社会人一人暮らし女性の書類整理 ホームファイリング®作成サポートを行いました♪

 

要らない書類は少し前に処分したということで、量はそんなに多くありません

 

 

image

Before  書類を全部集めたところ

 

 

それでも一つひとつ見ていくと、取っておかなくてもいい書類が結構ありました気づき

 

 

 

 不要な書類たち

 

シュレッダーするものと、紙ゴミに出すものに分けています

 

 

 

 

やらなくちゃと思いつつ、ついつい忙しくて先延ばしにしていた引き落とし口座登録のハガキマイナンバーカードの申請も、大事なのでこのタイミングですぐにやってしまいますびっくりマーク

 

 

 

 

取り扱い説明書は、何かあったらスマホで調べるので見たことがない!

ということでしたので、トリセツというアプリで管理することにして、冊子と期限が切れている保証書はサヨナラ〜バイバイ

 

紙の方が安心!見やすい!という場合は、残します♡

 

 

 

 

必要な書類だけになったところで、分類してフォルダ化します

これだけになりました気づき

 

 

image

After

 

付箋は後ほどテプラで貼りなおします♪

 

 

image

After

 

このように机の引き出しにセットする場合は、ファイルボックスはなくてもいいですね!

 

今回は書類の量が少ないのと、一人暮らしということで誰かと共有するという目的がないため、ファイル管理表は作成せずに、1回3時間半のサポートで完了しましたニコニコ

 

この後、引き出しの中や玄関も整理されていましたよ♪

 

 

【お客さまの声】

 

 

 

 

お忙しい方ほど、アドバイザーと一緒に効率よく片付く仕組みを作ることで、毎日が快適になります♪

 

只今、書類整理 ホームファイリング®作成サポートモニターさん募集中ですびっくりマーク

 

 

 

 

image

私と一緒に楽しく書類整理しましょう♪

 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

ダイヤモンドインスタグラムダイヤモンド

\おうちを片付けて、毎日の暮らしや人生を楽しもう ♡/をテーマに発信しています

お気軽にフォローしていただけるとうれしいです♪→ @miki_nakahama

 

 

 

 

 

 

 

3時間の 訪問 整理収納レッスン お申し込みのNさま♪

 

ご自身のお部屋をキレイにしたいとご依頼くださいました♡

 

 

 

当初のお悩みは

 

☑収納に対してモノが多過ぎてごちゃごちゃしている

☑捨てたくても捨てられない

☑面倒くさがりな性格で、引き出しに洋服を詰め込んで中がぐちゃぐちゃになっている

☑書棚は、見るだけでげんなりしてしまうのでキレイにしたい

 

そのお悩み、分かります、分かります  ニコニコ

 

 

 

目指す暮らしは

 

キラキラ圧迫感のないスッキリした部屋で過ごしたい

キラキラ探し物をする時間をなくしたい

キラキラ引っ越し時に荷物の多さで苦労しないようになりたい

キラキラ収納自体を減らしたい

 

ということで、お悩みの原因や目指すゴールが明確でした♪

 

 

 

 

当日は一番気になるお洋服の整理から始めて、ハンガー収納と引き出しの中もキレイに入れ直していきましたドレス

 

当日できなかった部分はアドバイスと手順をお伝えして、続きはご自身でがんばってみるとのことでした♪

 

 

 

 

その結果

 

ピンク音符さらにお洋服を手放して、引き出し収納(4段)を一つなくすことを達成!

ピンク音符ハンガーも少しずつ揃えているところ

ピンク音符書棚の中身もすべて見直し、小さめのラックに変更

ピンク音符お母さまにも片付けの連鎖がおきた!

ピンク音符一時は部屋の中が散らかったけど夜中まで片付けて、空間ができた

 

 

1週間くらいかかって大変だったと思うのですが、途中で辞めずに最後までやり切ったことが、本当に素晴らしかったです拍手

 

お部屋の圧迫感もなくなり、動線もよくなりました♪

 

 

今回のレッスンが良いきっかけとなり、自分の部屋が大好きな空間になって、Nさまの毎日の暮らしがより楽しいものになっていくことを願っていますピンクハート

 

 

 

〈お客さまの感想〉

 

 

 

Nさまは、少しのアドバイスと最初の一歩さえ踏み出せれば、動き出すことができました気づき
 
このお客さまのように、お片付けに関するお悩みやお困りごとは、プロに頼って早く解決して、ごきげんな毎日を過ごしましょうハート
 
 
 
 
 

 

ダイヤモンドインスタグラムダイヤモンド

\おうちを片付けて、毎日の暮らしや人生を楽しもう ♡/をテーマに発信しています

お気軽にフォローしていただけるとうれしいです♪→ @miki_nakahama

 

 

 

 

 

 

 

気温の変化が激しい今日この頃ですがタラー

季節の変わり目は、お洋服見直しのチャンスですね♪

 

 

先日、お客さまと一緒にクローゼット整理を行いました

 

 

洋服化粧品が大好きなお客さまドレス口紅アイシャドウ

収納に入りきらないほど、洋服をお持ちでした

 

 

今回は3回目の訪問ですが、1・2回目にもブランディア買取に段ボール2箱分のお洋服を出したり、リサイクルショップに持ち込みされたり、化粧品を見直したり、これまでにかなりの量を減らされてきました♪

 

 

そして今回は

 

ついに核心に迫るクローゼットの全部出し気づき

 

 

そもそもお気に入りの洋服が入っているクローゼットで、一人ではなかなか整理が進まないということで、ご一緒に一つひとつ手に取って見ていきました

 

 

 

      

クローゼットの中を全部出したところ♪

たくさんのお洋服と向き合い、頑張られましたー拍手

 

 

全部出してみると、お気に入りしかないと思っていたクローゼットの中にも、忘れていたものや数年着ていないものもありました!

 

着ていなかった理由も考えてみます真顔

 

 

 

クローゼットに戻すもの

☑ブランディアに送るもの

☑メルカリに出品するもの

☑古布としてサヨナラするもの

 

に仕分けしました気づき

 
 
 
3回のレッスンで、たくさんあったすべてのお洋服と化粧品の把握、アイテムごとの収納場所が決まり、頭の中もとってもスッキリしましたーキラキラ
 
 
もう十分持っていたんだ
買わなくてもいいんだ
 
 
とおっしゃっていたのがとても印象的でした♡
 
自分が何をどれだけ持っているか分かっているということは、とっても大切ですね上差し
 
 
大切なお洋服としっかり丁寧に向き合った結果
 
たくさんの気づきがありました気づき
 
 
ピンク音符これから洋服を買う時は、まずクローゼットを見てから考える癖をつけたい

ピンク音符残した服の色の傾向や、結局着ない服の色や素材や形も把握できて良かった!
次に服を買う時の参考になりそう

ピンク音符持ちすぎても選ぶのが大変でおしゃれを楽しめないので、適量に持っていけるよう頑張ります!
 

 
これからの 洋服の持ち方 買い方 も変わってきそうですね♡
 
 
私もお客さまを見習って、春のおしゃれを楽しみたいなー♪
と思った楽しいお片付けでしたニコニコ
 
 
image
 
↑私もこの冬着なかった服や着たけどイマイチだった服、この春着たいと思わない服を手放しました♪
 
 
一人ではなかなか洋服の整理が進まないという方、ご一緒に見直しませんか?
 

 
 

 

ダイヤモンドインスタグラムダイヤモンド

\おうちを片付けて、毎日の暮らしや人生を楽しもう ♡/をテーマに発信しています

お気軽にフォローしていただけるとうれしいです♪→ @miki_nakahama

 

 

 

 

 

 

 

2月に飲食店向け 改善整理コンサルタント の講座を受講しました♪

 

改善整理コンサルタントとは、飲食業の整理に対して、助言・指導・解決を行う専門家です

 

1月にスナックのお片付けをご依頼いただいた時に、整理収納アドバイザーの知識に加え衛生管理の知識が必須だと感じたからです!

 

自分が作業したところで、後で何かあっては大変ですから。。。

 

 

HACCPの考えに沿った食品衛生の5Sの取り組みを学びました

 

講師は、改善整理コンサルタント協会 の徳王美紀先生♪

左下が私です♪

 

徳王先生は、ご自身が経験された事例を具体的にたくさん盛り込んでお話くださり、大変勉強になりました

 

講座受講後には、前回ご依頼いただいたスナックのママにも、関係する所を速やかにフィードバックしました!

 

後日認定カードが届きました♪

 

 

改善整理の知識は、一般家庭のキッチンのお片付けやストックの保管の仕方などにも食の安全安心の面で役立つことばかりなので、これからのお仕事に役立てていきたいと思いますびっくりマーク

 

 

最近は夫の趣味に便乗して、旅をしながら全国の居酒屋や飲食店を訪れるのが楽しみなのですがハート

 


名店と言われるお店は、新鮮なお料理や地酒が美味しいことに加えて、器が素敵だったり、清潔な空間でスタッフの方が気持ちのよいおもてなしをしてくれて、お店に活気があるように思います目がハート

 

そんなお店作りに裏方として貢献できたらうれしいです♡

 

小規模店舗やオフィスの給湯室や休憩室など、小さなスペースのお困りごとなどもお気軽にお問合せください

 


 
 

 

ダイヤモンドインスタグラムダイヤモンド

\おうちを片付けて、毎日の暮らしや人生を楽しもう ♡/をテーマに発信しています

お気軽にフォローしていただけるとうれしいです♪→ @miki_nakahama

 

 

 

 

 

 

 

先日、娘のような年頃の可愛らしい女子大学生にご依頼いただいて、キッチンの訪問 整理収納レッスンをさせていただきました♡
 
コロナの影響でほとんどオンライン授業なので、地方のご実家で授業を受けて、試験の時だけ学校近くの横浜のアパートに滞在しているそう予防
 
今後は一人暮らしのアパートの方に拠点を移すかもしれないので、試験が終わった春休み中にお部屋を整えたいとのことでした!
 
 
前から一度、整理収納アドバイザーに依頼してみたかったそうです
 
ワンランク上の上質な暮らしを思い描いているとのこと目がハート
 
学生さんが自分の意志で整理収納を依頼するなんてとっても意識が高いと思いますし、整理収納の価値を理解してくれていることがとてもうれしかったです♡
 
 
生活する上で必ず必要な片付けのスキル♪
 

若いうちに正しいやり方を知っていれば、この先ずーっと役に立ちますね!
 
整理収納のきほんの考え方をお伝えしながら、キッチンに置くモノの定位置を決めていきました
 
何もしてないのに、頭が疲れたーーー魂
 
と言っているのが印象的でした、笑
 
これは何?
よく使う?
どんな時に使っているの?
 
など、たくさん質問しましたからね笑い
 
 
普段勉強で暗記したり計算したりたくさん頭を使っているけれど、整理収納ではきっと脳の違う部分を使っているんでしょうね
 
 
整理は判断や決断の連続びっくりマーク
収納はクリエイティブな作業
 
なので、たくさん考えたのだと思います電球
 
無事にキッチンとその周辺がスッキリ整いました♡


ご両親も、なかなか手伝いに来られない状況でご心配だろうなーなどと想像しながら、その日できなかったキッチン以外の場所もアドバイス♪
 
古い化粧水の捨て方などもお伝えすると
 
整理収納アドバイザーって、当たり前のことを言うんですね!
 
なんて言われて、苦笑してしまいました笑い
 
 
そうそう、

片付けなんて当たり前のことを当たり前にするだけのシンプルなことなのです、笑
 
 
キレイ好きなお嬢さん、お掃除のしやすい自分好みの心地よい空間に整えて、勉強したりお友達を家に招いたり、これからの学生生活を楽しんでほしいなと思いましたピンクハート

 

ひな祭りアレンジ


3月スタートのご新規さま受付中です!


 
 
 
四角オレンジインスタグラム

おうちを片づけて、毎日の暮らしや人生を楽しもう♡をテーマに日々発信しています♪

お気軽にフォローしていただけるとうれしいですラブラブ→ miki_nakahama

 

 

むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符

 

ご提供中のサービスメニュー

 

 

【訪問】整理収納レッスン♪

 

【オンライン】お片づけレッスン♪

 

【自宅セミナー】

 ★現在自宅セミナーは、お休みしております

 
その他、お仕事のご依頼はお問い合わせより、お願いいたします
 

むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符むらさき音符

 

image

私と一緒に楽しくお片づけしましょう♪

 

中浜美樹 プロフィール

 

 

 

インスタグラム/特定商取引法に基づく表記 /プライバシーポリシー

 

 

 

フォローしてね…