みんなの宝箱ケーキ
今日のお誕生日は・・・・
10月に2歳のお誕生日を迎える7人の子供たちで~~~す。
産まれた時からの仲良しグループの合同お誕生日会だそうですよ!!楽しそうです~~。
お母様方、色々アイデアを出してデザインを考えた結果・・・
こども達の一番のお気に入りをそれぞれ作ってケーキに飾って欲しい。と言う事になりました。
ウチの娘も半年後には2歳になりますが、今はまだ未知の世界である、『2歳』。
世間では魔の二歳とかイヤイヤ期とかアメリカでもTerrible2とか言いますが、実際の2歳ちゃんたちは、どんなものが好きなのでしょう?ちょっと想像が出来ませんが・・・。
出そろいました~~!!
何なに、ボーイング767の飛行機、茶色いプードル、きりんさん、はとバス、太陽、新幹線に、グレーのセダン。
ほほ~。乗り物系が人気ですね。
それでは作ってみましょうか。
今日のケーキは大きいので、フルーツもいつにも増して、もりもりです!!
みんなのお気に入り達も出来ました!!
空に浮かぶ太陽、雲の中を走る飛行機、芝生でのんびりしているきりんと子犬、線路を走る新幹線、土を走るはとバス、ピカピカのセダン。
そんなイメージで土台の色も変えてみました。
今日はパーティで、どれが誰のお気に入りか、当てっこするんだそうですよ!
た~の~し~そ~♪
そしてそれらをケーキに乗せると・・・
今回は側面にもちょっと手を加えてみました。
そんなメッセージを込めてみました。
はるきくん、えいたくん、めいちゃん、はなのちゃん、けんしんくん、あすかちゃん、あやみちゃん、
2さいのおたんじょうびおめでとう!!!
長野旅行
先週の連休は、エドワード一家と共に、Yokoさんの実家のある長野へ旅行に行きました。
そう、あの、大きなケーキを抱えて、です。
一日目のハイライトは何と言ってもコレ↓
無事に到着してお披露目したところ~~~。
♪お誕生日おめでとう~~~~♪と大合唱中・・・かな。
大人子供合わせて総勢14名の大所帯でした。
ケーキはきれいさっぱり完食です!!
コレさえ終われば私の仕事は終わりだ、ふ~、やれやれ。
これからゆっくり長野を楽しもう。
パーティ会場はお蕎麦屋さんだったのですが、いや~美味しいおそばでした!!コシがたまらん。
楽しい楽しい2泊3日はあっついう間に過ぎ去って行きました。
美味しいアイスクリーム食べたり・・・わお、おいしそ~だな~♪
おとーさん、かっこ良すぎます♡ (Yokoさんパパ)
おとーさんバーベキュー慣れ過ぎていて、私たちはただ待っているだけです(笑)
うわ~~こんなバーベキュー産まれて初めて!!!
朝ごはんは私が担当♪前日のバーベキューの残り野菜でラタトゥイユ。
ケチャップとトマトソースはYokoさんの姉の手作り。なんって濃くておいし~の。
そんなこんなであっという間に過ぎ去っていった3日間。
最終日。無事に終わってかんぱ~~い。ご飯粒だらけの小さいおてても、お疲れ様でした。
幸い、最高のお天気に恵まれ、誰も病気や怪我もなく、コドモ達もぐずることもなく、芝生や美しい風景、花や空気に触れ、走り回り、それはそれは楽しい最後の夏休みでした。
そうそう、ケーキの上のあの人形達、あれ、どうしたの?食べちゃったの?と何人もの人に聞かれたので。
どうなったかと言うと・・・
こんな風に飾れるように加工致しました。
こうして、きちんと保存しておけば、何年も飾って楽しむことが出来ますよ~~。
また来年もこうしてみんなでお祝い出来たらいいね!!
四つ葉のクローバー
デザインの打ち合わせから部品作りから、結構時間をかけた大作も今日いよいよ仕上げです。
サンドする。中身はオレンジ、グレープフルーツ、キウイ、ウチで煮た梨も入れました。
22日がお誕生日のYokoさんの旦那様、エドワード氏。
ぴしっとスーツで決めます!(スーツの仕立屋さんですからね~~♪)
23日がお誕生日の私の旦那様。エドワードスーツにお馴染のバイオリン。
エドワード氏の愛息子スコット王子。(これもYokoさんの力作!!)
そして愛する我が家のモモ姫。
みんなで幸せの四つ葉のクローバーとシロツメクサに囲まれて楽しくおしゃべりしている・・・というイメージです。
伝わりますか??
さてさて、仕事はこれで終わりではな~~~~い!
これからこれを抱えて、松本へ行くのだ~~!
無事に着くよう祈っていて下さい(笑)
帰ってきたらまた松本報告しま~~~す♪
では行って来ます!!!
今日のバースデーガール
今日のバースデーガールは1歳のお誕生日を迎えるナオコちゃん。
今日のケーキの中身は、
こんな感じ。
バナナ、オレンジ、グレープフルーツ。
外側にはマスカットも飾りました。
とっても優しそうな素敵なパパさんと、ナオコちゃんの2ショットで、電車に乗って取りに来てくれましたよ~。
感激です。
ナオコちゃんは初対面なのに全然人見知りも場所見しりもしないの!
新しいオモチャに釘付けだったけど、ちょっぴり怖くて触れないで固まってしまって、可愛かった~~!!
笑顔も見せてくれたんだけど、写真に納めることは出来なかった~~悔しい。
カメラマンミキティはまだまだひよっこでスミマセン。
もっと修行致します~~。。。
ナオコちゃん、1歳のお誕生日おめでとう!!
おまけ☆☆☆
今日はママが朝お仕事していたから、ご飯が遅くなっちゃって、やっとご飯にありつけた幸せイッパイのモモ。
いやまさか、全部食べないで下さいよ~(笑)
豚キムチ
先日ホームパーティに来て下さったMさんからメールが来ました。
ブログに乗せた、バーニャカウダー 、早速作りました!と写真付きで。
送られてきた写真↓↓
奥様にも好評だったとか!!嬉しいですね~~。
メール&写真、ありがとうございました!!
では、では、お待ちかね♪あのホームパーティで、やはり大好評だった“本場の豚キムチ”の作り方を今日はご紹介しちゃいます♪
えええっっっ、豚キムチって、キムチを豚肉炒めるだけでしょ???と思ったアナタ、これはその考えを覆すウマさ♡なのですよ。
だけど・・・ちょっとメンドクサイ、、、美味しいものには手間がかかるモンなんですよ、やっぱり。
なので、時間のある休日なんかに試してみてね。
<材料>
豚肩ロースバラ肉 400g
キムチ 200g
ニンニクみじん切り 大さじ1
ごま油 大さじ1
(たれ)
コチュジャン 大さじ2
ニンニクみじん切り 大さじ1
しょうがすりおろし 大さじ1
ネギみじん切り 大さじ1
砂糖 大さじ1
ごま 大さじ1
ごま油 大さじ1
コショウ 少々
玉ねぎすりおろし 100g
<作り方>
①タレの材料を全部合わせて良く混ぜ合わせておく。
②豚肉、キムチは食べやすい大きさに切る。
③フライパンにごま油をしき、ニンニクみじん切りと豚肉を炒め、色が変わったらキムチを入れ、さらに炒める。
④①のたれをからめ、さらに炒めて・・・
Mさ~~~ん、また奥様に作ってあげて下さいね~~。
報告お待ちしています♪