久しぶりの予約更新でこんにちは!
lalaです
。

もう、GWまでに10日を
きってしまいましたぁ~



4月なに気に早くないですか???

GWは上手くいけば旅行をしているかと。
なもんで、ちょこちょこと準備を
してはいるのですけども・・・・。
その前にアップしちゃいたいもの沢山
残ってるぅ~。てか去年のもね・・・・
。

そんな訳で、今回だだっとお花物
アップしていきますねぇ~。
秋・冬の旅行記とかもアップ
しときたいのだけども

流石に時期が春なので
春から先にしま~す
。

まぁ、去年よりは今年のものも
織り交ぜてアップ出来てる
気がしますけども
。

そんな訳で、3月ものからどしどし
続きます~
。


これは3月24日頃でした。多分週末。
去年はいかなかったんだけど、
今年は遅い時期?に行ってみました。
桜がまだだったからね。
三重へ

。



丁度、梅祭りの最終日でしたね
。


前回訪問したのは2017年の3月→★
ということで2年ぶりね。
なかなかいいお天気でした
。

↑すぐランチ~。
屋台があってよかった。
山菜の天ぷらがおいしかったです。
あ、ここでもとろろ食べてる~。
3月はとろろよく食べましたね。
上の真ん中の黄色い花は
サンシュユの花です。
流石に今年は若干開花が早かったのか
多分そう変わらない時期だったと
思うのですけど、既に散り初め。
結構散ってたかなぁ。
それでもボリュームある梅ちゃんたち
。


白とピンク混じりがかわいくて、
沢山とってました
。春だなぁ~
。


種類が豊富です~

。



散り際も案外良かったです
。

そしてひっそりと黄色いお花

これはロウバイ(蝋梅)かな?↓
↑これなんだろう~
と思って


調べてみたところ・・・・。
キブシなのかな
。すごい鈴なりに

お花が実っている感じでした
。

咲いてない所はブドウの房みたいだったし。
梅も種類が多いのでどれがどれか
わかりませんけどぉ
。


どうでもいいけど、さくらと梅と桃の
区別がつかいないようなのがたまに
ありません??
なのでちょっと調べてみました。
咲く時期として一般的には
①梅・②桃・③桜なんだって
。

そして違いとしては・・・・。
①梅
花柄がほぼない。(枝から出る)
幹はザラザラ。
花芽が1節に1つ。
花弁は先が丸い。
②桃
花柄がほぼない。(枝から出る)
幹は斑点模様。
花芽が1節に2つ。
花弁は先がとがっている。
③桜
花柄が長い。(サクランボみたい)
幹は艶がある。
花芽は房状。(花束みたい)
花弁は先が割れている。
ふむふむ。なるほど~。



これで言うと、真ん中のピンクの奴↑は
桃の花だったのかな??
桜かな?と思ったのだけど、
花弁尖ってるかも。
この黄色は多分サンシュユ↓
なんだか一部凄い雲がいてさ、
微妙なお天気でした。
春は梅の木が空に向かって
のびたりもするらしい。
↓花火みたいでした
。

