピンクの
綺麗なピンクのミツバツツジ
。

山のほうの散策路には
行きませんでしたが、入り口に
立て看板が3つ並んでいたのは
印象的でした
。

へび・さる・いのししに注意!



注意する生き物多い~



いのししは最近出来たのかも!?
豚コレラのせいでは?
(もともとはイノシシからだからね。)
そしてヘリコプターの漕ぎボートに
乗れる大久手池。
真ん中の素敵な所はカナールだって。
2回訪問していても、行けて無い所が
まだありました。
動物ふれあい広場とかね。
そんな訳で、名古屋から近いし、
季節ごとに訪れたい良い
スポットを発見しました
。

去年は駐車場しかお邪魔しなかったのが
もったいなかったわ~。
でも遅い訪問で時間がなかったからね
。

そしておまけで、緑と花の休憩所で
前回解らなかった一部のお花達
。

綺麗なブルーのベロニカ↓。