引っ越して半年くらいの一人暮らし女性 Mさまからご依頼いただき おうち整理収納サポート に行ってまいりました♪
とっても素敵な女性で、モノも多くはないし、限られた空間を工夫して上手に使って生活されています
でも、、、
収納場所を決めるのが苦手で、モノが取り出しにくくなっている
すっきりしていないため寛げず、仕事や勉強に集中できない
とのことでした
机の両サイドのモノが視界に入って、気が散ってしまうそうです
それは、早く居心地の良い空間に整えたいですね♡
Before お写真の掲載許可ありがとうございます。
まず棚を一つ整理してみて、アイテムごとのモノの収納場所を決めるということ(定位置決め)をしました♪
その後、お悩みのなんとなくすっきりしない感じを解消するため、模様替えをしました
※軽い家具だったので、女性二人でもできました!
大きな重い家具や家電の場合は、ご提案のみさせていただきます。
Before
こちらの背の高いシェルフは、二つに分けられたので並べて置くことに。
シェルフを壁側に集めて並べることで、高さやテイストも揃い、しっくり落ち着くレイアウトになりました
机は明るい窓辺に置くことにしました。
これなら他のモノが視界に入らなくなり、集中できそうですね
After
次回は、キッチンと衣類などの定位置を決めて、更に快適になる予定です♪
翌日、Mさまからメッセージが届きました。
いつも帰宅して部屋を見ると、気持ちが下がっていたのですが、今日は帰宅しても気持ちよく過ごせて、とても嬉しかったです
3時間でこんなに変わると思ってなかったので、本当にありがとうございました!
早速、生活の質のアップを感じているので、また次回整えてより良くするのが楽しみです
気持ちよく過ごせるようになって、私もとっても嬉しいです♡
リラックスできて、お仕事や勉強にも集中できるお部屋になると、生活の質(QOL)もグッと高まりそうですね!
QOL(Quality of Life)とは、「生活の質」や「人生の質」という意味ですが、これってとっても大切ですよね。
私は、おうちや職場を整理収納することで、QOLを高められると実感しています
\シンプルで豊かな暮らし/をテーマに発信しています
お気軽にフォローしていただけるとうれしいです♪→ @miki_nakahama
ご提供中のサービスメニュー
10秒で探せる書類整理サポート
訪問 おうち整理収納サポート
オフィス・店舗の整理収納サポート
オンライン お片付けサポート
その他、講座・セミナー・執筆などのご依頼はお問い合わせより、お願いいたします