行楽日和
朝晩涼しくなり、過ごしやすくなりました!
1年の中でも本当に貴重で短いこの気持ち良い時期を、無駄に過ごすのはもったいな~~い!
と言うわけで、大きな大きなあの公園へ。
お弁当と新しいカメラ持って出掛けよう!!
今日のお弁当!お友達の分も作ったよ。
この公園はモモがちょうど生後2カ月目の日にデビューした思い出の公園。
あの頃のモモは・・・
こんなにちゃいっちゃかった!!
マ、マ、ママバックにすっぽり入りそう~~^^;
1年以上経った今は・・・
成長してます~~。
それにしても、シャボン玉が電動で出てくるのなんて初めてみたわ。(今や常識??)
シャボン玉って、一生懸命、口でふうふう吹いて作るもんじゃ、無いんですかあ~~。
いっぺんにあんまり沢山出来て、キレイなものだから、私の方が夢中になっちゃった。
早速買いに行きます!
大量のシャボン玉にちょっとおっかなびっくりのモモさんでした~~。
あ~~いい空気を吸ってリフレッシュ。
またお弁当持って来たいね!!
今日のお誕生日は・・・
今日のケーキは奥様から旦那さまへのバースデープレゼント。
成人男性のお任せケーキってのが実はいっちばん難しい。
ラブリーなお花畑にするワケも、いかず。
私は旦那様には1~2度お会いした事あるけれどほとんど良く知らないし、しかも旦那さま、多くのフルーツがダメ、限られたフルーツしか使えない。
フルーツ盛り盛りもNGか・・・。
さてどうしよう。
私の乏しい知識と想像力で旦那さまをイメージしてみる!
彼はめちゃめちゃ優秀で、しかもかなりのイケメンである。
・・・・そうだ、バラ。ゴージャスでクールなバラが彼には合うかも・・・。
取りあえず中身はOKの出たオレンジとグレープフルーツ!
バラは・・・ゴールドとかシルバーとかきらきらな感じにしてゴージャスさを出そうか・・・。
は~~~っ完成~~!
台風の風に飛ばされなかったかな・・・無事に帰りついたかな・・・と案じていると・・・
こ~~んな素敵写メが届きました~~~♪♪♪
コレ見たら疲れも台風も吹っ飛んだぁ~~~
あ、いや、台風はまだいる様なので、皆さん週末お気を付けて。
SHINTAROパパ、お誕生日おめでとうございます!!
今日のお客様
旦那様の会社の方々が見えることになりました。
上司や、同じチームの人だそうで、普段お世話になっている大切方々なので、張り切っておもてなししましょう~。
皆さん良く飲まれる男性ばかり。何がいいかな。
久しぶりに居酒屋風おしながき書いてみました!
ありがとうございました!!
メキシコ風アボカドサラダ。
以前も紹介した高級料亭の卵焼き
と、
これも以前紹介した中華屋さんの揚げ茄子
。
なすは大人気で、アンコールいただきました♪
そして、ど~んと豚キムチ。本場韓国からの直伝~。
これも大好評でした♪
〆は旦那様の淹れたエスプレッソとチーズケーキ(自家製)。
ご来店ありがとうございました☆☆☆
それにしても、
バーニャカウダー→イタリア
なす塩山椒→中華
マグロごまわさび和え、卵焼き→日本
豚キムチ→韓国
アボカドサラダ→メキシコ
・・・と、なんとまあ、多国籍な無国籍な・・・(笑)
中でも好評頂いたバーニャカウダー。
帰り際まで何度もレシピ教えて下さいねとおっしゃていたMさん、奥様に作ってあげるのかな~。。。
是非作ってあげてください♪
材料
生クリーム400cc(2パック)・・・値ははりますが、動物性の100%フレッシュクリームを使って欲しいです!
アンチョビ一缶(50g)
玉ねぎ1/2個、みじん切り
ニンニクふたかけ、みじん切り
材料全部鍋に入れ、煮立ったら弱火にして、半量になるまでぐつぐつ煮詰める。
量が減って来るとすぐ焦げ付くので面倒でもこまめにかきまわしながら煮詰めて下さい。
出来あがったら熱々のソースを野菜にディップして食べます。
野菜はブロッコリー、トマト、ニンジン、じゃがいも、セロリ、アスパラ、きゅうり、大根、ラディッシュ、パプリカなどな~~んでも合います!!
残った野菜とソースは次の日パスタに化けます(笑)
のんびり週末
久しぶり予定の無いにのんびりした週末です。
朝寝坊して、ブランチに、サンドイッチでも作りますか。
中身はハーブとレモンのソーセージ、卵、ツナといたって簡単ですが。
エスプレッソマシンで淹れたアイスラテ。
これを作るのは旦那様のお仕事ですが、コレがサイコー。
なんて美味しいの。ああ、しあわせ。
夕方から家族で自転車で家電量販店めぐり。
帰りになんか今日は美味しいお酒が飲みたいね~と酒屋へ寄りました。
湿気がべたべた、なんか蒸し暑かったのでしゅわしゅわしたのが飲みたくてスパークリングワインを購入。
なんだか面白いラベルのイタリアンワインだったのですが、かなりツボ!!美味しかった~。
ベルギーのビールですが味は・・・人それぞれ、かな!!(笑)
ご馳走様でした~。
ケーキプロジェクト 後日談
先週アップした仙台へケーキデリバリーのプロジェクト、その後、どうなったのか!?
無事着いたのか??後日談は!?
・・・などという問い合わせを、意外にも沢山頂きました。
ウチの母までが、“胃が痛くなるからちゃんと届いたかだけでも報告しなさい!”と電話してくる始末。
皆さん気にかけて下さっていたのですね。ありがとうございます。
ではでは。13日早朝。
ケーキピックアップにいらしたけんちゃんご一家。
お決まりの撮影会後、頑丈にラッピング、どうか無事にね~~と祈りながら背中を見送る。
数時間後の昼前にけんちゃんママから写メつきメールが届く!
コレ↓↓
包んであったプチプチ開けたて状態!
そしてメッセージ:
『無事とうちゃ=く(^0^)
ケーキも無償!
まずはご報告まで♪』 ←原文ママ。
※ぴよ子ちゃん達は後乗せです。
続いて数分後、こんな写メ付きメールが。
沢山の嬉しいお礼コメントと共に♡
ひいおじいちゃん、ひいおばあちゃんに囲まれて!
けんちゃん、ひいじいじ&2ひいばあばのこの表情~~。
なんて幸せそうなのかしら~~~♪
けんちゃんは幸せ者だなあ。
この日はけんちゃん1歳のお誕生日&おじいさんおばあさんの米寿と卒寿も同時にお祝いしたんだとか。
なんとなんとメデタイ日なのでしょう。
それにしてもおじい様おばあ様、お元気でかくしゃくとしていらっしゃる~~。
聞くところによるとおじい様は90歳でまだ、バイクを乗り回せるほどお元気なんだとか。
凄いですね!!
こんなおめでたい日のお手伝いが出来て本当に良かったです。
改めて、おめでとうございます!
額縁に飾らせてくださ~~~い(笑)
ありがとう!!
バースデーケーキプロジェクト
今日のバースデーケーキはかなりプレッシャーでした。
ケーキ作りではなく、デリバリーで。
なんせ今日のケーキは仙台まで行くのですから!!!
初めは無理だろ~~この真夏に~~~と思ったのですが、仙台のご実家でひいおじいちゃんやひいおばあちゃんも一緒に1歳のお誕生日を盛大にお祝いしてあげたい!!というご依頼者のけんちゃんママの強い想いに、なんとかしてあげたいっっっ!と思い、早速ケーキデリバリープロジェクトチームを結成(1人だけど。。。)、色々調べたり聞いたり考えたりしました。
ドライアイスを使うという手も考えたのだけど、以前カリフォルニアで実験した事があるのですが、ドライアイス入れておくと味が変わるんですよね・・・。
けんちゃんママからケーキを冷凍しては?と言うご意見頂きましたが、冷凍は確実に味が落ちるし、中にフレッシュなフルーツは入れられず、缶詰使用になってしまう。
出来ればドライアイスも使いたくない、冷凍もしたくない・・・。
で、何かいいもモノはないものか・・・と、かっぱ橋に行ってきました。
コレゲット!!
ここに保冷剤を上下左右に敷き詰める!!
Uちゃんママが貸してくれた保冷材も一番上に投入~ありがとね!
コレで完璧!!
数日前に冷房切ったお部屋で実験してみたら、保冷剤は4時間たってもとけきらず、中もひんやりを保っていました。
けんちゃんママからのご依頼。
“いつまでもずっとママの可愛い赤ちゃんでいて欲しい・・・という叶わぬ希望を込めて、ひよこのオブジェをケーキの上に数匹遊ばせて欲しい”。
わ~~ん泣けてきますな・・・分かります分かります、その気持ち・・・!!
そしてポップなお花を沢山~~というご希望だったので、
男の子なのであまりラブリーな色は使わず、そして夏なのでハイビスカスのような花にしてみました。
フルーツはオレンジ、レッドグレープフルーツ、キウイ、マンゴー、バナナ。
水っぽいフルーツはキッチンペーパーで水けを切っておき、バナナは寸前に切ります。
ゴーカです♪
久しぶりに8号の大きいケーキです!
・・・ですが、朝早かったのと少々場所見知りで笑顔はでませんでしたが・・・。
どうか無事に仙台まで着きます様に!!(今頃新幹線の中だ~ドキドキ。)
健太郎君、1歳のお誕生日おめでとう!!
ひいじいじ、ひいばあばにとびっきりの笑顔見せてあげてね~~。