お誕生日と入学祝い
今日のバースデーガールは6歳になるちさちゃん。
そして来春からはぴっかぴっかの小学生~♪
もう真っ赤なランドセルも買ってもらっちゃったもんね!
目鼻立ちがはっきりした美人さんで、おしゃれさんで、可愛いモノやラブリーなモノが大好きな女の子らしいちさちゃん。
そんなちさちゃんのケーキは・・・
入学祝いも兼ねてるから、お花は桜を散りばめる予定だったんですが、今日のあまりの寒さに、桜って感じじゃないよね~~と思い、急きょ変更。色とりどりマーガレットにしました。こっちの方がちさちゃんの雰囲気に合ったみたい。。。
今夜はおじいちゃんおばあちゃんも集合して賑やかにパーティするそうです。
ちさちゃん、6歳のお誕生日おめでとう!!!
たった今パーティの写真が届きました☆☆☆
妹みくちゃんと2ショット♡
ん~~~かわいい~~~。
いつものことながら、疲れが吹っ飛びました。。。
ありがとう。
12月1日付けで、旦那が、異動になります。
今まで一緒に仕事して来たチームのメンバーと、今日でお別れだそうで。
お昼ご飯を一緒に食べるのも最後だと寂しそうなので・・・
いつも作っている旦那弁当を、お世話になったチームの皆さまの分も作る事にしました。
今のチームの方々は本当にみんないい方ばかり。
異動になってしまうのが、私も大変残念に思うくらいです。
お弁当のテーマは “ありがとう”。
最後のお昼になると、前日聞いたので、買い物に行く時間も無く、全然スペシャルではないのですが・・・^^;
唐揚げ、卵焼き、マーボ茄子、焼き鮭、焼きぎんなん、ホウレン草の韓国風お浸し、トマトちゃん。デザートにリンゴコンポート。
炊き込みご飯の上にありがとう!
素敵なお家にご招待して下さったFさん。
私のブログの料理をいつも楽しみにして下さり、作りました~と写メを送って下さるM.Iさん。
いつもニコニコ笑顔で、でも旦那の異動の発表を聞いて号泣してしまったM.Oさん。
私がカメラを購入する前、後とも色々相談に乗って下さったSさん。
心から、ありがとう。
サッカー少年とジャック
今日のバースデーボーイは8歳になるサッカー少年ヤマトくん。
大事にしているサッカーボールと、大の仲良し愛犬のジャックをケーキに乗せて欲しいというご依頼です。
ヤマト君に食べられるボールと、飾っておけるボールとどっちがいいかと聞くと、取っておきたいと言われたので中はスチロールです。外側はシュガーで作りました!!
ケーキはサッカーの緑のグラウンドに仕立て、周囲をサッカーゴールに仕立ててみました。
サッカーって芝生の上でやるよね??上を芝生みたいに絞ってみました。
それにしてもサッカーボールって黒白だけではないんですね~。
ヤマトくん、8歳のお誕生日おめでとう!!
サムライJAPAN目指して頑張れ~~~~。
ストーリーケーキ~おじいさんとベビゴリ君
どんなケーキにもストーリーがあります。
その様々なストーリーにさりげなく花を添えるように・・・ケーキがあり・・・
決して主役ではないけれどその重要な役割に携わっていることにいつも感謝しています。
今まで作ったケーキ達の中にも、ブログには書けなかったけれど、思わず号泣してしまったストーリーもありました。
今回のストーリーはほっこり心温まる、素敵なストーリーです。
依頼者はいつも似顔絵ケーキでお世話になっているみのりんごさん。
K家はおじい様の孫がりんごさんをを筆頭に9人全員女の子でしかもほぼ年子で、みんなおじいちゃんにかわいがってもらったそうです。
そして今回、おじい様の13回忌で集まる事になったそうなんです。
天国から見ているおじいさん。
6か月弱で、9キロ超えのベビゴリくん。
りんごさん、素敵なストーリーをありがとう。
天国のおじい様、さぞかし喜んでいらっしゃることでしょう!
そろそろ無事に神戸に到着したかしら。
素敵な会になります様に。。。
カリフォルニアからのお客様
カリフォルニアから里帰りしているマーク一家を招いて、今日はホームパーティ。
奥さんのKaorin はシリコンバレーで一緒に働いたパティシエ仲間。
Yuさん一家も一緒にね。Yuさん はお店オープンする時手伝いに来てくれたんだ。
英語も話せるしバリスタも出来る人なんだ。
マーク家も、Yuさん一家もウチも、みんな女の子を持つ家庭。
女子会の様に話に華が咲き、楽しい日曜日のブランチでした。
まずはカリフォルニア土産のおいし~~いワインで、久々の再会にカンパーイ!!
今日のメニューは・・・
やはりメインはアメリカからのお客様なので、おもっきりJAPANを満喫して頂こう、そして皆が楽しんで作ったり食べたり出来るもの・・・と考えました。
だって私も久々にあった友達とおしゃべりしたいから、キッチンに籠りっぱなしになりたくないし。
つくねだって焼けちゃう♪色々焼こう!!
そしてこの日の為に、3日間毎晩焼き続け、修業を積んでうまく焼けるようになったウチの店主です。
たこ焼きはね、大阪出身のYuさん夫妻がちゃっちゃと手際よく焼いてくれる焼いてくれる。
デザートはこれまた和風に・・・と、得意のあんみつ作りましたよ。
最後は旦那作のラテ。
撮影はマーク。彼は写真撮るのがとても上手。
カリフォルニア生まれのカイリーちゃん。
来年もまた、こうして集まれるといいね!!
ご来店ありがとうございました♪
今週末にはカリフォルニアに戻ってしまうマーク一家。
元気でね!!
SOUMAくんと楽しい仲間たち
今日のバースデーボーイは3歳になるSOUMAくん。
ご依頼者から、甥っ子にあたるSOUMAくんへ、バースデーケーキのプレゼントです。
SOUMAくんにはなんと双子の弟がいるので、SOUMAくんのお気に入りのキリンと、ゾウと、そしてシャチ、それに双子の弟がみんなで囲んで、お祝いしている感じにして欲しいという事でした。
3歳にもなると、好きなモノがしっかり、色々出てくるんですね。
それにしてもシャチって、いったい・・・^^;
ご依頼者さんも、シュガー作り手伝いたい!!という事だったので、双子の弟くんたちを作成して頂きました!
18cmのケーキにSOUMAくんとその仲間たち、もりもりです♪
と、ところが出来あがってからアクシデント。
SOUMAくんの好物のブルーベリーをケーキに入れて欲しいという注文だったのに、なにを寝ぼけていたか、うっかり入れ忘れてしまいました~~。
なので後から慌てて、ケーキの周囲にぐるりと張り付けました!
なんか、中にサンドするよりいっぱい使えたみたい^^; 上にも散らしてみました。
これで赦してもらえるかな。
そしてご依頼者さん、さっそく今日のパーティ風景の写真を沢山送ってくれました!
ありがとう!!
掲載させて頂きます~~。
SOUMAくん、3歳のお誕生日おめでとう!!
HAPPY HALLOWEEN!!
雨が心配された日曜日でしたが、なんとかもったので、3回も雨で流れたママ友実家でのBBQが、ハロウィンパーティという形で遂に開催されました~~~。
会場となったMちゃんママの実家の広いベランダでBBQ!!肉焼くぞ~~。
慣れた手つきで次々焼いてくれるFちゃんパパ。
焼いてくれている間・・・・
こちらイクメン特集~~。
ドラキュラに扮したMちゃんパパ。Mちゃん気持ちよくてぐっすり。
次は超可愛い子供たち♪(全員撮る事が出来なくて残念でしたが・・・)
そしてアタシはシェフ・モモです、食べるばかりじゃないのよ(笑)
最後はケーキで〆ですね、やはり。
頑張って作りました~~ハロウィンスペシャルケーキ。
ギリギリまでなかなかデザインが浮かばなくて結構苦労しました^^;
子供メインのお祭りなので、とにかく賑やかで楽し~~って感じにしたかったです。
☆☆出来あがり☆☆
撮影タイム~~
そしてそして、すっごく美味しいハワイのコーヒーと共に、きれいに完食しました!
美味しいBBQ、仮装した可愛い子供たち、イクメンパパ達、楽しいおしゃべり、幸せいっぱいお腹いっぱいのハロウィンパーティでした。
開催して下さったMちゃんご一家、ありがとうございました!
5人の社長ケーキ
今日のケーキはなんと、5人の社長様のケーキでありま~~~す。
それでは、いきなり公開しちゃいましょう。
5つ並べると・・・・
凄い迫力。
壮観。
圧倒。。。
これらのケーキは某会社のイベントで、500人もの人々にお披露目され・・・。
社長と社員がケーキカットしたそうですが、あまりにも盛り上がって大変な事になったしまったそうです(笑)
盛り上がって頂いて良かったです。
似顔絵師みのりんごさんもご苦労されたようですが、私も苦労した甲斐がありました。
子供とは違った難しさ。りんごさん、お疲れ様でした~。
さてさて、ご本人達には気に入って頂けたでしょうか。
藤原さんちの新築祝い
ママ友電チャリ&カメラ部活動報告
先週のとあるお天気のいい日。
雨で流れ、2週間越しに開催された、待ちに待った電チャリカメラ部の遠足。
お弁当何にしよう??と毎週考えては流れたので、今回は時間が取れず、栗ごはんしか作れませんでした。
とはいえ、栗ごはんって、結構時間がかかるのよね。
栗の皮むきがメンドクサイ!!
私は以前働いていたお店で習った方法で剥きます。
栗にペティナイフの先を突き刺して傷を付けてから電子レンジにごろごろ並べて温めます。
時間は15秒くらいかな?皮が温まって柔らかくなればいいんです。長く入れると中まで火が通ってしまい、ぼろぼろ崩れやすくなります。皮が軟らかくなれば、ナイフで簡単に剥けます。
鬼皮はこの方法で簡単に剥けますが、その後の渋皮はやっぱりメンドクサイですね。
頑張って渋皮まで剥き終わったら、ジップロックに入れて、砂糖をまぶし、冷凍します。そうすると栗の黄色がきれいになり、味も良くなります。
使う時は洗って砂糖を落としてから使います。
出来たよ~~。
あれっっっ誰か狙ってる~~~
君のはコッチね。
栗ごはんの作り方
<材料>
お米1合
もち米1合
酒大さじ1
みりん大さじ1
薄口しょうゆ大さじ1
塩小さじ1前後(好みで加減)
栗・・・上記の処理をして、お好みだけ。半分くらいに切って使います。
①お米ともち米は洗って水に漬けておきます。
②炊飯器に材料全部入れて炊く。
私は圧力釜で炊きます。出来あがりに黒ゴマをかける。
さて、公園に持って、出掛けよ~~~。
他のママ友たちも、サンドイッチや、海南鶏や、ハンバーグなど、美味しそ~な力作がズラリだったんだけど、遅刻して行った為、写真におさめられず。残念。
お疲れ様~~~
楽しかったからまた行こうね!
今度は紅葉撮りにいくよ~。