・床置きをなくしてお掃除ロボットを走らせたい!

・休日を家事で終わらせずに、お出かけなどして楽しみたい♪

 

と、共働きでお忙しいYさんご夫婦にご依頼いただき、整理収納サポートに行ってまいりました♪

 

日用品のストックが、廊下や階段に床置きになっていたので、広い廊下にエレクターシェルフを設置してパントリーを作りましたボトル

 

ご主人さまが休日に組み立てしてくださいました。

ご協力ありがとうございます♡

 

 

 
こちらには、日用品・ドリンク類のストックとお掃除道具を収納。
 
定番品のスペースを確保して、残量も一目で分かるようになりました。
 
お忙しいご夫婦なので、できるだけ詰め替えなどはせず、ラクに管理や出し入れができるようにしています指差し
 
 

 

食品のストックはキッチン背面の棚に収納しました。

私もそうですが、見えないと忘れてしまうので、こちらも見える化しています!

 

6月からいろいろな商品が値上げされていますが、私は安い時に買いだめするより、ストックを見える化して使い切るが、効果があると考えています。

 

買いだめしても結局使い切れずに、古くなって捨てることになってしまった現場を、何回も見てきたからです悲しい

 

たくさんモノを持つということは、管理がとても難しいのです。

 

私も気を付けます気づき

 

 

 

 

キッチン背面にあったお鍋やフライパン類はコンロ下にまとめましたキラキラ

 

 

 

炊飯器が、棚下段の引き出して使うところにありましたが、これが案外使いにくいのですもやもや

 

なので、思い切って炊飯器とミキサーを上に出し、下段はお米などの収納として使います。

 

 

 

使いかけの食品は、収納の奥底に入り込むと迷子になって見つからなくなるので、敢えて上に出しています♪

 

使い切ることに慣れてきたら、棚の中に移動してもいいですし、透明のキャニスターに入れて並べたり重ねたりしても可愛いですね♡

 

 

 

 

Yさまからも、

 

    

・取り出しやすく使いやすくなった

・どこにあるか探すイライラが減った

・床掃除ができるようになった

・一人でやるより、プロにお願いした方がサクサク進んで早く快適になるなぁと思った

 

と、うれしい感想をいただきました。

 

 

いつも美味しいお菓子をくださるYさんハート

 

Yさまのペースで、引き続き快適な空間になっていくよう頑張りましょう♡

 

6月の整理収納サポート受付中です♪

 

 

image

私と一緒に、楽しくモノや書類のお片付けをしましょう!

 

中浜美樹 プロフィール

 

 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

\シンプルで豊かな暮らし/をテーマに発信しています

お気軽にフォローしていただけるとうれしいです♪→ @miki_nakahama

 

 

 

ご提供中のサービスメニュー

 

10秒で探せる書類整理サポート

 

 

 

訪問 おうち整理収納サポート

 

 

 

オフィス・店舗の整理収納サポート

 

 

 

オンライン お片付けサポート

 

 

 

 

その他、講座・セミナー・執筆などのご依頼はお問い合わせより、お願いいたします